fc2ブログ

【日記】気になったので進入してみた

皆さん、こんばんは。


最近はちょくちょくとイシュガルドを拠点として行動している事が多いのですが
ふと気になった事がありました。


それは


ffxiv_20200907_221955_671.jpg


それはこちら


イシュガルドへと入国する際に必ず通ることになるこの大審門


普段はここにいるゲートキーパーに声をかければ
イシュガルドへと入国することができます。



ただ、右上のマップを見てもわかる通り、
エリア移動を指す赤矢印があるものの
門の向こうも普通に移動可能なエリアとして記載されています。



新生エリアが飛行できるようになった今、行けるのでは?



と思い、早速移動開始。


思い立ったが吉日とはよく言ったものです。
色々と考えて立ち止まっていれば好機を失うことも多いのです。



話はそれましたが、とりあえず大審門の屋根の隙間から上昇を開始



ffxiv_20200907_222030_512.jpg



今では見慣れたイシュガルドの城郭都市が橋と共に見えてきました。



ffxiv_20200907_222059_655.jpg



こちらは別角度から見たもの。

道中の橋は防衛戦やニーズヘッグ討伐での舞台になった場所でしょうか。


それにしても改めて見ると凄い立地ですね。イシュガルド。


竜族の侵攻がどうこう以前に
地震がきたら一発で滅びそうなイメージがあります。



ffxiv_20200904_223311_152.jpg



悪天候や夜での雰囲気はこんな感じ。
陸路で歩いてみると


もっと柵とか欄干設置した方が良いよ?


とお節介が浮かんでしまうのは野暮というものでしょう。
ただ、地形的に強風が吹きそうなので毎年何件かは転落事故が発生してそうですね。


ffxiv_20200904_223247_624.jpg


以前、ホライズンの傍の丘で魔王城に挑む勇者ごっこができるという話をしましたが、

ここも負けず劣らずイイ感じで遊べます。


スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

タナティ

Author:タナティ
 以前利用していたブログがサービス終了したので、こちらで新規立ち上げさせて頂きました。
 主にゲーム、映画に関して更新していこうと思ってますので、よろしくお願いします。

記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。Copyright (C) 2010 - 2020 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

アイコンは描いて頂いたものなので転載はお控えください。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
訪問者履歴
貴方は