【日記】おひとりさまグルメSeason2.5【エオルゼアカフェに行ってきた】
皆さん、こんばんは。
ゲームやアニメなどとコラボしたお店、というのは世の中けっこうな数存在します。
自分はこういうのは大好きで、自身が興味ない作品でも友達に連れられて訪れたりすることもあります。
このFF14においては、エオルゼアカフェというのがそれにあたり、
常設の大阪、秋葉原の他は期間限定で横浜、名古屋といったところで営業しています。
実際にお店に行った際にどういった感じなのかを、ちょっとばかし触れてみようと思います。
(※なお、大阪店の主に土日祝での状況しか知らないので、平日の場合や他店舗など仕様が異なる場合がありますのでその辺はご了承ください)
まず最初に受付をした時に貰える特典がこちら。
イラストマグネット(左側)
ジョブイラストのコースター(右側)
の2種類です。
ジョブコースターは自分の好きな物が貰えるので、
毎回違うジョブのものを貰うようにすれば都合18回の来店でコンプリートすることができます。
それ以外にも特定のジョブを延々と無限収集することも可能です。
その際は是非とも白魔導士ララフェルの可愛さも考慮に入れて下さい。
(自分は最近、白魔導士:50% モンク:20% 青魔導士20% その他:10%みたいな感じで貰ってます)
なお、ジョブは戦闘職のみでクラフター、ギャザラーの物は存在しないようです。
今度の大型VerUPでリーパーと賢者が追加された際にはおそらくコースターも増えるんじゃなかろうかと予想しています。
そしてマグネットの方は残念ながらランダム。
銀色の袋に包まれているものを一つ渡されるので、中身は開封してみないとわかりません。
種類は10数種類あるようで、おそらくそのレパートリーと思しきものが、
受付のカウンター横に並べられているのが確認できます。
ちなみにタナティさんはけっこうな回数訪れていますが、オスッテのものと女性格闘家?みたいなのを引く率が異様に高くて困ってます。ある意味凄い確率ですが。
そしてメニューを注文すると1品ごとにコースターがランダムで1枚貰えます。
蛮神やパッチのイメージイラスト等でおそらく36~40種類くらいあると思います。
あと、店内ではゲームのイメージを壊さないような雰囲気作りが所かしこにされています。
それはけっこう細かい部分まで行き届いていて
こちらはテイクアウト用のメニューリストですが、
これを見てわかる通り、メニューの金額表示が全てギルになっています(1ギル=1日本円)。
それだけでなく、リテイナー(店員)さんとの会計等での実際のやり取りでも単位をギルで言ってくれますので、気分はちょっとしたエオルゼアでの買い物をしている感じです。
他にもランチョンマットを留める用の輪ゴムも「アラグの強化繊維」だとか
メニュー注文に使うタブレットを「アラグの機器」だったかな?(うろ覚え)といった具合です。
あとはこれは全員ではなかったと思いますが会計終了時の「またのお越しをお待ちしてます」系文言を「またのログインをお待ちしてます~」と言われるリテイナーさんもいて中々やるなぁと感じて面白いです。
更に
現在コロナ禍の影響で別フロアのカラオケ個室を利用できるようになっているのですが、それの紹介用のポップがこんな感じ。
ただ淡々と告知の紙面を用意するのではなく、ゲーム内でのクエスト受注画面を意識したデザインで用意されているのがとても素晴らしいなぁと思います。ゲームとのコラボというある種非現実的な状況から現実に引き戻さない思いやりを感じられます。
そして最近個人的に一番楽しみにしているのがこちら。
各テーブルに配置されている食器セットの中にあるおしぼりに描かれているイラストおしぼり。
一つ一つが手書きイラストなので、まったく同じ物が存在しない全てが一品物というレアアイテムです。
以前の3月頃には、お菓子のレアデザインのように入っている時と入っていない時がありましたが、ここ最近は必ず入っているようになっている感じです。
せっかくなのでどのようなイラストなのか紹介していきましょう。
先のサボテンダーに比べると星が追加されて少し豪華になった感じ。
こちらはコロボックル。なんとも可愛らしいのが伝わってきますね。
そしてこちらはサボテンダーとモーグリのセット。
丁度ゴールドソーサー・フェスティバルが開催されているので、それを意識したイラストと思われます。
そしてこれが一番衝撃を受けたイラスト。
他の物は例えるなら画用紙にキャラクタを描く
といった感じで描かれていたのですが、
これはモーグリをアップで描くことによって余白そのものをモーグリの一部にしている、というのがイイ!
しかも初のカラー!
鼻をピンクで描いただけで実質黒とピンクの2色なのですが、モーグリを題材にしているのでフルカラーとも言える仕上がりです。
多分「プレバト」だと才能あり貰えてるんじゃないでしょうか?(個人の感想です)
コロナ禍の現在は何かと大変な状況ですが、リテイナーさんのヒカセン率が高く、こうした素敵な雰囲気づくりをしてくれるお店は貴重なので、なんやかんやと機会を見つけて応援していきたいところです。
過去シリーズはこちら
スポンサーサイト