fc2ブログ

【日記】沼にはまり中

ffxiv_20230226_003804_353.jpg


皆さん、おはよ~ございます、こんにちは、こんばんは。

以前、平日はサブクエストを消化している、という話をしましたが、
ここ最近はちょっとそれに区切りをつけてハウジングにはまっています。

使用人を以前の方法で浮かすことができなくなってモチベーションが下がっていましたが、
とりあえずその件は一旦放置して、ハウジングをとにかく進めることに方針転換。

とにかく細かい作りこみは後回しにして、大まかでもいいから完成へと持っていかなくてはと。
そのため、ちょっと詰まったりした出来事が発生したら解決に時間がかかりそうなら一旦保留で別案件を、といった具合で悪く言えば中途半端、良く言えば機動力ある感じで進めています。


ffxiv_20230226_213114_759.jpg


その甲斐あって内装はそこそこイイ感じになってきました。
素材とギルはたくさんあるので、欲しい家具は極力製作して賄っています。

この調子で3月中には完成へと持っていきたいところですね。


なお、庭に関してはほぼ放置状態。
こちらは次元刀エレベーターを実装したいところなのですが、
現在これがちょっとうまくいかないので、配置位置の調整はまた後日やります。
(ハウスの外装そのものをウソウソハウスや数寄屋に変更する可能性もあるので)

うーん、時間が欲しい。
いっそ有休を何日かとって……いやいや、ダメだそれはw


ではではまた明日~。


スポンサーサイト



【タクト】ポップゲット!

皆さん、おはよ~ございます、こんにちは、こんばんは。

22日から開始されているドラゴンクエストタクトでのダイの大冒険コラボイベント第2弾。

それに合わせて追加されたガチャの一つで



Screenshot_20230224210847.jpg


ポップを無事にゲットできました。


今回追加されたガチャの中でおそらく一番人気の無いであろうポップ。

ダイの大冒険のフィギュアでも、
マァム、ヒュンケルはネット上ならまだしも、実店舗で見かけたことはなく、
たまにダイがあり、ポップはピンキーストリートのたまえレベルでよく見かける。
そんな状況のキャラクタ格差があったりします。

それを自覚しているのか(酷)、
イベントポイントで交換したチケットであっさりと登場してくれました。

正直嬉しい誤算でしたが、
ランクアップのための素材が枯渇気味なので、ランクを8まで上げ切るまではまだ少々時間がかかりそうです。


ではではまた明日~。


【日記】G12地図ツアー23年2月号開催終了

ffxiv_20230224_215518_245.jpg


皆さん、おはよ~ございます、こんにちは、こんばんは。

昨晩は自身が主催するG12地図ツアーの開催日でした。


現在主催している地図ツアーの中では最高ランクのG12
挑戦回数がまだまだ少ないので、一番楽しみだったりしています。

今回は久しぶりに参戦してくれた方もおられたりして、
今月最後の地図ツアー、どういった展開になるのかとワクワクして臨みました。


ffxiv_20230224_221827_642.jpg


いざツアーが開始されると、魔紋が中々開かない。
しかし、宝箱からは譜面がちらほら出現する、というアイテム的には美味しい展開が続きます。


ffxiv_20230224_223539_546.jpg


その後の魔紋では上級マスに何回か止まったりしましたが、
残念ながら今回は最奥到達ならず。

魔紋内は中々の警備状況で、アトモスにより頻繁に排除されてしまいました。
2~4回目で出現する下級や中級召喚の無い豪華な盤面のアトモス詐欺率はほんと高いですね。

あと、ちょっと惜しかったのが「!」マスやカエルマスに幾度となく止まりかけたこと。
カエルマスはもう何か月も止まっていないので、久しぶりに止まって欲しかったですね。


ffxiv_20230224_233106_435.jpg

1名が体調不良で早退したり、3枚目の地図を投入したりと色々ありましたが、
最後は皆でレイクランドで集合SSを撮影してお開きとなりました。

今回の魔紋は17枚中7と少々渋めな結果に。
運任せになってしまうので仕方ないですが、魔紋内の警備システム、
もう少しサボってくれて良いのですよ? アトモスさん過労死しちゃうのが心配です。


最後になりましたが、
参加者の方々、遅くまでありがとうございました。
そしてお疲れさまでした。


地図ツアーは毎月開催予定なので、
興味ある方は是非ともどうぞ~。
来月3月分の日程は3月2日の日記で掲載予定です。


ではではまた明日~。


【タクト】マァムゲット

皆さん、おはよ~ございます、こんにちは、こんばんは。


22日から始まったダイの大冒険のコラボイベント第2弾。

それに伴ってガチャが3種類追加されました。
そのラインナップはダイ、ポップ、マァム(武闘家Ver)といった主人公メンバー。

武闘家Verのマァムが実装されたら欲しいなぁと思っていたので、
早速ガチャを実行。


Screenshot_20230224-210759.jpg


なんとか苦難の末にマァムをゲットしました。
(英雄の欠片での交換で早速1突にしました)


これで所持ジェムは再び3桁です。

それにしてもこのゲーム、ほんと毎度毎度ピックアップが仕事しませんね。
ゲットするまでにSランクがスタンプでの確定も含めて5枚ほど出ましたが、
ヘルクラッシャーとか全然ピックアップに関係ないものばかりでした。

とりあえず11のセーニャが実装された時のために、
またジェムを貯め始めることにします。


ではではまた明日~。

【日記】試し買いした

ffxiv_20230222_221808_690.jpg


皆さん、おはよ~ございます、こんにちは、こんばんは。


先日、前々から気になっていたアイテムがあったので、
オンラインストアにてポチリました。


それがこちら



DSC_0298.jpg


公式画集を2冊

けっこう数が出ていますが一気に買い求めるには一冊3300円とそこそこのお値段がするのと、内容にいまいち興味が持てなかったら残念なので、オンラインストアで在庫状況が「残り僅か」となっていたものをチョイスしました。


中身を確認すると画集なので以前購入した設定資料集のように色々と文章が書かれていることはなく(当然と言えば当然ですが)、ひたすら都市やモンスターのイメージイラスト、装備のイラスト等々ががっつりと描かれていました。

ちょっと面白かったのが防具系のイラスト。
普段アーマリチェストとかで部位ごとにしか見る機会があまりない自分にとっては一式揃った姿が描かれているのはとても新鮮でした。
ちなみに装備の見た目を見せるために描かれたであろうイラストなので、
残念ながらララフェルが着こなしているイラストは無かったです。

他の巻も集めていくかは現段階では未定ですが、
なんやかんやと今後買い揃えていきそうな気がしなくもないです。


ではではまた明日~。


【雑記】発売が楽しみ

皆さん、おはよ~ございます、こんにちは、こんばんは。


毎週木曜日に漫画が更新されるコミック アース・スターというサイトを毎週確認しているのですが、
ここ最近連載が開始された

「メイドなら当然です。万能メイド、濡れ衣かぶって旅に出る」

の第1巻が4月12日に発売されることが決まったようです。


この作品、


主人公が万能なれど天然入ってて自覚が無い


などちょっとコミカルな部分があって楽しいのと、
絵がとても丁寧に描かれていて好きなタッチでもあるので、
単行本が発売されたら絶対買おうと思っていたので、
無事に発売されるようでとても嬉しいですね。


このサイトで連載される作品は、
いきなり連載中断して何か月、何年と音沙汰なく経ったりもするので、
この作品は無事に連載が続いて欲しいなぁと思う次第です。


ではではまた明日~。


【日記】下限で行く極白虎攻略戦

ffxiv_20230219_211541_808.jpg


皆さん、おはよ~ございます、こんにちは、こんばんは。

昨日の日曜日は14~16時の間で下限極ツアーの固定に参加してきました。

前回極スサノオを攻略した残り時間で極白虎に見学に行ったのですが見事に蹴散らされ、
今回の本格的突入でどうなるのか戦々恐々でした。

そして前回同様、

不慣れなジョブで挑戦

というルールも健在で、
今回もまたタンクを務めさせていただくことになりました。


ffxiv_20230219_140036_942.jpg


今回の集合場所はウルウズジェイル係船所。

長いことここへは来ていないなぁと思っていたら、
PvP用のホットバーが斜線だらけになってました(笑)



ffxiv_20230219_140843_534.jpg


集合時間の14時になったので、恒例の皆での集合SSを撮影。

ウルウズジェイルにこんな場所あったのか?
と船をガンガン上に登った先の撮影ポイントです。


ちなみに今回のドレスコードは海賊、船乗り


「船乗り」というワードに反応したタナティさん。


艦長も船乗りだよね


ということで



ffxiv_20230219_162201_162.jpg


リメイク版の「宇宙戦艦ヤマト」で登場する藤堂早紀風ミラプリ。
脚防具を白系に染色したら森雪風ミラプリに変わりますので、その辺はお好みで(何
個人的にはこちらの方が白、黒とメリハリついて好きです。

胴装備がもう少し装飾少なくて布地が多く見えていれば理想だったのですが、その辺は仕方なし。


ffxiv_20230219_162246_350.jpg


「宇宙戦艦ヤマト2」の土星沖決戦の土方艦長のように黙してみたりと
タナティさん的にめちゃくちゃ遊べる今回のドレスコードでした。

前回の冬服ミラプリも現在はギャザラー装備のミラプリに採用されているので、
今回の艦長服ミラプリも正式採用して今後もちょくちょく使っていこうと思います。
ほんとお芋さん、毎回ミラプリのお題、考えるの大変だと思いますがありがとうございます。
こうした新たな発見につながって、とても楽しんでます。


ではでは皆さま、ごきげんよう。



え?



極白虎どうなったかって?




ffxiv_20230219_144801_566.jpg


とりあえず後半戦?には突入することが出来ました。

分離するあの虎の攻撃の痛いこと痛いこと。

まだギミックを全部見ていないとは思いますが、
皆の習熟度も高く、案外早く終わるんじゃなかろうかと思ったりもします。


ffxiv_20230219_160318_331.jpg


残念ながら攻略は叶わなかったですが、
最後は皆でSSを撮影して脱出。
何気に白虎もカメラ意識してそうな視線がなんとも面白いです。


ではではまた明日~。


【日記】G10地図ツアー23年2月号開催終了

ffxiv_20230218_220839_735.jpg


皆さん、おはよ~ございます、こんにちは、こんばんは。

昨晩は自身が主催するG10地図ツアーの開催日でした。

トレジャーハントと言えば魔紋の有無や内部での展開など、
全てにおいて予測ができないのがとても楽しい要素の一つです。

また、常連さん、ツアー初参加さんなどの交流の場にもなったりするので、
フレンド登録につながったりと新たな人間関係が出来たりするのも楽しみの一つです。


ffxiv_20230218_215458_143.jpg


今回は参加者の方々が普段に比べると非常に早く集合され、
21時40分の段階で6人だったかな? 
ほぼほぼ集まり、皆採集や製作、木人で訓練と思い思いの時間を過ごしていました。

なお、G10での集合場所のカストルムオリエンスでは訓練しているNPCがいるので、
それに紛れて訓練系のエモートで紛れ込む人が出てくるのもちょっとした風物詩です。
自分は訓練系のエモートを未所持なので、いつも「注意する」を使って教官側っぽいことやってます(笑)


ffxiv_20230218_220403_690.jpg


それはさておき、いざツアーを開始して進めると皆ガンガンと魔紋が開きます。

ただ、魔紋内部ではアトモスが暗躍して最奥到達への道のりを阻まれますが、


ffxiv_20230218_223441_440.jpg


最終区画のルーレットで出現したアトモスが電撃で沈み……


無事に最奥到達成功しました!


最後のルーレットでアトモス→電撃で沈み最奥到達

改めて書きましたが、この流れがなんともドラマティックで楽しかったです。


その後は深層の地図2枚を消化し、通常地図の2枚目をスタート。

1枚目の段階では魔紋が8枚中5枚と中々の好成績だったのに対し、
2枚目では終了時間が近づいていたことに宝箱の中の人が気を使ったのか、
8枚中3枚と優秀なタイムキーパーでも雇ってるかのように展開をまいてくる結果となり、終了。



ffxiv_20230218_235634_729.jpg


最後はアジムステップでの夜空が非常に綺麗だったので、
星空を背景にSSを撮影してお開きとなりました。


最後になりましたが、
参加者の皆々様、夜遅くまでお疲れさまでした。
そしてありがとうございました。


地図ツアーは現在G8、10、12と毎月開催しています。
毎月2日(カレンダーや今後のメイン進展によって前後する可能性有)にツアー日程を記事として挙げていますので、興味ある方は是非ともよろしくお願いします。


ではではまた明日~。


【日記】エルピス編を終えて【ネタバレ有り】

※暁月編のメインクエストに関するネタバレ要素があります。











ffxiv_20230129_223617_501.jpg


皆さん、おはよ~ございます、こんにちは、こんばんは。


ここ最近続きが気になって気になってメインクエストを驀進しているタナティさん(タナティ比)ですが、つい先日エルピス編をクリアしました。

「前代アゼムのてほどき」での遅滞というトラブルがありましたが、
ここをクリアしてから後はひたすらに順調。
その後のインスタンスバトルもあっさりとクリアし、無事にエルピス編が終わりました。


この一連の話で終末の原因が特定されたり、
漆黒編でエメトセルクが言っていた台詞等だったり
ファダニエルが世界滅亡に執心なのは何故か

等々、過去のストーリーでの出来事が
パズルのピースがはまるように次々と判明してくるのがなんとも楽しくて、
ついついメインクエストを進めてしまっている、という状況です。



後は漆黒で出てきたエメトセルクの友人のヒュトロダエウス

漆黒では在りし日のアーモロートでの虚栄の一つであり、
会話イベントがあった際も古代人の汎用姿に汎用声(ボエボエボエ~っていうやつ)でしかなかったため、いまいちどんな性格なのかわかりにくいものがありました。


ffxiv_20230212_224131_406.jpg


それがエルピス編ではきちんと固有の姿、声で話してくれるので、一気に印象が変わり、


ffxiv_20230129_223347_556.jpg


エメトセルクに豪快に突っ込まれたりしているのを見て、
なんとも微笑ましくもなりました。


世界のあり方、目指し方に関しては少々疑問なところもありますが、
在りし日にこうして彼らも日常を送っていたのだなぁと思うと、
喜びと悲しみが入り混じる、得も言われぬ気持ちにもなりました。


ffxiv_20230212_231809_663.jpg


また、薄々は予想していましたが、
言葉足らずなものの健気で愛らしいメーティオンがホラー展開になったのはちょっとショック。


ffxiv_20230215_230146_659.jpg


更に、終末の原因の特定に成功したエメトセルクやヴェーネス達が、
最終的に力及ばす終末を阻止できなかったのがとても残念でした。
せめてパラレルワールドとして終末を回避して、
彼らにとって救いある未来を見てみたかった気持ちが少なからずあります。


あと、一つ突っ込みたいところは……


ffxiv_20230206_231658_896.jpg


神妙な顔をして未来からの出来事を語るタナティさん。


ffxiv_20230206_231533_901.jpg


事細かな詳細を聞いてエメトセルクが怒っていますが……


なんで複雑な事柄をこれだけ丁寧に説明できるのに、
なぜリヴァイアサンやタイタンの姿をまるっきり勘違いして記憶していたのか。


謎が謎を呼び、気になって気になって夜しか眠れそうにありません。


とりあえず暁月編を最後までクリアしたら、
もう一度漆黒編のアーモロート周辺の話をやり直してみたいですね。
メタ情報を知っている状況で改めてプレイしなおすと新たな発見がたくさんみつかりそうです。


ではではまた明日~。


【タクト】無念

皆さん、おはよ~ございます、こんにちは、こんばんは。


現在ドラクエタクトではダイの大冒険のイベントが復刻開催されています。

それに伴って、ログイン報酬でダイの大冒険コラボガチャ4種を各10連回せるチケットが貰えます。

過去に開催された時はどれもかすりもせず、
Sランクをゲットできませんでしたので、ここぞとばかりにガチャを回した結果……




ダメでした。


そう、タイトルにてネタバレしていたのであれですが、
Aランクのポップが1枚出ただけでの終了となりました。

バレンタインガチャでも50連目のところまで回して
Sランク確定1枚×2でバーバラ、ゼシカで終了、とこちらもちょっと残念な結果に。
ベロニカが4突まで来ていたので、5突をと狙ったのですが叶いませんでした。


とりあえず嘘かほんとか、ダイの大冒険のコラボイベント続編があると職場の人が言っていたので、
未クリアの追憶などを攻略してジェムを貯めていきたいと思います。
もしほんとにコラボイベントの続編があるとしたらガチャも実装されるだろうけど、
そうなった場合は誰になるかな?

大魔王バーン、マァム(武闘家)、レオナ

この辺から来そうな気はしますが、はてさてどうなるのでしょうか?


ではではまた明日~。


プロフィール

タナティ

Author:タナティ
 以前利用していたブログがサービス終了したので、こちらで新規立ち上げさせて頂きました。
 主にゲーム、映画に関して更新していこうと思ってますので、よろしくお願いします。

記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。Copyright (C) 2010 - 2020 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

アイコンは描いて頂いたものなので転載はお控えください。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
01 | 2023/02 | 03
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 - - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
訪問者履歴
貴方は