fc2ブログ

【ネタ・日記】モグコレ終了まであとわずか

ffxiv_20230925_232237_157.jpg


9月某日 魔導城プラエトリウム


ffxiv_20230924_154640_916.jpg


ガイウス「問おう……。
     うぬは、何のために周回する?」


ffxiv_20230924_154651_897.jpg


ガイウス「ならば、聞こう……。
     今回のモグコレに欲しいものはあるのか?」


ffxiv_20230924_154708_859.jpg


ガイウス「愛くるしい表情が楽しめるファットキャットパラソル。
     可愛らしい髪型のヘアカタログ・サイドテール。
     名チョコボのおしゃれアイテムのサムライ・バード。」


ffxiv_20230924_154712_592.jpg


ガイウス「豪華賞品たっぷりのモグコレに、欲しいものはあるのか。」


ffxiv_20230924_154718_790.jpg


ガイウス「必要トークン100個賞品4つの出現に冒険者は恐れ慄き
     恐怖を拭うために創造神ヨシダが獲得トークンを倍増させた
     ……うれしいとは思わぬか。」


ffxiv_20230924_154753_297.jpg


ガイウス「うぬ等は気づいているはずだ。
     豪華賞品もまた、マケボで買える(一部除く)……と。
     マケボに頼れば、さっくりと解決する……と。」


ffxiv_20230924_154806_278.jpg


ガイウス「この真実を知ってもなお、
     冒険者が、周回に走るのは何故か。
     賢人ルイゾワまでもが、周回に走ったのは何故か。」


ffxiv_20230924_154649_230.jpg


タナティ「それはやっぱり、みんなギルの節約や
     リテイナーでの販売を考えて……」


ffxiv_20230924_154818_508.jpg


ガイウス「長が、王が、冒険者が、
     我に会いたいからに他ならん!」


ffxiv_20220902_225247_396.jpg


タナティ「ああ、うん、そう……
     え~と、この人、急に何言い出してるの?」



皆さん、おはよ~ございます、こんにちは、こんばんは。


24日のPLLにてVer6.5の実装日が10月3日と発表されました。
今回は24時間メンテを伴うとのことなので10月2日のメンテ前までですが、月曜日お仕事の方は実質その前日10月1日の日曜日までと考えておいた方が良いでしょうね。


現在のタナティさんのモグコレ進捗は以下の状況でっす。


ポートレート教材:10周年記念      10個
ファットキャットパラソル        100個
カード:ウォーリア・オブ・ライト    100個
★ヘアカタログ:サイドテール      100個
★サムライ・バード           100個
★演技教本:警備する          50個
ピクシーグイベルの魔笛         50個
★オーケストリオン譜:To the Edge   50個
★オーケストリオン譜:終焉の戦い    50個
★ハシビロコウ             50個
★フォーギヴン・ヘイト         50個
カムイの魔笛【白】           30個
カムイの魔笛【夜】           30個
カムイの魔笛【朱】           30個
★オーケストリオン譜:妖星乱舞 第3章  30個

必要総数 830個
現在の進捗  348個(110個使用済み)

10月1日までに70個程度は獲得見込みなので、それでも約420個と必要分の半分程度。
このままではこれからゲットするものを厳選しなければいけませんが……


え?


★マークは何だって?


★マークのアイテムは「EX」が付いていないアイテム



つまり、ギルで解決できるアイテムです。



★マークを全て、ガイウス閣下の言うようにギルで解決すると、


必要分は240個と大きく減少!


現時点でほぼクリアできてる状況です。


というわけで、そう考えると一気に気が楽になったので、
残り約一週間は出費を減らすために頑張ります。



【おまけ】

ガイウス閣下の台詞2個をどうしても上手く練りこめなかったので、排除したものをちょっと遊んでみました。


ffxiv_20230924_154731_320.jpg


ガイウス「この地を護るという『創造神ヨシダ』。
     己の守護神と仰ぐなら、ふたたび呼び降ろすがいい。
     あの『地図ツアー』の時のように。」(※)


※誤解のないように念のため、私の主催する地図ツアーでは扉の開閉などでネタにされることがちょくちょくありますが、本人が参戦した事実は確認できておりません。


ffxiv_20230924_154747_832.jpg


ガイウス「そして、神を呼ぶ代償として、
     オンラインストアで、買い物をすればいい!」



毎回モグコレで魔導城周回していると、閣下の演説で色々と遊んでみたくなのは仕方ないことだと思うのです。
ちょいと台詞のつながりなど不自然な部分があるのはご勘弁を。


ではではまた明日~。


【日記】G12地図ツアー23年9月号開催終了

ffxiv_20230923_225928_227.jpg


皆さん、おはよ~ございます、こんにちは、こんばんは。

23日は自身が主催するG12地図ツアーの開催日でした。

タナティさんが毎度毎度しつこいように言っている


予定調和の無いコンテンツ


であるトレジャーハントですが、前日のG14地図ツアーに匹敵するまた面白い展開が待ち受けていました。


ffxiv_20230923_220739_354.jpg


 集合場所では早くに着いた人達とモグコレの近況などをやり取りしていたり、最後に少し遅れてきたヒーローのヒーローっぷりに皆でわいわいと楽しんだりしていたのですが、この時にはまだ誰もこの後に待ち受ける展開を予想できた人はいなかったでしょう。


今回のツアーを一言で言うと



金ぴか!







ffxiv_20230923_231714_422.jpg


ヒーローの力もあってか、上級マスに多々止まり、

!マークにも止まり(その後、アトモスに叩き出されましたが)


ffxiv_20230923_235342_230.jpg


そして最後の地図では地図主から秘密兵器マクロの要請を受け、それで進めると



ffxiv_20230924_000245_508.jpg


無事に最奥に到達!


前日のG14に続いてG12でも続けて最奥に到達できてとても嬉しかったですね。

 そしてタナティさんの地図ツアーでは最奥到達時に地図主をセンターにして記念撮影するのですが、端っこが良いと移動され……


すみません


カメラのアングルの影響もあって、足しか見えてないです(汗


も、申し訳ないです。この時のSSはこの1枚だけなので、差し替えできません(汗
ひらにご容赦を……


ffxiv_20230924_000820_623.jpg


最後はそのまま最奥から集合場所の揺れる階段亭(イオンのフードコート)の階段で記念撮影をしてお開きとなりました。

ちなみに今回の魔紋は16枚中8でした。
私は相変わらず2枚とも開かなかったけど。


参加者の皆様方、
遅くまでありがとうございました。
そしてお疲れさまでした。

 今回はおちゃらけ発言が普段よりも多く、皆いつも以上にわいわいがやがやできたんじゃないかなぁと思ったりもしました。


今月の地図ツアーは残すところあと1つ。
G15の地図ツアーですね。

イベントの設定を間違えていて募集していると思ったら自分の確認用になっていたので、本来予定していた日時より大きく遅れて募集開始になったのは秘密です。


ではではまた明日~。


【日記】G14地図ツアー23年9月号開催終了

ffxiv_20230922_215509_426.jpg


皆さん、おはよ~ございます、こんにちは、こんばんは。


昨日22日は自身が主催するG14地図ツアーの開催日でした。


G10では集合場所でスクワットするのが流行りですが、
G14では集合場所のメリードズメイハネのステージで踊ったりするのが待ち時間のトレンドになりつつあります(今回は自分以外観客側になったけども)。


それはさておき、


事実は小説よりも奇なり


とはよく言ったもので、今回の地図ツアーでもまた面白い展開が待ち受けていました。



今回のツアーでは


ffxiv_20230922_234011_135.jpg


無事に最奥達成!


したわけですが、これだけだと普段のよくある光景の一つでしかありません。
なぜこれが凄いかと言うと、


G14地図の初見さんが自身の手によって最奥へ到達できたのです。


しかもラストの1枚で。


 さらに言うなら、地図ツアー立ち上げ時からけっこうな頻度で参加してくれていた方で、G14に関しても「メインクエストが追い付いたら参加します」と以前話してくれており、今回それが実現しての参加、という記念すべき回での出来事です。


ほんと、創造神ヨシダ、グッジョブすぎないか?



ffxiv_20230922_230939_219.jpg


他にも道中では強欲の罠が何度も発生。
3の次に2、8の次に9が出てくるなど思わぬ展開もありましたが、皆さんのナイスチャレンジがとても熱かったです。


ffxiv_20230922_223914_384.jpg


魔紋は16枚中8開いて丁度5割の確率でしたが、4区画まで進むことも多々あったので、ギルの稼ぎも中々のものになったと思います。


ffxiv_20230922_235251_309.jpg


最後は皆で集合SSを撮影してお開きとなりました。


参加者の皆さま、
遅くまでお疲れさまでした。そしてありがとうございました。


今月の地図ツアーも残り2回。
これらもどんなドラマが待ち受けているのか、楽しみで楽しみで夜しか眠れそうにありません。


ではではまた明日~。


【日記】少し気になるTRPG

ffxiv_20230921_222509_500.jpg


皆さん、おはよ~ございます、こんにちは、こんばんは。


本日帰宅してからエオインする際になんとなくログイン画面で表示されていたニュースのタイトルを見ていると


ファイナルファンタジー14公式TRPG発売決定!


という代物を発見。


何でかよくわかりませんが、ネットゲームってちょくちょくオフライン要素のゲームだしたりしますよね。過去には三国志大戦とか出てましたがまったく食指が動きませんでした。


それはさておき、とりあえず気になったので覗いてみたところ……


202309212255.jpg


駒だったり、
ダイスだったり、
マップっぽいものだったり

とテーブルトークRPGに必要なアイテムが映った画像が表示されてました。


見た目的にはとてもカッコイイ!


 更に公式サイトの方をちょろっと覗いてみたら、オリジナルストーリーも作って遊べるような事も書かれていました。この辺はRPGツクール大好き人間のタナティさんにとってはちょいと気になる点。

 ただ、だいたいこういうのはルールを理解した人間がリアルで3~5人が必要だったりするので、実際に遊ぶのは中々ハードルが高いのが難点の一つ。そのため、コレクションアイテムの一つとしてゲットしてたまにケースから出して眺めてみるのもありなのかもしれないなぁと思ったりもしました。


自分の勝手な予想なのですが、


とあるフレンドさんは購入するんじゃなかろうか?


と思ったりします。

ゲーム本編よりもダイスが気になって。


ルールブックなどの関連書籍も製作されているようなので、自分が購入するとしたらこの辺が発売されることが決まってからかな?


ではではまた明日~。


【日記】タナティさん野に下る

ffxiv_20230815_180248_459.jpg


皆さん、おはよ~ございます、こんにちは、こんばんは。


今回、いささか思わせぶりなタイトルですが


別に仕事辞めたとかそういうのではありません。


最近ちょっと思うことあって昨日所属していたFCを抜けました。


それだけです。


 最後に少しばかしFCのプロフィールとか見ていたら、自分がエオルゼアに降り立って間もなくに結成されていたんだなぁと思うと、約4年在籍していただけにちょっと感慨深くなったりもしました。

 それにしても、脱退するまではけっこう悩みましたが、いざふんぎりがついて実行すると一瞬ですね。これには自分でも少し驚きました。


ffxiv_20230920_224139_089.jpg


 それはさておき、しばらくはまったり過ごしつつ、コミュニティファインダーを覗いて気になったところに体験加入で、という感じになるかな?
気になるところが多くてどうしよう?という状況ですが。まぁゆっくり悩むか。


あと、FC抜けて思ったことは


テレポ代の割引は偉大!


ということ。
テレポはよく使うアクションですから、3割引きはとても大きいですね。
多少のエリア移動を行ったり、転送網利用券を適時消費して節約する時がきたようです。


ではではまた明日~。


プロフィール

タナティ

Author:タナティ
 以前利用していたブログがサービス終了したので、こちらで新規立ち上げさせて頂きました。
 主にゲーム、映画に関して更新していこうと思ってますので、よろしくお願いします。

記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。Copyright (C) 2010 - 2020 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

アイコンは描いて頂いたものなので転載はお控えください。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
訪問者履歴
貴方は