fc2ブログ

【日記】通称クラゲマウントゲット!

ffxiv_20230430_221256_927.jpg


皆さん、おはよ~ございます、こんにちわ、こんばんわ。


先日、ついにオミクロン族の友好部族クエストを完遂し、



ffxiv_20230423_225949_422.jpg


念願のミゥ・ミーシュをゲットしました!


以前からフレンドさんが騎乗しているのを見て、
なんともフワフワした感じが可愛くて良いなぁと思っていました。

当然、入手方法も知らなかったのですが、



ffxiv_20230416_220217_794.jpg


オミクロン族の友好部族クエストを進めていると、
ミゥ・ミーシュが絡んできたり、
実際に騎乗してこなすクエストが出てきたりして


きっと最後まで行くとゲットできる!


と確信し、完遂までのモチベーション維持になりました。


実際に騎乗して飛び回ると光燐が飛び散るのがなんとも綺麗ですね。
夜間に飛び回って存分に光り具合を楽しむのもいいですが
朝日や夕日にこれらが煌めくのを観るのも良いですね。

なお、カメラを可能な限りよってSS撮影をすると、
タイトル画像のようにちょっとした宇宙空間みたいな雰囲気の撮影ができます。


ではではまた明日~。


スポンサーサイト



【日記】G15地図ツアー23年4月号開催終了

ffxiv_20230428_231126_446.jpg


皆さん、おはよ~ございます、こんにちわ、こんばんわ。


G15地図ツアー


G14共々暁月編のエリアになるので、
自身のメインクエストの進捗具合もあって、最近になってようやく始めることが出来たツアーです。
当然、実施回数もまだまだ少ないため、

出てくるモンスター
回収できるお宝

など、未知なる物が多々あって新鮮で、つい他のツアーの時より力が入ってしまいます。

そんな状態ではありますが、
今月最後のツアーはどういった内容になったのでしょうか?




ffxiv_20230428_220622_660.jpg


暁月編でのモンスターだけあって手ごわいモンスターが出現するのを退け、
魔紋が15枚中9開くという好成績!

続けて開いた後は開かないのが何枚か続いてまたババンと開く、
といった波、呼吸のような感じの開き方だったのがちょっと面白かったです。


そして、そんな魔紋内では


ffxiv_20230428_230933_257.jpg


上級マスや確率変動まで発生するも……




ffxiv_20230428_222159_304.jpg


アトモスことカリュプソーの勤勉なまでの働きぶりにより、
最奥到達は阻止されました。

ほんと「!」マスで黄金まみれの盤面になっても的確に出現し、
我らの心を折に来た鉄壁っぷりにはかなり辟易してしまいましたね。

まぁしかし、素材系のお宝がそれなりに出現したように思うので、
それだけは良かったんじゃないかなぁと思います。


ffxiv_20230428_234350_965.jpg


あと、今回のツアーで楽しかったのが複数乗りマウント。
エルピスに到達したものの風脈が開放されていない方がおられたので、
自分も含め複数乗りマウントを所持されている方々が色々と披露されて、
皆で乗りあって移動したりとしたのがとても面白くもありました。


最後になりましたが、
参加して頂いた皆様方、大変ありがとうございました。
そして遅くまでお疲れさまでした。


また5月分の開催日程は2日の記事にてアップ予定です。


ではではまた明日~。


【日記】オケコンBlu-ray購入

ffxiv_20230426_223716_346.jpg


皆さん、おはよ~ございます、こんにちわ、こんばんわ。


今日、仕事から帰宅していると自宅前付近に何やら車が停車。


なんだろう?


と思いながら見ていると佐川急便の兄さんが手に荷物を持って降り立ち、
自宅のドアホーンを押しているではありませんか。


おとんが何かを買ったのか?


と思いながらも、そのまま声をかけて荷物を受け取り、宛名を確認してみると自分宛。




送り主はスクエニから。




何か買ったっけ? 




レポリットとかは7月のはず




と頭に????と?が複数浮かびながら開封してみると






DSC_0330.jpg


エオルゼア オーケストラコンサート2022のBlu-rayでした。


あ~、たしかに予約してた!


今日だったか!


すっかり忘れていたわ


とようやく得心したところです。


早速、晩御飯の時に気になる曲、好きな曲をチョイスして再生してみました。
以前購入したものと被る曲があったりもしましたが、
微妙に雰囲気も異なったりで個人的には充分楽しめました。
オーケストラは収録の際に細かなアレンジの差などがあったりするので、
それを比べてみたりするのが存外楽しいものなのです。

間もなくゴールデンウィークでもあるので(と言っても1、2、6日は仕事だけど)、
時間をガッツリと取ってじっくり聴いてみたいですね。


ではではまた明日~。


【日記】おみみピコピコゲット

ffxiv_20230425_224016_166.jpg


皆さん、おはよ~ございます、こんにちわ、こんばんわ。

メインクエストの6.0攻略をした後はメインクエストの進行はひとまず中断し、
暁月編の友好部族クエストをひたすら進めていましたが、


ffxiv_20230424_222736_876.jpg


ついにレポリットの友好部族クエストを
誓約★到達の完全攻略を達成しました!


暁月編の友好部族クエスト、
メインクエストのストーリーがストーリーなだけにどの部族も明日へと向かって頑張ろうとすると言って良いのでしょうか。前向きになれる話展開が多く、過去の友好部族クエスト含めて一番好きなストーリーかもしれません。


ffxiv_20230425_220527_500.jpg


まぁそれはさておき、念願のエモート「おみみピコピコ」を無事にゲット。

これで今後地図ツアーの魔紋もばっちりです(違



ffxiv_20230424_225209_118.jpg


あと、マイハウスの使用人としてレポリットを招聘。

これで月まで行かなくても気軽にマイハウスで癒されることができます。
その影響でララ使用人が2人倉庫に入っていしまいましたが。

暁月編の友好部族クエスト、
残すはオミクロン族だけになったので、そろそろメインクエストを進める余裕もでき始めるかな?といったところです。


ではではまた明日~。


【日記】G14地図ツアー23年4月号開催終了

ffxiv_20230422_220443_428.jpg


皆さん、おはよ~ございます、こんにちわ、こんばんわ。


昨晩は自身が主催するG14地図ツアーの開催日でした。

一昨日はG12の地図ツアーを開催していたので、連日の開催になります。
メインクエストの進行によってG8~15まで開催可能になったので、
どうしても日程の割り振りの都合、連日になる場所が出てくるわけですね。
そして毎回翌日にはそれに関する日記をあげるので、
必然的に地図ツアーの日記が増えるという状況にもなってます。


それはさておき、タナティさんはG14地図、今回が初挑戦!


魔紋内がどんな雰囲気なのか?
雑魚やボスはどんなのが出てくるのか?
拾えるアイテムはどんなのがあるのか?


とワクワクが止まりません。

そんな期待を胸に集合場所へと向かうと



ffxiv_20230422_214008_951.jpg


参加者さんが踊ってました


これはあれだな。


G10の集合場所ではスクワットする参加者さんが風物詩になってますが、
G14は踊る参加者が風物詩になる予感をヒシヒシと感じました。


そして、遂に始まるG14地図ツアー。

自分以外にもG14初見さんがおられ、
二人してガンガンアチブを開放していきます。


ffxiv_20230422_230139_798.jpg


魔紋突入時に


「G14の魔紋内はテーマパーク」


などといった言葉が飛び出したように、
まさにそんな愉快な雰囲気の内装が広がります。

区画移動する時は羽根が生えて飛んでいくのには驚きました。



ffxiv_20230422_220901_913.jpg


途中で出現した強欲の罠のカードイラストもレポリット。

所々レポリットや月を模したデザインのオブジェクトがあるのもG14らしいといったところですね。
なお、この時の強欲の罠も完全解除されるという快挙を達成。
みんなけっこう最後まで挑戦するものなのかな?


ffxiv_20230422_234121_862.jpg


最後はラヴィリンソスで集合SSを撮影しておひらきとなりました。


魔紋は16枚中10開く、と好成績だったのですが、
内部での警備体制がなかなか凶悪で、
最高でも4区画辺りで追い出されるという結果となりました。

ブザーがなってからの逆転要素(当ブログではツンデレ扉と呼んでますが)が、
終盤に申し訳程度で発生した、というくらい発生頻度が少なかったです。

G14での財宝はまだまだ未所持の譜面等たくさんあるので、
それらの入手は来月以降の楽しみとして置いておきます。


最後になりましたが、
参加者の皆さん、遅くまでお疲れさまでした。
そしてありがとうございました。

Ryoさんに至っては道中の大半、
8名乗りマウントを手配して頂き、ありがとうございました。


今月の地図ツアーは残すところ、28日のG15。
この記事アップ時にはまだ1名空きがありますので、興味ある方は是非ともどうぞ~。


ではではまた明日~。


【日記】G12地図ツアー23年4月号開催終了

ffxiv_20230421_223449_667.jpg


皆さん、おはよ~ございます、こんにちわ、こんばんわ。

毎月開催している各種地図ツアー。

予定調和が無いコンテンツゆえ、毎回筋書きの無いドラマが楽しめる

と過去に本ブログで何回も記述していますが、
昨晩開催したG12地図ツアーでも



強烈なインパクトのある出来事が発生しました



果たしてどのような結果になったのか?

早速見て参りましょ~。


今回は参加者1名が合流叶わず、7名でツアーを開始。
22時40分頃までプレイヤーサーチをかけても発見ならずだったので、
誰かフレンド等に声をかけようとも思ったのですが



補充をかける余裕が無かったです



何故なら


ffxiv_20230421_222657_086.jpg


魔紋が開く開く


しかも、その開いた魔紋では最終区画直前で追い出されるか



ffxiv_20230421_231642_328.jpg


最奥に到達するか


みたいな感じで非常に濃い展開が続いていたからです。

どれだけ濃厚だったかと言うと、


22時開始でパーティ全員の7枚の地図が終わった段階で23時20分頃


という具合です。


更に凄かったのが


ffxiv_20230421_224859_184.jpg


最奥には2回到達できたこと。


そして衝撃的展開はこのすぐ後に発生しました。



ffxiv_20230421_225038_576.jpg



なんと最奥の宝箱で強欲の罠が発生!


最奥到達報酬の10万ギルが下手をすれば泡となる極度の緊張の中、


ガンガン罠を解除していく参加者さん。


参加者「これってどこまで罠続くんですか?」

タナティ「現時点で自分が知ってる最高進捗更新中なのでわからないです」

参加者「なら、確認も兼ねて続けてみましょう」


といった感じのやりとりが行われ、
勝負師、ネタ師として存分に力を発揮された参加者さん



ffxiv_20230421_225456_460.jpg


見てください、なんとも驚異的な金額が表示される結果に。


最終的にこの後の罠も解除に成功し、


全解除ということで終了になりました。


最奥到達で60万ギル……


恐るべしです


ffxiv_20230421_234754_669.jpg


最後は揺れる階段亭で集合SSを撮影してお開きとなりました。

開いた魔紋は10枚中6枚でした。
この挑戦枚数の少なさからも充実ぶりがわかって頂けると思います。

ちなみに今回のツアーでの総獲得金額は


約95万ギル


開始前に金額をメモっていたわけではありませんが、
060が155になっていたので、ほぼ間違いないです。

そして自身の過去開催分では、
1回の地図ツアーでの最高獲得金額1位に輝いたのは間違いないです。



ffxiv_20230421_231345_490.jpg


今回のルーレット版での最奥は以前不覚をとって壊滅したボスとは違うボスと戦闘することになり、

やっぱりボスは2種類はいたんだ

と自分の記憶違いで無かったことを確認できたのも良かったです。


最後になりましたが、
参加者の皆様方、遅くまでお疲れさまでした。
そしてありがとうございました。


毎月主催している地図ツアー。
今月は残るところG14、G15の2つとなりました。
G14は初めてなのでちょっと楽しみでもあります。


ではではまた明日~。


【日記】とりあえず予約した

ffxiv_20230420_230935_192.jpg


皆さん、おはよ~ございます、こんにちわ、こんばんわ。

3月下旬にあったPLLで7月に発売予定の新作グッズの紹介がなされていましたね。

オンラインストアでは既に予約が開始されており、
改めてそれらを確認してみると、
とあるアイテムに心惹かれて早速予約しました。




それがこちら





202304202311.jpg


レポリットのフロッキーフィギュア



オールドシャーレアン仕様のマグカップかと思いましたか?


たしかにあれはとても人気ありそうですが、
タナティさん的にはレポリットの方に軍配が上がりました。
もうね。メインクエストや友好部族クエストでの絡み具合がなんとも言えませんw


あと、フロッキーって何だ?


と思って調べてみたら、
フロック加工とも呼ばれる生地の加工方法の一つのようです。
詳しくは自分で調べてね♪


それはさておき、このレポリットのフィギュア。


首と手足が可動するようなので、
ある程度ポージングをさせて楽しめそうです。

だいぶ昔に購入した同サイズほどのはちゅねミクのぬいぐるみを所持しているので、
それと組ませて何か面白い絵面の写真が撮れないだろうか?と今からちょっと楽しみです。


ではではまた明日~。


【雑記】約20年ぶりに……

皆さん、おはよ~ございます、こんにちわ、こんばんわ。

先日部屋の片づけをした際に本棚の奥から出てきた文庫本群がありました。

それは……


『三国志』


「三国志」というと吉川英治や横山光輝を想像する方が多いと思いますが、
自分が所蔵しているのは北方謙三の「三国志」


この北方謙三「三国志」が他の「三国志」と大きく異なる点があるのですが、
それは



内容が正史準拠なこと


先の横山光輝や吉川英治は演義準拠であり、
他多くのメディア、ゲームなども演義準拠であるものが大半です。

別に演義がダメで正史が良い、というわけではありませんが、
自分は演義での諸葛亮の超人っぷりや劉備の聖人君子っぷり、馬超の悲劇のヒーローっぷり等、
蜀の面子を持ち上げまくる流れがとても苦手なんですよね。

北方謙三『三国志』ではその辺幾分抑えられていて、
劉備も相当腹黒く描かれているので、自分としてはこちらの劉備にはけっこう惹かれる部分も感じます。

あと、この作品は他作品だとじっくり時間かけて描かれるようなエピソードとかが


サクッと流されたり、そもそもカットされたりする


ので、展開がとても速く感じる部分もあります。
三国志初心者が読む分にはある意味難易度は高い作品かもしれませんね。


懐かしさのあまり、部屋の片づけをした日から通勤時の行き帰りの電車の中で読んでますが、
約20年ぶりゆえ覚えているエピソード、忘れているエピソードもあったりととにかく新鮮です。
そして現在13巻中7巻まで読破し、物語は赤壁の戦い真っただ中。

来週には毎回購入している小説の最新刊が出るためしばらく中断することになるので、
それが出るまでにもう少し読み進めておきたいところです。


ではではまた明日~。


【日記】下限極白虎強し

ffxiv_20230416_142539_633.jpg


皆さん、おはよ~ございます、こんにちわ、こんばんわ。

昨日は14時~16時の日程で下限で行く極白虎討滅戦に参加してきました。

ちょっと前回の開催から時間が空いてしまいましたが、
これまで何回目のチャレンジになるのかは忘れるぐらいには戦っているので、
1,2回全滅すると皆の動きが良くなってくるのがさすがだなぁと思う次第です。




それでも残念ながら今回も討伐は叶いませんでした。


しかしながら、たびたび時間切れまで行くことが出来ているので、
「超える力」が有りの状態だったなら
おそらくクリアは出来ているんだろうなぁと思ったり思わなかったり。

次回のチャレンジは早くても再来週になるので、またちょっと日が空きますが、
今度こそ討伐成功させたいですね。


ffxiv_20230416_140802_701.jpg


なお、今回のドレスコードは普段着、室内着

撮影場所は内装変更予定のお芋さん宅にて室内の水場です。
皆思い思いの服装が毎回楽しみで、
こういうコーデも面白いなぁといつも参考にさせてもらってます。


ちなみに今回のタナティさんはこんな感じ。



ffxiv_20230417_214330_213.jpg


無人島で貰える報酬の脚防具を使用してみたかったのでこんな感じになりました。
薄めの青であるスカイブルーで染色してみたら予想外に今の季節にあったイイ感じになったのも大きかったです。

さて次回はどんなドレスコードになるんだろう?
それが大きな楽しみになりつつある下限極の固定の話でした。


ではではまた明日~。


【日記】G10地図ツアー23年4月号開催終了

ffxiv_20230415_232320_622.jpg


皆さん、おはよ~ございます、こんにちわ、こんばんわ。


昨晩は自身が主催するG10地図ツアーの開催日でした。

前回のG10地図ツアーでは地図22枚中魔紋が4枚という激シブ展開になってしまいました。
今回はその雪辱戦とも言える意気込みでチャレンジであります。


とまぁそこまで士気旺盛でいたのですが
何を勘違いしたのか21時30分頃、クリスタリウムにいました。

理由は簡単


当初G12地図ツアーの開催日と勘違いしてました


いや~危うい危うい


あれ?先週はG8……だったよな?


と思い出して確認し、無事にG10の集合場所へと移動したのは内緒です。


さてさて、そんな状態から始まった今回の地図ツアー。


残念ながら最奥到達は叶いませんでしたが
魔紋の方は19枚中9とまずまずの戦果。
私の地図ツアーではよく呪われた地と称されるギラバニアで魔紋がたて続けに開いたのも面白かったです。


ffxiv_20230415_224603_357.jpg


そして魔紋内では上級マスに何度か止まり、


ナマキン大王が2回ご登場!


更に所々でナマキンもわさわさと出現したので、
獲得ギルとしてはそこそこの金額になりました。
充分に前回の雪辱戦は成功したと言って問題ないかなぁと思います。


ffxiv_20230415_234621_188.jpg


最後はナマズオの拠点で集合SSを撮影し、おひらきとなりました。


皆さま、遅くまでお疲れさまでした。
そしてありがとうございました。


今月の地図ツアーは21日にG12 、22日にG14、28日にG15を予定しています。
興味ある方はぜひともロドストのイベント募集にてよろしくお願いします。


【おまけ】


ffxiv_20230415_215317_445.jpg


ツアー開始前のひと時。

G10地図ツアーの際には集合場所がカストルム・オリエンスということもあり、
そこで訓練しているNPCの横で参加者が一緒にスクワットする光景がよく見られます。

冒険者小隊のダンジョンクリア回数かな?
たしかそれでの報酬で貰えるらしいので、時間を見つけて自分もゲットしたいですね。


ではではまた明日~。


プロフィール

タナティ

Author:タナティ
 以前利用していたブログがサービス終了したので、こちらで新規立ち上げさせて頂きました。
 主にゲーム、映画に関して更新していこうと思ってますので、よろしくお願いします。

記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。Copyright (C) 2010 - 2020 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

アイコンは描いて頂いたものなので転載はお控えください。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
03 | 2023/04 | 05
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
訪問者履歴
貴方は