fc2ブログ

【日記】G10地図ツアー22年11月号開催終了

ffxiv_20221120_000750_580.jpg


皆さん、おはよ~ございます、こんにちは、こんばんは。


昨晩は自身が主催するG10地図ツアーの開催日でした。

今月の開催分は全てチーム対抗戦形式での実施を予定していましたが、
先週のG8は参加人数の都合通常開催となっていました。

今回も開催前日の段階で6名という状況だったので


今回もまた通常開催かな?


と思っていたら


開催当日に2名増え、
更に開催少し前に更に2名増え……



無事にチーム対抗戦形式での開催に成功しました。



ffxiv_20221119_214218_420.jpg


開始時間が近づくにつれて集まってくる参加者の面々。
ロドストでのやり取りはあったものの直接会うのは初めてという方達でテンション上がっておられるのを見て、DCトラベル実装の良かった部分を改めて感じました。

参加者のジョブ、ロールがとてもバランス良かったので(青2名、踊り子2名、タンク2名、遠隔2名等々)チーム分けを30秒ほどで考え、ルール説明を行った後、


早速ツアー開始!


ffxiv_20221119_222529_875.jpg


最初の地図の位置がブッキングするという愉快な展開から始まり、
魔紋の開かない呪われた地となったギラバニアからひんがしへと移動すると、


ここでヤンボーさんの魔紋が開く。


ffxiv_20221119_222743_424.jpg


一度ブザーを鳴らしてから開くというツンデレ扉が連続して心臓に悪い中……


ffxiv_20221119_223436_487.jpg


あれよあれよと最奥へと到達することに成功しました。


今回の1パーティの人数は5名なので地図の回転が非常に早く、
全員が2枚を消化してもまだ終了時間15分前といったところ。

このまま3枚目を補充してもいいのだけど、
幸いにも最奥到達等で深層の地図を2枚所持していたので今度はそちらへと転進。


前回同様秘密兵器マクロを投入したものの自分の分は充分な戦果を挙げることなく轟沈。
もう1名のNaoh’raさんの分ではそれなりに進むことが出来、ギルをガッツリ稼げました。


そして結果発表に。


先に到着していたりっくんチームの姿が集合場所に見当たらず、どうしたものかと思っていたら


時代劇で悪代官が手下を呼び出す時みたいに、
建物の奥から一斉に飛び出してきました。

あの演出、誰が考えたのかわかりませんがめちゃくちゃ面白かったです。

そして気になる獲得金額は

りっくんチームが268,600ギルに対し

タナティチームは



318,500ギル!

ということで今回はタナティチームの勝利となり、
総合戦績は22となりました。

ちなみに前回のG10地図ツアーでのチーム対抗戦では
獲得金額が両チーム合わせて224,200ギルなので、
今回は両チーム共にかなり稼げたんじゃないでしょうか。


ffxiv_20221119_233915_733.jpg


最後は皆で集合SSを撮影した後は現地解散となりました。



その後、時間内に消化できなかった地図を消化するりっくんパーティに招かれ延長戦を開始。


ffxiv_20221120_001148_171.jpg


そちらでもまさかの最奥到達が発生し、
とことんゴールドラッシュな地図ツアーになりました。


最後になりましたが、参加して頂いた皆様方、
遅くまで大変ありがとうございました。そしてお疲れさまでした。


また来週25日にはG12地図ツアーも開催予定ですので、
そちらも興味ある方は是非ともどうぞ~。
Tanaty Miston イベント「G12地図トレジャーハントツアー2022年11月号」 | FINAL FANTASY XIV, The Lodestone


ではではまた明日~。


スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

タナティ

Author:タナティ
 以前利用していたブログがサービス終了したので、こちらで新規立ち上げさせて頂きました。
 主にゲーム、映画に関して更新していこうと思ってますので、よろしくお願いします。

記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。Copyright (C) 2010 - 2020 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

アイコンは描いて頂いたものなので転載はお控えください。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
訪問者履歴
貴方は