【日記】パンデモニウム辺獄編クリア【ネタバレ有り】
※暁月編のコンテンツ・パンデモニウム辺獄編に関するネタバレ要素があります。
皆さん、おはよ~ございます、こんにちわ、こんばんわ。
昨晩は思い立ってパンデモニウム辺獄編にチャレンジしてきました。
辺獄編、煉獄編とあるコンテンツですが、
まずはイントロダクションとも言える辺獄編。
突入する前は何を勘違いしていたのか、
改修前の魔導城みたいに8人で突入するインスタンスダンジョン
だとばっかし思っていました。
いざ突入してみると、当然そんな事はなく、
オメガ編みたいにボスを倒してクリアしていく
というコンテンツでした。
だって、「パンデモニウム」って言うと、
FF2のラストダンジョンなんですよ?
FF3のラストダンジョンだったクリスタルタワー&闇の世界が
24人で攻略するアライアンスになっているわけじゃないですか。
ジェイドへと続く洞窟を延々と進んだ先からワープし、
凶悪な攻撃力を誇るデスライダーをはじめ、
ラミアクイーン&クァールという凶悪な組み合わせの敵パーティが出てきたりする
あのパンデモニウムですよ?
これらの凶悪なモンスターがどんな感じで再現されるのか?
と期待したくなるじゃないですか。
結論から言うと、
それらの存在はまったくもって影も形もありませんでした。
(※煉獄編以降に登場するかは不明です)
地獄の城と言わしめたパンデモニウムの外観の禍々しさくらいじゃないですかね?
共通点は。
BGMに関してもちょっと豪華な雰囲気だったFF2とは異なり、
おどろおどろしさに満ちています。
とまぁ、一見すると愚痴っぽく見えてしまったかもしれませんが、
あくまでこれはFF14
あのパンデモニウムが今後どういう展開の話になっていくのかとても楽しみであります。
そもそもFF2のパンデモニウムの最奥にいた皇帝マティウスは
とっくの昔にラバナスタの1ボスとして使われているので、
ハリカルナッソスみたいに強引に使われないと難しいと思います。
(※ハリカルさんはハウケタ御用邸でも同名ボスとして登場)
ちなみに今回もまた戦闘開始前の演出が中々カッコイイ!
個人的には対ハーデス戦とかにあった光の柱から出てくるのが最高にカッコイイと思うのですが、
それに準ずるカッコ良さがありますね。
なお、攻略にどれくらい時間がかかるか不明だったので
最長でも1時間で行ける範囲でと考えていたのですが
皆さまのご厚意で無事辺獄編4まで攻略することに成功しました。
ほんと参戦協力してくださった皆様、
辺獄編2~4開放までの時間含めて、長い間ありがとうございました。
これからも物語はまだまだ続きますが
いかにもコミックでありそうな出くわし方をし、
ちょっとばかしコミカルな口調で喋るテミス。
全然カットシーンでは音声付で喋ってくれないので、
その正体は今のところ不明ですが、
石田彰ボイスのあのキャラの在りし日の姿なのだろうか?
と考えると気になって気になって夜しか眠れそうにありません。
現在、煉獄編の開放も無事に済んだので、
Ver6.4になってみんなが忙しくなる前に進めていきたいところです。
ではではまた明日~。
スポンサーサイト