fc2ブログ

【日記】禁忌都市マハツアーに参加【後編】【ネタバレ有】

※禁忌都市マハに関するネタバレ要素があります。


皆さん、こんばんは。


21日に参加した禁忌都市マハを攻略するツアー


蜘蛛のボスを倒した後、激流に飲まれ、
コミケ会場もしくは聖帝サウザーがいそうなピラミッドに
皆がようやくたどり着いたところ……


ffxiv_20201121_231836_509.jpg



我々を待ち受けていたのは
コミケ会場の警備員でもなければサウザー親衛隊もでなく


なんか禍々しいオーラを発生させてる変なのでした。


というところで前回の日記は終了していたと思います。


いざ、このモンスターに攻撃を仕掛けてみると


ffxiv_20201121_232018_967.jpg



周辺に倒れていた遺骸が動き出し、襲い掛かってきました。


こういうのはシリウス大灯台とかダスクヴィジルで経験済みなので
気にせずに戦闘を継続。




しかし





全滅





全滅!




と全滅の繰り返し。


ゾンビ―の状態異常での同士討ちが中々ハードで
ララフェルをザクザク攻撃して傷つけることに
精神的にダメージを受ける者が続出したとかしないとか。


そして

ようやく徐々にゾンビー状態だと敵の即死攻撃を緩和できるということが判明



ffxiv_20201121_234232_894.jpg



それでも苦戦しつつ


ffxiv_20201121_234244_541.jpg



なんとか勝利。


まさに辛勝なんて言葉がしっくりくる戦いでした。




このボス、遠目で見たらベルゼブルみたいにハエみたいなモンスターかなぁと思っていたら



ffxiv_20201121_232242_780.jpg


近くでよく見ると
球体に乗っかったおっさんみたいな敵でした。


けっこうな時間を消費したものの、
気を取り直して進撃を再開。



ffxiv_20201121_235135_738.jpg



もう何度めかになるケット・シーを横目に通り過ぎ



ffxiv_20201121_235518_548.jpg



FF9で登場したらしいボス:オズマとの戦闘を開始。


今年2月の全FF大投票で取り上げられていたので存在を知っていましたが、
FF9未プレイの自分にとってはちょっとワクワクなボスです。



いざ戦ってみると
原作でも謎のボスだったように、
FF14でもよくわからない不思議なボスでした。



そして、遂に最奥に到達


ffxiv_20201122_001211_256.jpg



ここのボス、カロフィステリはFF5で登場したボスだそうです。


たしかに言われてみればこんなのがいたような気がする。

エクスデスが復活させた10体くらいのボスのうちの1人で、
記憶が正しければ次元のはざまの森のエリアから奥へ行くための通路で
待ち伏せしていたボスだったような気がします。


ffxiv_20201122_001406_178.jpg



とにもかくにも髪の毛を主体とした攻撃をしかけてくるボス。

東ザナラーンのハイブリッジ周辺にいる某氏なら
怒りに悶えるかもしれない髪による攻撃の連続。


残り時間も迫ってきていたのですが






ffxiv_20201122_001908_817.jpg



全滅することなく無事にクリア


焦って失敗をする


というよりは


時間が無いからさっさと倒れろ!


みたいな雰囲気でした。



とにもくかくにも無事に禁忌都市マハの攻略に成功しました。



ffxiv_20201122_002550_281.jpg



イベントを企画、運営、進行していただいたタマゴ隊長、お芋副官、
参加した他の方々、大変お疲れさまでした&ありがとうございました。


にしても、こうして見ると圧倒的なララフェル率ですね。凄い。




ffxiv_20191027_014602_870.jpg


スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

タナティ

Author:タナティ
 以前利用していたブログがサービス終了したので、こちらで新規立ち上げさせて頂きました。
 主にゲーム、映画に関して更新していこうと思ってますので、よろしくお願いします。

記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。Copyright (C) 2010 - 2020 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

アイコンは描いて頂いたものなので転載はお控えください。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
訪問者履歴
貴方は