【日記】横浜メニューフェア【エオルゼアカフェに行ってきた】

皆さん、おはよ~ございます、こんにちわ、こんばんわ。
5月9日~6月26日の期間限定で、エオルゼアカフェ大阪で横浜店のメニューが食べられるイベントが開催されています。
横浜店と言えば秋葉原店や大阪店とは異なり、常設店舗ではなく期間限定で開店している店舗だったはず。
営業していても横浜まで遠征するのはタナティさん的にはあまり現実的ではないので、こういう機会は普通にありがたい。
というわけで先日、早速食しに参りました。
※毎度のごとくメニューに関してはあくまで個人の感想なのでご了承ください。
では、まずはドリンクから。
【知神の港】
横浜メニューフェア・ドリンクその1。
オールドシャーレアンをイメージしたドリンク。
後味すっきりの比較的あっさりした味付けですが自分はけっこう好きです。
ただ、一杯目にチョイスするよりは二杯目以降や〆に単品もしくはデザートと共に飲むのが良いかもしれません。
【商神ナルザル 魂の裁定ドリンク】
横浜メニューフェア・ドリンクその2。
ゲーム中でまだ出くわしたことがないのでわかりませんが、モナカに天秤を模した絵柄が印刷されていたり、「裁定」という単語から、二択を迫るギミックみたいなのがあるのでしょうかね?
このドリンクが上下で分割されているのもそういうのを意識したものかもしれません。
味に関しては普通に美味しいです。
リテイナーさん情報によると横浜メニューフェアのドリンクの中では一番人気だそうですが、それも充分に頷ける飲みやすさです。
上部はマンゴージュース、下部はバイオレットゼリーとなっており、ゼリーが食感、飲み物自体の甘さの調整ととてもイイ仕事しています。エオカフェのドリンクでゼリーが入ってるメニューは基本当たりなので、お勧めです。
【アームララッシータピオカ】
横浜メニューフェア・ドリンクその3。
ラザハンで出てくるアームラという果実の名を冠したこの飲み物、平たく言うならインドカレー店とかでよくあるマンゴーラッシーにタピオカが入ってる、という代物。
牛乳も入っているので甘さも控えめで非常に飲みやすいです。
【マグレカナールのロースト~ラノシアオレンジソース~】
横浜メニューフェアのフード系その1。
「マグレカナール」というのが何なのかわからなかったので調べてみたら鴨肉のようです。
一番最初にチョイスして食べてみたのですが、これまた普通に美味しかったです。
サブタイトルにもあるオレンジソースの酸味もあり、価格も690ギルと安価でもあり、次もまた食べてみたいなぁと思った一品です。鴨肉のほか、オレンジソースをロールパンに挟んだり塗ったりして食べたくなります。
【壊神ラールガーの彗星リゾット】
横浜メニューフェア・フード系その2。
星芒祭の期間限定メニュー等でたびたび提供されるリゾットの亜種。
これまたゲーム中で壊神ラールガーとまみえていないのでわからないのですが、彗星云々のギミックがあるのでしょうね。おそらく。
そして、このリゾットをくるんでいる生ハム。
これが何気に重要ギミック。
生ハム内部に潜んでいるリゾットを食べる際にこの生ハムをいくらか巻き込んで食べるわけですが、その時の生ハムの量によって塩味の効き具合が変わってくるのです。
調子に乗って生ハムを先に食べ過ぎると、残りはひたすらやや淡白な味のリゾットのみになってしまうので、
自分に適した味加減になるよう生ハムを処理しながら食べる
というのを意識しないといけません。
食事しながらギミック処理を考えさせられるメニューの一つです。
【工神ビエルゴ Field of Honey Toast】
横浜メニューフェア・フード系その3。
こちらもまたゲーム内では戦ったことがないのでわかりませんが、盤面のように区切られるAOEのギミックとかがあるんでしょうかね?
チョコソースと蜂蜜が塗られたトーストに加え、マンゴーと飴細工、ビエルゴの影になって写真ではわかりませんが生クリームがあります。
写真で見るとそんなに大きく見えませんが、
けっこう大きいです。
リテイナーさん情報によると、食パン0.5斤使ってるそうです。
普段でも朝食に食パンの4枚切りとか食べると中々お腹いっぱいになりますが、
それの倍あるんですよ? ボリュームあるでしょ?
けっこう食べ応えがあるので、先の彗星リゾットと同様、ギミック処理が重要になってきます。
特にマンゴーと生クリーム、この存在は非常に重要です。
15欠片に及ぶトーストの味変のために、適度な間隔で消費する必要性があります。
これも処理をミスるとチョコソースと蜂蜜のかかったトーストのみと延々と戦うことになるので注意が必要です。
とまぁドリンク3品、フード3品を紹介しましたが、
横浜メニューフェアのメニュー。
他にもアルコールが1品。フードが1品あったりします。
期間は6月26日まで。興味ある方は是非ともどうぞ~。
ではではまた明日~。
スポンサーサイト