fc2ブログ

【日記】西へ東へ

ffxiv_20230128_231551_397.jpg


皆さん、おはよ~ございます、こんにちは、こんばんは。


ここ最近のプレイスタイルとして

土日にメインクエスト
平日にサブクエスト等の消化

といった具合で行動しています。

とは言うものの、メインクエストの続きがけっこう気になるので平日にも少し進めることがあったりするため、これが絶対というわけではないですが、大まかにはこんな感じで動いてます。

サブクエストは紅蓮以降の各地でけっこうな量を放置しているので、
ひとえに消化と言っても中々大変です。

何故こんなに放置していたのかと言うと、

サブジョブ以降の経験値稼ぎ用として温存しておいた

というのが理由です。
けして面倒くさかったわけではない

メインの進め具合が最近早く(タナティ比)、メインクエストのレベルが上がって来て経験値を受け取れるジョブが限られるようになり、このままでは経験値があふれてきそうなので白魔導士やモンク、忍者のレベルの底上げをして、メインクエストの経験値をそちらへ回せるようにしよう


ということで最近はもっぱら漆黒のサブクエストを消化して回ってます。


え? 紅蓮のはどうしたって?


いいんです、別に。


漆黒編の友好部族は全て誓約★まで行ったので、

漆黒のサブクエストを消化していけば、
今までみたいに各部族が連携するクエストが出現するに違いない

ということを期待しての消化も兼ねています。


あとはちょっとした副産物として



ffxiv_20230128_231900_315.jpg


クエストであちこちへのお遣いで赴いた先などで
ステキな景色に出会うことがちらほらあるのが嬉しいですね。


とりあえず焦らず無理せずサブクエストを消化していきます。
2月中には漆黒エリアを平和にしたいところです。


ではではまた明日~


スポンサーサイト



【日記】第二次下限極スサノオ攻略戦

ffxiv_20230129_140622_936.jpg


皆さん、おはよ~ございます、こんにちは、こんばんは。

毎週日曜14時~16時の間で行われる固定メンバーによる極シリーズ攻略戦。
前回に引き続き、今回も極スサノオへの挑戦となりました。


結果から先に言いますと、今回での攻略ならずでありました。


しかし、ほんと非常に惜しかった。


残り1%まで減らせたのですが、
それを削り切る前に時間切れのワイプ攻撃で全滅しました。


もうここまで来られたので、次回には攻略できます。きっと、おそらく、多分。


ちなみに今回のお芋さんからのドレスコードは冬服。

まさに今の時期にぴったりと言えるこのお題。


ffxiv_20230129_141002_829.jpg


皆思い思いの冬服をこしらえての集合です。
ここ最近はリアルでもとても寒いので、心なし皆普段以上に温かさ重視な雰囲気がします。


それにしてもこの手の服装、
ララフェルだと可愛さが数段アップしますね。


なお、タナティさんはこんな感じ。


ffxiv_20230129_162126_774.jpg


胴:ウィスパーファインウール・コート(サーモンピンク)
手:ハイランドミトン
脚:レプリカ・スカイパイレーツ・キャスターボトム(ローズピンク)
足:アーバンブーツ(サーモンピンク)


といった具合になっています。

脚装備のレプリカ・スカイパイレーツ・キャスターボトムは初期色だと黒タイツっぽくも見えるので、素のままでいくのもありですね。

思いのほか可愛く仕上がったので、
今回限りで終わりにするのはもったいないなぁと思い、
しばらくはギャザラー装備にミラプリして活用することにしました。


お芋さんから毎回指定されるドレスコード、
頭悩まし考えるのが大変ではありますが、新たな発見があったりして楽しいですね。



【おまけ】

最初に撮影したSSの時間帯が夜だったので、
出撃して戻ってきたら夜は明けていたのですが……



ffxiv_20230129_143010_305.jpg


吹雪いている天気の影響でホワイトアウトしていて、
夜の時より視界が悪い


というなんともな状況になっていました。


ではではまた明日~。


【日記】なぜか……埋まる

ffxiv_20230129_214630_630.jpg



皆さん、おはよ~ございます、こんにちは、こんばんは。


ここ最近は空き時間、隙間時間が出来るとハウジングを行っています。

以前記載したカウンターの設置場所問題もとりあえず解決し、
一旦は入って突き当りの壁付近に設置することにしました。

カウンターのレイアウトが決まったため、
1階のハウジングがちょっとずつ進んでいっているのですが、


一つ困った事が発生しました。


それがこちら





おわかりいただけただろうか


そう、ララフェルの使用人をララフェルステップに乗せようとするのですが、




ffxiv_20230128_094933_135.jpg


埋まる



以前のSハウスの時に乗せた方法を思い出そうとしても忘れていたので
改めて調べなおし、その手順通りにやってるはずなんですが





埋まる



エリア移動して戻ってきても相変わらず埋まったままのララフェル使用人


何だ?

いったい何がダメなんだ?


もうちょっとチャレンジしてみますが、
あまりに解決しないようならこの件は一旦放置してハウジングを進めていくことになりそうです。


ではではまた明日~。


【日記】G12地図ツアー23年1月号開催終了

ffxiv_20230127_223340_940.jpg


皆さん、おはよ~ございます、こんにちは、こんばんは。


昨晩は私が主催するG12地図ツアーの開催日でした。

今年最初のG12地図ツアー、
どのような筋書きの無いドラマが楽しいトレジャーハントですが、
今回はどんな展開が待っていたのでしょうか?


ffxiv_20230127_215758_301.jpg


今回もまたDCの垣根を越えて多くの方に参加して頂け、
無事にフルパーティでの開催となりました。

集合と解読が早めに終わったので、少し早いけども出撃開始!

その内容は……


ffxiv_20230127_230219_804.jpg


開幕から魔紋が続々と開いたものの


ffxiv_20230127_221313_451.jpg


内部ではアトモスがけっこうな頻度で出現。
時々電撃で吐き出すものの、優秀な警備システムっぷりを発揮されました。

ほんとアトモスには空気は読むものと教えないといけませんね。


ffxiv_20230127_223244_405.jpg


しかしながら、一方で上級召喚や「!」マスには2回止まったりと好調な展開も。
けっこうな頻度でフーアがわんさか出現したので、
最奥到達叶わなかったもののギルをガッツリと稼げました。


なお、魔紋に関しては16枚中11とけっこう驚異的な数字をたたき出しました。
魔紋は全員が開き、地図2枚とも開いたのは3名という状況でした。

以前は魔紋がまったく開かず呪われた地と呼ばれたアム・アレーンでも4枚中4枚開くという快挙っぷり。


ffxiv_20230127_235100_130.jpg


最後は揺れる階段亭で集合SSを撮影してお開きとなりました。


参加者の皆様方、遅くまで大変ありがとうございました。
そしてお疲れさまでした。


地図ツアーはまた来月も開催しますので、
興味ある方は是非ともどうぞ~。
また、メインクエストの進捗次第ではG14とかも開催していきたいですね。

なお、来月の日程は2月2日の記事で公開予定です。


ではではまた明日~


【タクト】惨敗

皆さん、おはよ~ございます、こんにちは、こんばんは。


現在2.5周年キャンペーンの一環で
ログインするたびに無料10連ガチャチケットが貰えますが、

これを利用してのSR獲得が




1枚だけでした。


しかもヘルバトラー


無念。


そして最後までログインスタンプが貯まると貰えるSR1体確定ガチャチケット



これの結果は






ゴールデンスライム





なんでだよー!


と藤原竜也並みに思わずぼやいてしまいたくなる結果となりました。

他所のゲームに比べると今回に限らずガチャは渋めな印象を受けるので、
その辺もうちょっと改善を考えて欲しいですね。
今時10連ガチャでAランク1体確定じゃないってのも珍しいだろうし。


ではではまた明日~。


【日記】レイアウトに悩む

ffxiv_20230124_232751_641.jpg


皆さん、おはよ~ございます、こんにちは、こんばんは。

21日のハウジングの抽選明けから、
リテイナーの家具関連の出品がバカスカ売れてほぼ残っていない状況が続いています。
以前の土地追加のタイミングでもあったハウジングバブルがまた来ているのを実感しますね。

それはさておき、タナティさんのMハウスに関してはまだ工事に着手したところで、
完成にはまだまだ時間が必要な状況です。

一応、


ログアウト時間20分前くらいにはハウスに立ち寄って少しいじる


というのを繰り返していますが、
ちょいと今どうしようかなぁと考え中です。


まずは庭。

広さ的にはSサイズの時より心持ち広いかな?

という敷地にSサイズと比べて+10個の30個の庭具が設置できるわけですが、
Sサイズの土地の場合、ハウスの都合もあってL字状の庭に設置できました。
そのため、ハウス正面、ハウス側面で違った顔を表現することができ、

タナティさんのSサイズの時には正面は季節感感じられる庭具(植物、木、季節家具等)、ハウス側面には池、竹林、最奥に露天風呂、といった具合に設置していました。
Mサイズになるとハウスも大きくなったこともありL字状の土地ではなく、ハウスの正面のみ、と言っても良い状況になりました。


ffxiv_20230124_225945_218.jpg


そのため、ハウス右、ハウス左、といった具合で分けて作ることになりそうかなぁ、
と思っているものの、露天風呂の設置などどうやって設置しよう?
と少々頭を悩ませている所です。
竹林、池、露天風呂は絶対置きたい。うーん。


続いて内装に関して、
現在は1階をメインに着手しています。

Sサイズの時のブックカフェの拡大発展版を作ろうとしているので、
1階は前回同様本屋風の内装にする予定なのですがカウンターの設置場所をどうしようかと考えています。


ffxiv_20230124_230030_307.jpg


お店でよくある玄関すぐ横にカウンターを設置するパターン。

この場合、ある種自然な構造になるわけですが、
カウンターの一部が階段等にめり込んでしまう不自然さがちょっと出てしまいます。

そしてもう一つは


ffxiv_20230124_230025_107.jpg


部屋の奥にドーンと設置してみるパターン。

SSではちょっと映ってませんが、左側の本棚の端からカウンターを2個くらい設置してみようかなぁとも考えてます。

どちらのパターンを採用するかわかりませんが、
現在あーでもない、こーでもない、と悩みながら作業を進めています。

とりあえずメインクエストも進めたいしなぁと
エオイン中の時間配分も考えながら頭を悩ます日々がしばらく続きそうです。


ではではまた明日~。


【日記】久方ぶりの再会

皆さん、おはよ~ございます、こんにちは、こんばんは。


昨日は友人が遊びに来たので、朝から夕方までちょっと出かけていました。

出来事だけを書くとそれだけなのですが、


日帰りです。


中々の強行軍です。


九州の博多から遊びに来たその友人。


ほんと久しぶりの再会で、かれこれ6,7年ぶりくらいでした。

自分と同じく大阪にいる別の友人と3人で、
本人の希望による新世界散策等を実施。

難波界隈ではたこ焼き、新世界での昼食では串カツを食べたりと
食の面で大阪を満喫して貰えたかなぁと思っています。

自分も一度は博多へと赴いて屋台とか美味しいとんこつラーメンを食べてみたい、
と話してみた所……


とんこつラーメンよりうどんの方が美味いですよ
※あくまで個人の感想です


と衝撃的発言が。

博多にうどんのイメージがまったく無かったのですが、
何かそういう美味しいうどんのお店とかがあるのかもしれませんね。
これはほんと今年、来年のうちに一度は行ってみたいですね。


ではではまた明日~。


【日記】G10地図ツアー23年1月号開催終了

ffxiv_20230121_231706_197.jpg


皆さん、おはよ~ございます、こんにちは、こんばんは。


昨晩は私が主催するG10地図ツアーの開催日でした。

先週のG8地図ツアーはVer6.3実装直後だったので人が無事に集まるか?
と不安がありましたが、今回はそういった不安もあまりなく、
開催日が近づくにつれて人はどんどん集まり、
当日までには満員御礼の状態になることが出来ました。
ありがとうございます。


ffxiv_20230121_215656_017.jpg


何回も参加してくれている常連さんを始め、
どこかで口コミを聞いて参加してくれた方など、
色んな方々が集まって開催された今回の地図ツアー。
果たしてどういった筋書きの無いドラマが展開されたのでしょうか?


結果は……





ffxiv_20230121_224443_023.jpg


最奥に到達成功!


ちょっとびっくりだったのは、
魔紋の内部がルーレットではなく、
G8と同様の扉選択式の方にやたらと偏ったことですね。


魔紋は14枚中8枚開いたのですが、
そのうちルーレット形式のはたしか2枚だったはず。
深層地図も3枚挑戦できたので、扉選択ばっかりだった印象の強いツアーになりました。


ffxiv_20230121_235245_871.jpg


最後はクガネの潮風亭で集合SSを撮影してお開き。

ほんとは最後に地図を行ったヤンサ周辺で考えていたのですが、
ヤンサの天候が雨、更に時間は夜ということでクガネへと移動。

しかし、そのクガネも雨、という状況で急遽室内に避難しました。

結果として潮風亭の階段を利用して、
皆がバランスよく収まる感じで撮影できたので良かったかなぁとも思いました。



なお、今回のツアー中で一つびっくりしたのが



ffxiv_20230121_230230_403.jpg


深層地図内での宝箱で強欲の罠が発生したこと。


これってG12からだと思っていたのですが、G10でも出たんですね。
長い事ツアー開催していますが、見かけたのが今回初めてだったのでめちゃくちゃびっくりしました。


それともVer6.3で追加実装でもされたのでしょうか?


気になって気になって夜しか眠れそうにありません。


ちなみにこの時の罠は挑戦者の方がけっこう頑張って、
報酬のマメットマタンガが突破するたびに1個ずつ増えて行ったのがとてもシュールでした。


最後になりましたが、
ツアーに参加して頂いた皆様方、遅くまでお疲れさまでした。
そしてありがとうございました。


地図ツアーは毎月開催しているので、
興味のある方は是非ともご参加下さいませ~。


ではではまた明日~。


【日記】気になる結果は

ffxiv_20230121_214444_437.jpg


皆さん、おはよ~ございます、こんにちは、こんばんは。


20日23時59分をもって、ハウジングの抽選が終了し、結果が発表されました。


今回新しく土地が開放されたこともあって、
以前のように空いた数か所に人が3桁とか集中しまくることも少なかった影響か、
フレンドさんでもけっこう引越し、新築に成功した話を見聞きすることが出来ました。

かくいうタナティさんも以前よりMハウスを狙っていたので、
今回悩みに悩んだ末、Mハウスの抽選に応募。

早い人だと21日0時過ぎには結果を確認し、ハウジングに着手されていたようですが、
本日は仕事だったタナティさんは日付が変わる前に就寝していたので、
結果を確認できたのは仕事から帰宅してからになりました。
もうほんと今日ほど仕事が早く終われと思ったのは久しぶりですね。


ffxiv_20230121_192447_444.jpg


もうね、おそるおそるエーテライトに向かいます。


脳内で稲川淳二が怪談やってるような気分です。





入札した区画の居住区を見て、応募した土地に既に家が建っている


という抽選結果を見る前に結果がわかるという経験を過去に何度もしてきたので、
中々足を向けられないのですがいざ確認してみると


まだ土地の値段のみ!


これはまだ当選者が土地の購入を行っていない状況なので
自分が当たっている可能性がある!


おそるおそる該当区画まで移動し、サインボードを確認すると……



ffxiv_20230121_193142_738.jpg


無事にMハウスをゲットすることが出来ました!


フレンドさんの日記にもありましたが、
引越しの場合はそのまま家が付いてくるんですね。
家だけでもけっこうな値段するのでありがたいです。

そして個人用のエーテライトも引越しの際に撤去されるものだと思っていたら
これもきちんと付いてきたのでこれまた驚きました。


内部のハウジングに関してはまだまだ着手したばかりなので完成にはほど遠いですが、
以前のSサイズの時に作成したブックカフェの発展型みたいにしていきたいなぁと考えてます。

とりあえず1階の内装の構想はできたけども、2階、地下はどうしようかな?
想像が色々と膨らみますね。


ではではまた明日~。


【日記】初クアール

ffxiv_20230115_211725_895.jpg


皆さん、おはよ~ございます、こんにちは、こんばんは。


こないだの日曜日のことです。
「鎌倉殿の13人」も終わったのに合わせてタナティさんの大河ドラマタイムは終了したため、
今までより約30分ほど早くエオインすることができました。


さて、今日は何をするかな?


と思っていた矢先、所属するLSチャットにて


クアールレギナ出現!


の緊急電が!


もうね、「宇宙戦艦ヤマト2」で敵機動部隊を発見した真田さんの報告みたいな印象を一瞬受けましたが、


まぁよくあるティルフェザー周辺の森でのFATEだろう


とたかをくくりつつも何の気なく同時に添付されていた座標をチェックしてみたら



あれ? いつもの場所と違う


自分の知る発生場所2か所とも異なる座標に



もしかして最終フェイズのものか!?



と判断し、急遽テレポで現場へ急行!


ffxiv_20230115_211739_773.jpg


目的地が近づくにつれてはっきりと姿を現わしてくるクアールレギナ。


きっとこれは討伐成功するとアチブが貰えるに違いない。


ffxiv_20230115_211936_211.jpg


続々と集まってくる他冒険者達の姿、数にテンション上がりながら、
万全を期すためにパーティ募集を開始。

こういう時は募集されてる物を探すよりも、
自分で立てる方が確実にパーティ組めるので、面倒でもお勧めします。
「どなたでもどうぞ」の一文入れておくとあっという間にフルパーティになりますよ。


ffxiv_20230115_212019_218.jpg


いざ戦闘になるとイクシオンや玉藻など他の討伐アチブFATEと同様、
物凄い処理落ちで平行移動することしばしば。

間もなく無事に討伐に成功し、
アチブもゲットすることができました。


過去に討伐アチブFATEツアーを組んだり、
意識して探してみたりしてみましたが討伐叶わなかったクアールレギナ。
今回ひょんなことから長年の目標が達成できてとても嬉しかったです。
ほんとあの時にLSでチャットを流して頂いた方には感謝感謝であります。

これで蒼天、紅蓮の討伐アチブ系は無事コンプ……のはず。
何気に新生編で1つ残っているのでその辺はおいおい消化したいところです。


ではではまた明日~。


プロフィール

タナティ

Author:タナティ
 以前利用していたブログがサービス終了したので、こちらで新規立ち上げさせて頂きました。
 主にゲーム、映画に関して更新していこうと思ってますので、よろしくお願いします。

記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。Copyright (C) 2010 - 2020 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

アイコンは描いて頂いたものなので転載はお控えください。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
12 | 2023/01 | 02
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
訪問者履歴
貴方は