【日記】プリンセスデーメニュー2023【エオルゼアカフェに行ってきた】

皆さん、おはよ~ございます、こんにちは、こんばんは。
3月7日より始まった期間限定のプリンセスデーメニューを食すべく、
毎度のごとく先日エオルゼアカフェ大阪に行って参りました。
先月は6周年記念イベントの影響もあって予約が埋め尽くされていたので、
予約可能な1か月前から予約して、満を持しての出撃です。
ではでは、早速参りましょ~。
※あくまで個人の感想ですのでご了承ください。
まずはドリンクからの紹介です。
【戦神ハルオーネの聖なるレモネード】
プリンセスデ―メニューのドリンクその1。
ヴァレンティオンメニューのドリンク・オブ・ミソロジーに比べて柑橘系の酸味が抑えられていて、
比較的飲みやすかったです。
ただ写真でもわかるようにグラスの背が高いので、ある程度意識して混ぜないと充分に味を楽しめない可能性があるので、その点は注意が必要です。
次回出撃時にまだ期間内だったら、もっとガシガシ混ぜてから飲んでみようと思います。
【プリンセス甘酒モクテル】
プリンセスデ―メニューのドリンクその2。
甘酒ってものによって独特の味、食感が苦手だったりするのですが、
こちらは非常にあっさりしていてスッと飲める印象でした。
ハルオーネのレモネードに比べると甘さで勝るので、
単品で楽しむかデザート系以外の料理と組み合わせるのが無難かもしれません。
続いてフードメニューでっす
【プリンセスデーを彩る桜吹雪ピザ】
今回のフード担当。
桜吹雪を模した物体の正体はレポリットの好物ニンジン。
注文するとピザカッターを渡されるので、
それを使用して自分の食べやすいサイズに分断しましょう。
中央の水菜は乗っているだけなので、いくらでも動かせます。
そのため自分の自由に配置してシャキシャキとした食感を楽しめます。
個人的に今回1番のおすすめメニューです。
【プリンセスミニクラウンパフェ】
今回のスイーツ、デザート担当。
「パフェ」と関しているけど和風。そしてギミック処理を学べるスイーツです。
上部に展開するのは紅白の白玉、その下には小豆がたっぷりと潜んでます。
あんみつ等を食べる時のように白玉と小豆をうまい具合交互に食べないと、
後々どちらかの味に偏って苦しくなってくるので、
きちんとギミック処理に注意しながら食べましょう。
値段が1100ギルと一見すると高めに感じますが、充分なボリュームがあります。
余談ですが、食後にちょっと水が欲しくなってお冷をお願いしたのですが、
お冷を持ってきた時のリテイナーさん
「ドラヴァニア天然水お持ちしました~」
これは、参ったぜ……
輪ゴムが「アラグの強化繊維」と記載されてる話を以前しましたが、
まさかお冷にも世界観、雰囲気を壊さずこだわってくれてるとは思いませんでした。
いや~、ほんと。思わぬところから新たな発見があり、嬉しかったですね。
ではではまた明日~
スポンサーサイト