fc2ブログ

【日記】G12地図ツアー23年9月号開催終了

ffxiv_20230923_225928_227.jpg


皆さん、おはよ~ございます、こんにちは、こんばんは。

23日は自身が主催するG12地図ツアーの開催日でした。

タナティさんが毎度毎度しつこいように言っている


予定調和の無いコンテンツ


であるトレジャーハントですが、前日のG14地図ツアーに匹敵するまた面白い展開が待ち受けていました。


ffxiv_20230923_220739_354.jpg


 集合場所では早くに着いた人達とモグコレの近況などをやり取りしていたり、最後に少し遅れてきたヒーローのヒーローっぷりに皆でわいわいと楽しんだりしていたのですが、この時にはまだ誰もこの後に待ち受ける展開を予想できた人はいなかったでしょう。


今回のツアーを一言で言うと



金ぴか!







ffxiv_20230923_231714_422.jpg


ヒーローの力もあってか、上級マスに多々止まり、

!マークにも止まり(その後、アトモスに叩き出されましたが)


ffxiv_20230923_235342_230.jpg


そして最後の地図では地図主から秘密兵器マクロの要請を受け、それで進めると



ffxiv_20230924_000245_508.jpg


無事に最奥に到達!


前日のG14に続いてG12でも続けて最奥に到達できてとても嬉しかったですね。

 そしてタナティさんの地図ツアーでは最奥到達時に地図主をセンターにして記念撮影するのですが、端っこが良いと移動され……


すみません


カメラのアングルの影響もあって、足しか見えてないです(汗


も、申し訳ないです。この時のSSはこの1枚だけなので、差し替えできません(汗
ひらにご容赦を……


ffxiv_20230924_000820_623.jpg


最後はそのまま最奥から集合場所の揺れる階段亭(イオンのフードコート)の階段で記念撮影をしてお開きとなりました。

ちなみに今回の魔紋は16枚中8でした。
私は相変わらず2枚とも開かなかったけど。


参加者の皆様方、
遅くまでありがとうございました。
そしてお疲れさまでした。

 今回はおちゃらけ発言が普段よりも多く、皆いつも以上にわいわいがやがやできたんじゃないかなぁと思ったりもしました。


今月の地図ツアーは残すところあと1つ。
G15の地図ツアーですね。

イベントの設定を間違えていて募集していると思ったら自分の確認用になっていたので、本来予定していた日時より大きく遅れて募集開始になったのは秘密です。


ではではまた明日~。


スポンサーサイト



【日記】G14地図ツアー23年9月号開催終了

ffxiv_20230922_215509_426.jpg


皆さん、おはよ~ございます、こんにちは、こんばんは。


昨日22日は自身が主催するG14地図ツアーの開催日でした。


G10では集合場所でスクワットするのが流行りですが、
G14では集合場所のメリードズメイハネのステージで踊ったりするのが待ち時間のトレンドになりつつあります(今回は自分以外観客側になったけども)。


それはさておき、


事実は小説よりも奇なり


とはよく言ったもので、今回の地図ツアーでもまた面白い展開が待ち受けていました。



今回のツアーでは


ffxiv_20230922_234011_135.jpg


無事に最奥達成!


したわけですが、これだけだと普段のよくある光景の一つでしかありません。
なぜこれが凄いかと言うと、


G14地図の初見さんが自身の手によって最奥へ到達できたのです。


しかもラストの1枚で。


 さらに言うなら、地図ツアー立ち上げ時からけっこうな頻度で参加してくれていた方で、G14に関しても「メインクエストが追い付いたら参加します」と以前話してくれており、今回それが実現しての参加、という記念すべき回での出来事です。


ほんと、創造神ヨシダ、グッジョブすぎないか?



ffxiv_20230922_230939_219.jpg


他にも道中では強欲の罠が何度も発生。
3の次に2、8の次に9が出てくるなど思わぬ展開もありましたが、皆さんのナイスチャレンジがとても熱かったです。


ffxiv_20230922_223914_384.jpg


魔紋は16枚中8開いて丁度5割の確率でしたが、4区画まで進むことも多々あったので、ギルの稼ぎも中々のものになったと思います。


ffxiv_20230922_235251_309.jpg


最後は皆で集合SSを撮影してお開きとなりました。


参加者の皆さま、
遅くまでお疲れさまでした。そしてありがとうございました。


今月の地図ツアーも残り2回。
これらもどんなドラマが待ち受けているのか、楽しみで楽しみで夜しか眠れそうにありません。


ではではまた明日~。


【日記】少し気になるTRPG

ffxiv_20230921_222509_500.jpg


皆さん、おはよ~ございます、こんにちは、こんばんは。


本日帰宅してからエオインする際になんとなくログイン画面で表示されていたニュースのタイトルを見ていると


ファイナルファンタジー14公式TRPG発売決定!


という代物を発見。


何でかよくわかりませんが、ネットゲームってちょくちょくオフライン要素のゲームだしたりしますよね。過去には三国志大戦とか出てましたがまったく食指が動きませんでした。


それはさておき、とりあえず気になったので覗いてみたところ……


202309212255.jpg


駒だったり、
ダイスだったり、
マップっぽいものだったり

とテーブルトークRPGに必要なアイテムが映った画像が表示されてました。


見た目的にはとてもカッコイイ!


 更に公式サイトの方をちょろっと覗いてみたら、オリジナルストーリーも作って遊べるような事も書かれていました。この辺はRPGツクール大好き人間のタナティさんにとってはちょいと気になる点。

 ただ、だいたいこういうのはルールを理解した人間がリアルで3~5人が必要だったりするので、実際に遊ぶのは中々ハードルが高いのが難点の一つ。そのため、コレクションアイテムの一つとしてゲットしてたまにケースから出して眺めてみるのもありなのかもしれないなぁと思ったりもしました。


自分の勝手な予想なのですが、


とあるフレンドさんは購入するんじゃなかろうか?


と思ったりします。

ゲーム本編よりもダイスが気になって。


ルールブックなどの関連書籍も製作されているようなので、自分が購入するとしたらこの辺が発売されることが決まってからかな?


ではではまた明日~。


【日記】タナティさん野に下る

ffxiv_20230815_180248_459.jpg


皆さん、おはよ~ございます、こんにちは、こんばんは。


今回、いささか思わせぶりなタイトルですが


別に仕事辞めたとかそういうのではありません。


最近ちょっと思うことあって昨日所属していたFCを抜けました。


それだけです。


 最後に少しばかしFCのプロフィールとか見ていたら、自分がエオルゼアに降り立って間もなくに結成されていたんだなぁと思うと、約4年在籍していただけにちょっと感慨深くなったりもしました。

 それにしても、脱退するまではけっこう悩みましたが、いざふんぎりがついて実行すると一瞬ですね。これには自分でも少し驚きました。


ffxiv_20230920_224139_089.jpg


 それはさておき、しばらくはまったり過ごしつつ、コミュニティファインダーを覗いて気になったところに体験加入で、という感じになるかな?
気になるところが多くてどうしよう?という状況ですが。まぁゆっくり悩むか。


あと、FC抜けて思ったことは


テレポ代の割引は偉大!


ということ。
テレポはよく使うアクションですから、3割引きはとても大きいですね。
多少のエリア移動を行ったり、転送網利用券を適時消費して節約する時がきたようです。


ではではまた明日~。


【日記】リクアラツアー・タチノリベンジに参加

ffxiv_20230917_232221_452.jpg


皆さん、おはよ~ございます、こんにちは、こんばんは。

17日日曜日は22時から、フレンドのりっくんが主催する


リクアラツアー・タチノリベンジ


に参戦してきました。


以前から主催されているアライアンスでも毎回下限での挑戦が行われているこのツアー。
漆黒のアライアンスになってからは


アクセサリ禁止


というドMルールまで追加されているわけですが、同じボスで3回全滅すると解禁される、ということになっています。
前回タチノに挑戦した時は3ボスでこのルールが適用されてしまいました。


それのリベンジとして、


今回こそは全編通してアクセサリ無しで攻略したい


というわけです。


ちなみに今回のドレスコードは


胴装備をスノウホワイトで染色する


というもの。


お題のカラーに合わせてミラプリを考えてこられる方もおられますが、タナティさんの場合は普段の装備のカラー変更で出撃することが多々です。


ffxiv_20230917_234255_320.jpg


ちなみに今回はこんな感じ。
やはり布製装備に比べると金属製の鎧は色の反映がいささか鈍いのが残念ですね。
ピュアホワイトでもさほど色が変わって見えないので、もっと白白してくれてもいいのになぁと思ったりもします。


ffxiv_20230917_215122_524.jpg


集合場所に向かうとまだ集まりだしたところでしたが、時間に合わせてどんどん人が集まってくるのが、こうしたイベントの楽しいところですね。

そうこうしているうちに時間になり、突入。


ffxiv_20230917_220621_677.jpg


黒色塗装されたラフレシアに一度全滅したりと苦戦しつつも撃破し、


ffxiv_20230917_224602_373.jpg


前回、死屍累々・阿鼻叫喚な戦闘によりアクセサリ禁止を解除することになった肝心の3ボスも無事に撃破。


ffxiv_20230917_232733_539.jpg


前回以上に苦戦したような気がするラスボスも撃破して、


無事アクセサリ無し状態でクリアすることが出来ました。


ほんとね、ヒーラーさんを始め、蘇生・回復もちのDPSさんによるリカバリー力の高さには感謝感謝でございます。

最後は皆で記念撮影して脱出したわけですが、残り時間が普通に30分あったのにはびっくりでした。前回は3ボス倒したかどうかくらいだったはず。
さてはりっくん、今回の攻略のために猛者をいっぱい集めてきたな?(何


冗談はさておき、

企画運営してくれたりっくん、
その他の参加者の皆さま、大変ありがとうございました。
そしてお疲れさまでした。

また暁月のアライアンスツアーも開催されるとのことなので、その時も是非とも参加したいですね。


そして今回のツアーでは床ペロ時に

お勧めのアニメ、ドラマ、映画

をアライアンスチャットで叫ぶ、というものがあり、


今回は徹底的に叫ぼう


蘇生アナウンスが来ても頑張って叫びました。


ちなみにタナティさんが叫んだ作品はこちら。ちょろっと紹介文付きで紹介しようと思います。

なお、紹介文云々は個人の感想ですのでご了承ください。

【床ペロ時に叫ぶことが出来た作品リスト】
・劇場版「光のお父さん」
 言わずとしれた名作。

・秋桜
 薬害エイズを扱った少々重い作品ですが、色々と考えさせられます。
 主演の松下恵さんの演技も◎

・宇宙戦艦ヤマト2205
 現在リメイクされてる3作の中でタナティさんイチオシ。
 リメイク元「新たなる旅立ち」もお勧めでっす。

・古畑任三郎season2
 個人的に好きな話が多いのがこのseason

・アルフ
 メルマック星人の生き残りアルフとタナ―家のやり取りが楽しいコメディドラマ。

・リンカーン弁護士
 ちょっとアウトローな弁護士が主人公のミステリー。
 ああいったお金の数え方、一度はしてみたい。

・ジョニーイングリッシュ気休めの報酬
 前作に比べ下ネタ大幅カットでより楽しみ易くなってます。
 冒頭の追跡シーンは他作品の犯人追跡をある種否定する展開がとてもとても楽しい。

・ももへの手紙
 特に映画版は山寺宏一さんと西田敏行さんのアドリブが良い味出してて面白いです。

・真田丸
 草刈正雄さんの真田昌幸を見るだけでも価値があります。
 
・ロミオの青い空
 放送があと10年早ければ「懐かしのアニメ」系番組の常連になれただろう熱い作品。
 本放送時はクライマックスが野球中継などで延びに延びたのが残念でした。

・ディクテーター身元不明でニューヨーク
 架空の独裁国家ワディアの独裁者が主人公。
 ブラックジョーク、下ネタ多いので耐性無い方は注意。

・カラスの親指
 詐欺師を主人公にした作品。原作小説と映画では展開が違います。
 自分は映画のみ視聴ですが、最後のどんでん返しがとても面白かったです。

・モネゲーム
 こちらも最後のどんでん返しが面白かった作品。雇用主のモデルはトランプ氏?


【もっと叫ぶ予定だった作品リスト】
・さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち
・孤独のグルメ
・勇者ヨシヒコの冒険
・任侠学園
・サラリーマンNEO
・鎌倉殿の13人
・りっくんと行くリクアラツアー 下限のアクサセリ無しで地獄巡り 漆黒編パート3塔編(※1)
・タナティさんと行く地図ツアー そして最奥へ 2023年上半期(※1)


※1 存在しません。ネタ投稿用で用意していたのですが、予想以上にすんなりクリアできたのでお蔵入りに。


ではではまた明日~。


【日記】G10地図ツアー23年9月号開催終了

ffxiv_20230916_220232_323.jpg


皆さん、おはよ~ございます、こんにちは、こんばんは。

16日は22時から自身が主催するG10地図ツアーの開催日でした。

今回はモグコレの影響なんのその、無事に満員御礼での開催になりました。

もうみんなモグコレの欲しい物集まったんですかね?
自分はまだけっこう残っています。
最悪ギルで買えるものはギルで解決しようかとすら思い始めました。


それはさておき、今回はどういう展開になったのか?

早速見て参りましょ~。


ffxiv_20230916_214200_455.jpg


まずは集合場所での待ち時間の風景。

何をやっているのかと言うと、


皆でスクワットしています。


 特に呼びかけるわけでもなく、スクワットしてる人を確認した自分も含め参加者がどんどん横でやっていく、という感じです。
 誰が最初に始めたかはもう覚えてませんが、集合場所のエーテライト付近でスクワットをやってるNPCに紛れて、待ち時間の間は皆でスクワットする、というのが流行り始め、このツアーの恒例行事になりつつあります。


そんな感じで開催された今回の地図ツアー。


またしても、トレジャーハントの醍醐味である予定調和の無い結末を味わうことになりました。


今回のツアー




とにもかくにも




魔紋が開かない!




ほんと狂おしいまでに開かない!



1周目は8枚中2枚。


2周目も8枚中2枚。


4/16ですよ?


魔紋率脅威の25%です。


しかし、その後3枚目所持の猛者達の地図を消化していた時にそれは起きました。



3周目では2枚開くもアトモスの強固なブロックに追い出され、
最後の1枚である自分の地図での出来事です。


自身通算魔紋5連敗中だしこのまま自分も魔紋開かずに終わるか、開いても早々に終わるかな?
最後の撮影場所は近場に寺院があったからそこにしようかな?
とか思いつつ宝箱を開けたら……



ffxiv_20230916_234045_780.jpg


魔紋が開いた!


魔紋開ける前に手品したのが良かったのかもしれない(何


ffxiv_20230916_234253_964.jpg


しかも内部はルーレット式ではなく扉選択式。


扉選択式なら当ツアーお馴染みの秘密兵器マクロの出番です。
満を持して扉を選択すると



ffxiv_20230916_235517_040.jpg


無事最奥到達しました!


序盤はすんなり、終盤はツンデレ扉とヒヤヒヤする場面がありましたが、無事に最奥に到達できて思わず笑いがこぼれました。
いや、ほんと秘密兵器使うと当たっても外れても盛り上がるので楽しい。


ffxiv_20230917_001740_964.jpg


その後、深層の地図を消化し、最後は皆で記念撮影をしてお開きとなりました。
今回は最終的に魔紋は20枚中7枚。
3割に届きませんでしたが、最奥1回もありギルは40万くらい稼げたんじゃないでしょうか?


参加者の皆様方、
遅くまでありがとうございました。
そしてお疲れさまでした。


 それにしても今回は序盤、中盤と大苦戦して、乾坤一擲の3周目で見事最奥到達、というドラマティック展開を見せてくれてとても嬉しかったですね。また、G10の初見さんも何人かおられたので、無事に最奥まで行けて良かったなぁと思います。


ちなみに地図の座標の偏りもちょっとばかし面白くて、


1周目 ギラバニア6枚 ひんがし2枚
2周目 ギラバニア6枚 ひんがし2枚


誰が言ったかギラバニアではなくギラバニ派だ、と。
1周目、2周目共に魔紋はギラバニア、ひんがしで各1枚ずつ、という開き方もしたり。
ちなみにヤンサは深層以外では1枚もなく、ギラバニアも山岳地帯は3周目まで出現することがなかったです。


今月の地図ツアーも残りあと3回。
どんな結末が待っているのかとても楽しみです。


ではではまた明日~。


【日記」アンケートに回答してみた

ffxiv_20230914_231846_806.jpg


皆さん、おはよ~ございます、こんにちは、こんばんは。


ロドストのトップニュースで9月8日にアップされた


survey_title.jpg


新生10周年記念アンケート


アンケートの回答をもとに今後の秘話の作成が行われる予定とのこと。

こういうアンケートは大好きなタナティさん。


エオルゼアにおける自分の好きな場所だったり
ジョブだったり
キャラクタだったり


設問自体は大した量ではないのでそれこそ早い人は3分程度で終わる内容ですが、回答用の選択肢がけっこうある中から選べるので


ffxiv_20230915_221314_530.jpg


あーでもない、こーでもない


とついつい20分近く時間をかけて考えて回答しました。

とは言え、こうした物事というのは頭をひねりにひねって出した回答よりも、その後の何気ないタイミングでピコーンと思い浮かぶ内容の方が良かったするのが世の常だったりします。

秘話を読んでみたいキャラクタをパパリモにしていたのですが、もっと固有名詞も無い名もなきキャラにしたら良かったなぁと思ってしまいました。

回答の変更ができたりしないかなぁと思って再度チャレンジしてみましたが、当然ながら


既に回答済みです


の画面が表示され、回答変更は叶いませんでした。
まぁそうですよね。仕方ない。


ちなみにタナティさんが推す、名もなきキャラクタというのは、


各集落の出入り口にいる衛士


です。

過去にタナティさんは日記の記事として衛士をピックアップした内容を描いています。
(NHKのプロフェッショナルをちょっと意識した感じですがw)

自分で言うのもなんですが、中々いい出来だと思いますので、よければこちらも読んでみてくださいまし

スペシャリスト衛士の仕事


衛士絡みでいくつかアイディアがあるので、時間に余裕を見つけていくつか書いてみたいですね。

ということで本日はこの辺で。

ではではまた明日~。


【日記】ポポトチップス予約した

ffxiv_20230912_230906_465.jpg


皆さん、おはよ~ございます、こんにちは、こんばんは。


先日手空き時間にロードストーンの日記を確認していたら


エオルゼアポポトチップスの再販分予約した


という内容の物を発見。

以前、湖池屋オンラインショップの特設ページを見たら


再販予定です


と記載されていたので一週間に1回程度で様子を見に来ていたのですが、どうやらついに再販されたようでした。


しかも



受注生産



ほんとグッジョブだよ、湖池屋


受注生産にしたことでほんとに欲しい人の所に商品が届くことになります。
きっと転売ヤーの方々は悶絶していることでしょう。

受付期間は9月11日~9月17日までの短期間であるので、ゲットしたい方はお早目に。


早速タナティさんも予約しようとしましたが、ちょっとばかし悩むことに。
それは



何箱購入するか?


potate.jpg

6種類のパッケージから3種類がチョイスされるポポトチップス


レポリット推しのタナティさんとしてはレポリットは是非とも欲しい。
そして次点以降はタタルさん、ナマズオ辺りがとても欲しい。
そうすると1箱だけの購入で入ってなかったら悔しくて悔しくて夜しか眠れません。
ここは最大数の4箱とはいかなくても自分なりの最善を尽くしたいところです。


しかし、1箱6個入りで1980円と中々高価なエオルゼアポポトチップス。




けれども5000円以上購入、つまり3箱以上購入で送料無料……
つまり2箱で送料払うのと3箱購入するのとでは実質1000円ほどの差。


……



…………




………………




ffxiv_20230913_224917_920.jpg


心のハンコックさんが登場し、無事3箱でポチりました。


以前の日記にもちょろっと記載しましたが、80gなのに153gなどのビッグサイズよりも高価な今回のエオルゼアポポトチップス。
とりあえずそういう余計なことは今は頭の片隅に置いといて、到着後は賞味期限に気を付けながら一袋ずつ大事に食していこうと思います。


ではではまた明日~。


【日記】G8地図ツアー23年9月号開催終了

ffxiv_20230910_000600_678.jpg


皆さん、おはよ~ございます、こんにちは、こんばんは。


9日土曜日は22時から自身が主催するG8地図ツアーの開催日でした。

今回はモグコレ期間、しかも交換アイテムがかなり豪華なモグコレでの開催になっているので、


人は集まるんだろうか?


と心配していましたが


無事に7名での開催になりました。


ffxiv_20230909_215308_602.jpg


22時の開始時点では1名の方が未到着状態。

とりあえず開始30分ほどは定期的にプレイヤーサーチをかけつつ様子を見ながらスタートです。


ちなみに、今回の結果は……


ffxiv_20230909_232344_811.jpg


遅刻された方も無事に合流し、魔紋も適度に開いて進行。
第5区画や最奥直前の第6区画まで到達するのには成功したものの


残念ながら今回は最奥到達ならず。


ffxiv_20230910_001156_437.jpg


最後は皆で記念撮影をしておひらきとなりました。

参加された皆さま、
遅くまでお疲れさまでした。そしてありがとうございました。


今回の魔紋は19枚中9枚。
確率的には約5割とまずまずな結果ではありました。


中には3枚中3枚とも魔紋が開く方もおられれば、


3枚中3枚とも開かなかった方もいます。



……



…………



………………




そう、私だよ!




いやはや、ほんと予定調和の無いトレジャーハント、楽しいですね。
まったくもってどんな展開が起こるかわからないのが面白いです。

今月の地図ツアーはまだまだ始まったばかり。
モグコレに疲れたりした時の気分転換も兼ねて、是非ともご参加下さいまし。


ではでは、また明日~。


【日記】新生祭メニュー2023【エオルゼアカフェに行ってきた】

ffxiv_20230908_220357_758.jpg


皆さん、おはよ~ございます、こんにちは、こんばんは。


 前回の記事では新生したエオルゼアカフェ大阪に関する記事でちょっと長くなってしまったため、8月29日から提供されている新生祭メニューに関しては今回での紹介になります。


※メニューに関する内容はあくまで個人の感想ですのでご了承下さい。


と言うわけで、早速参りましょ~。


DSC_0509.jpg

【新生クリスタルミルク】

新生祭メニューのドリンク部門その1。
今回はドリンク2種のうちもう片方はアルコールなので、ソフトドリンクはこの新生クリスタルミルクのみ。
 炭酸であるラムネを牛乳で割るなんて中々チャレンジャーだなと思ったのですが、これが意外と甘くておいしかったです。ホイップクリームを溶かしてクリーミーにするもよし、表面に展開している青色のゼリーも飲み物と同時に飲めばまた違った食感が楽しめます。個人的にエオカフェでのドリンクでゼリー、ジュレが入ってる物は当たり率高しなのでお勧めです。
タナティさんとしては今回の期間限定メニュー4種のうち、最も良かったと思った物のがこれだったりもします。



DSC_0511.jpg


【異邦の詩人が奏でるカシスティー】

新生祭メニューのドリンク担当その2。
こちらはアルコールなので苦手な方はご注意を。
 紅茶にカシスリキュールを入れてリンゴジュースで味付けをされているようです。自分は紅茶が若干苦手なのですが、味はややリンゴの印象の方が強く感じたこともあり苦無く飲める一品でした。



DSC_0510.jpg


【メテオ計劃!ダラガブパスタ】

新生祭メニューのフード担当。
 ソースは赤系の色からミートソースかな?と思っていたのですがトマトソースで、やや酸味がある味付けです。中央に鎮座するダラガブこと温泉卵を適時パスタに絡めて食べると味変になって美味しいです。
周辺の鷹の爪は輪切りとかではなくダイレクトに入っているので、苦手な方は排除しやすい親切配置でもあります。あとはこの手のメニューでは定番ですが白系の服を着ていくのは注意です(経験者談)。



DSC_0512.jpg

【A REALM REBORN 10th ANIVERSARY パンケーキ】

新生祭メニューのスイーツ担当。
 公式サイトでのサンプル以上にお皿の外縁部分にこれでもかと言わんばかりにチョコを散らしており、とても見た目が華やかな一品です。
 パンケーキがやや小ぶりなのがちょっと物足りなくも感じますが、シロップやチョコの甘さなど考えると〆に持ってくるなら案外こんなものかもしれません。
 ちなみに写真ではわかりにくいですが、パンケーキは中央の下に更に1枚存在し、計4枚なのですがこの4枚目は場所的に他3枚と違ってシロップや生クリームなどが一切かかってません。
そのため、手前に存在するイチゴや10thのもなかに隠れた生クリームを早々に食しているとバニラ状態のパンケーキと対峙することになるので、この点だけは注意が必要です。


新生祭メニューは10月30日まで。
興味ある方は是非ともどうぞ~。


ではではまた明日~。


プロフィール

タナティ

Author:タナティ
 以前利用していたブログがサービス終了したので、こちらで新規立ち上げさせて頂きました。
 主にゲーム、映画に関して更新していこうと思ってますので、よろしくお願いします。

記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。Copyright (C) 2010 - 2020 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

アイコンは描いて頂いたものなので転載はお控えください。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
訪問者履歴
貴方は