fc2ブログ

【日記】下限工場見学に参加

ffxiv_20230503_230544_456.jpg


皆さん、おはよ~ございます、こんにちわ、こんばんわ。


昨晩はフレンドのりっくん主催の漆黒アライアンスツアー第1弾に参加してきました。

実装された時にはフレンドさんがよく「工場勤務行ってきます」とか話していたのを聞いていましたが、
自分もようやく出撃できるようになったので、とても楽しみでした。

ちなみにりっくんのアライアンスツアーは下限で行くことで有名なのですが、
ドMをこじらせてしまったのか「アクセサリ全解除」(※)という条件まで付与されます。

※同じボスで3回全滅したり、残り時間が僅かになると解禁される


ffxiv_20230504_001209_657.jpg


ただですら大変な下限がこの特殊ルールの影響で更に阿鼻叫喚、
死屍累々な惨状が繰り広げられていきますが、
アライアンスAの蘇生能力がとても高いので、混戦時にはびゅんびゅん蘇生が飛んできてとても助かりました。


ちなみに自分は今回が初見、未予習。
初回が下限でアクセサリ全解除というハードというのはどうなんだ?と思われるでしょうが、



大丈夫です。自分もそう思います。



が、そんなのも中々素敵でしょ?

経験者の方々も「知らないギミック出てきた」と言っている状況なので、
通常シンクで出撃した時にきっと余裕が出きると思うのです。


それはさておき時間は戻って、突入開始前。


ffxiv_20230503_214319_082.jpg


毎回、明確な集合場所は設定されていないものの、
皆、りっくんが精神統一(?)している場所へと集結してくるのがこのツアーのちょっとした風物詩になっています。


ffxiv_20230503_222054_289.jpg


開始時間になったので、まずは一旦突入し、恒例の記念撮影。

朝日を背にしての集合SSがなんか異様にカッコイイ気がします。

皆で充分にSSを撮影した後はひたすら連呼される館内放送みたいなのは無視して、一旦脱出してから再突入。


ffxiv_20230503_225021_341.jpg


序盤は高所からの突入ということもあって、
見晴らし良くて景色がとても綺麗な場所が続きます。


リアルでこうした場所を歩けと言われたら絶対ごめん被りますけどね。


ffxiv_20230503_231922_463.jpg


下限、アクセサリ無しに加えて初見、未予習でギミックもわからない状態なので、
床ペロすること多数。

2発も食らうと瀕死もしくは床に倒れてしまう
ワンショットライターやゼロファイター並みの紙装甲だったりするので


FF14をやっていたつもりが魔界村でもやっていたのか?


と錯覚してしまいそうになったのは秘密です。


更に3ボスなんかでは20分を超える長期戦を展開。
以前、リドルアナで戦った労働君を彷彿とさせる長丁場でした。


ffxiv_20230504_003538_114.jpg


緊張感漂う連戦で消耗を重ねたもののアクセサリ解禁することなくラスボスまで到達した一行でしたが、


全滅を経験した後、遂に……


遂に………


ラスボスではアクセサリ解禁になり……


無事にクリア成功!

残り時間5分を切る激闘になりました。

ほんとアクセサリをきちんと装備するとダメージの減り方、与ダメージが目に見えて変わって、
下限のはずなのに凄い楽に戦えるようになる

この何とも言えない状況がとても楽しくて癖になってしまいそうですね。


最後になりましたが、
イベントの企画、運営をして頂いたりっくん、
他参加者の方々、大変ありがとうございました。
そしてお疲れさまでした。



【おまけ】

今回は胴装備をインクブルーで染色するというお題がでていました。
タナティさんは普段の装備のまま、色だけ変更して出撃。


ffxiv_20230503_215459_869.jpg


全体的に黒系になったことで、
青系の時より落ち着いてカッコイイ雰囲気になりました。

ジェットブラックで染色しようと考えていた時期もあったのですが、
案外その選択肢も有りだったなぁと思った次第です。
ただ、暗いIDや夜間時間帯は見づらいかもしれないのが難点。


なお、今回のツアーでは床ペロした時に「ごめんなさい」を言う代わりに

自分のジョブの良い所

を挙げる、というルールがありました。
皆思い思いの良い所を挙げていくのを見るのがとても楽しかったですね。

ちなみに自分は竜騎士だったので


エスティニアンから「相棒」と呼ばれた時の充足感がたまらない

とか

ジャンプが楽しい

とか

FF3では竜騎士がいないと倒すのが困難なボスがいる

とか挙げておきました。


第2弾が5月20日に開催予定となったので、
そちらの方もとても楽しみですね。


ではではまた明日~。


スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

タナティ

Author:タナティ
 以前利用していたブログがサービス終了したので、こちらで新規立ち上げさせて頂きました。
 主にゲーム、映画に関して更新していこうと思ってますので、よろしくお願いします。

記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。Copyright (C) 2010 - 2020 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

アイコンは描いて頂いたものなので転載はお控えください。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
訪問者履歴
貴方は