fc2ブログ

【日記】皆さま、よいお年を~

ffxiv_20221231_135010_059.jpg


皆さん、おはよ~ございます、こんにちは、こんばんは。


早いもので遂に本日12月31日。
今年も残すところあと10時間を切りました。


今年はDC間テレポが実装されるなどFF14的にも大きな変化がありました。
これの影響でロドストだけの付き合いだった方々とも直接会って遊ぶことができる、
というとても画期的な仕様です。
それぞれのイン時間の都合から、まだ再会、会いに行けてない方々もおられるのが残念です。


一方、タナティさんとしては

漆黒を無事クリアして暁月編に入ったこと

というのも大きかったように思います。

再び生えた若葉が刈り取られ、メンターに復帰。
今度こそ長きにわたって有り続けたいところです。

細かな点では固定で出撃していた極三闘神シリーズの攻略が無事に完了したこと。
それだけ長く時間がかかったのは女神は一瞬だったのにセフィロトと諏訪部が非常に長かったからですね。ほんと年越したらどうしようかと思ってました。
来年からは紅蓮編の極シリーズの攻略になります。


地図ツアーも途中からG12を追加で実施するようになり、
参加者さんの幅も広まって楽しかったです。
DC間テレポの恩恵もあり、ほぼ毎回フルパーティで開催できるのも嬉しいです。
今後の暁月の進行具合ではG14もツアーに入れての開催になりそうですね。


ffxiv_20221231_140307_541.jpg


細かな点ははしょって駆け足で振り返りましたが、

皆さま、今年一年ありがとうございました
また来年もよろしくお願いします~


ではではまた明日~。


ちなみに、この年末年始休暇の間に、
過去記事の書きかけ分を極力アップしていきたいなぁと思っています。
もしかしたら一気にまとめてアップすることになるかもしれません。


【おまけ】
久しぶりに聴いたらとても良かった。今日の作業用BGMとしてエンドレス再生しようかな?




ワイルドアームズも長いことやっていないなぁ。
2と3に非常に強い思い入れがあるので、来年のお盆休み辺りにガッツリ遊んでみるかな?


スポンサーサイト



【雑記】椅子を買い換えた

ffxiv_20221230_225705_668.jpg


皆さん、おはよ~ございます、こんにちは、こんばんは。


先月の11月に本棚を新しく購入しまして、
古い本棚を処分。

新しい本棚の方がサイズは約2/3と小さいので
入らないもののうち不要と判断したものを売却したりで処分していたら
それらの流れで椅子も買い替えることにしました。


現在まで使用していた椅子は正確な購入時期はわかりませんが、
おそらく20年は使っていたであろう代物。

高さの上げ下げが出来なくなっていたり、
背もたれ部分にガタが来ていたり、
座椅子部分のクッションがぺちゃんこになっていたのでクッション等で代用していたり、

といった具合のものをだましだまし使っていたのですが、


このままではいかん


と奮起して買い替えることに。


それが本日届き、早速組み立てて使用しているのですが




イイ!


ほんと座り心地が全然違うので、
もっと早くに買い換えておけば良かったと心底後悔しました。


さすがに何万もするゲーミングチェアは予算が許しませんでしたが、
そこそこいい値段かつコンパクトなオフィスチェアを購入しました。

ちなみにタナティさんが購入したのは


アイリスチトセ 回転椅子 HG1000 ライムグリーン


他の椅子に比べてややコンパクトなのが自分の中では高評価。
あとは色的に不人気なのかな? 他カラーのものより安かったのですが、
自分としては好みの色だったのでそれも決め手に。
更には「鎌倉殿の13人」のBlu-ray購入でゲットしたポイントを大量投入できたので、
実費が想定以上に安く済んだというのも嬉しいところです。


ほんとイイ感じなのでこのまま部屋掃除もガシガシと進めて行きたいところです。


ではではまた明日~。


【タクト】マーニャゲット!

皆さん、おはよ~ございます、こんにちは、こんばんは。


昨日から実施されているドラクエ4イベント。

以前にも開催されていたドラクエ4イベントとは繋がりがあるものの別内容で、
今回新たにイベントでホイミン、ガチャでマーニャが追加されました。


ドラクエ4と言えばファミコン版発売当時小学生だった自分にはかなり世代なので
ドラクエ4のキャラへの思い入れは強くあります。


というわけでこの時のために備蓄していたジェムを大量投入し



Screenshot_20221227-220731.jpg



無事にマーニャをゲット!

自分の中ではベロニカには及ばないもののけっこう好きなキャラクタであるので、
無事にゲットできてとても嬉しいですね。

ただ、問題なのは最近才能開花されたキャラクタたちに虹色のオーブを投入しまくっていたので、



虹色のオーブが足りない!


というわけでマーニャを最高ランクまで上げるのはまだ先になりそうです。

皆さま、虹色のオーブの利用は計画的に。


え? 課金して虹色のオーブを購入すればいい?


ちょっと何言ってるのかわかりませんね。


ではではまた明日~。


【日記】降神祭が楽しみ

ffxiv_20221211_152935_861.jpg


皆さん、おはよ~ございます、こんにちは、こんばんは。


もう今年も残すところ1週間を切り、
間もなく新年を迎えようとしています。


新年の始まりである1月1日0時を過ぎるとエオルゼアでも降神祭が始まります。

今回のイベント報酬が先日発表されましたが







めっちゃ欲しい!



今回は毎年の干支にちなんだ兜ではなく甲冑一式。


202212261934.jpg


戦国武将を彷彿させるこの甲冑、とても良いですね。

FF11とのコラボイベントであった天つ水影流装備も戦国武将っぽさがありますが、
今回の降神祭での装備も加わるとバリエーションが増えるので非常に嬉しいですね。
複数人で着分けして、戦国無双ごっこみたいに遊んでみるのもありかもしれません。


とにかく普段は圧倒的人混みを敬遠して2日や3日にイベント攻略を試みるのですが、
これは1日に早々にゲットしておきたいかなぁと思ったりしています。


ではではまた明日~。


【日記】G12地図ツアー22年12月号開催終了

ffxiv_20221224_224456_598.jpg


皆さん、おはよ~ございます、こんにちは、こんばんは。

昨晩は自身が主催するG12地図ツアーの開催日でした。


今回で今年最後の地図ツアーになるので、是非とも最奥へと到達したいところです。

参加者も無事に集まりフルパーティでの開催。
なんとも嬉しい限りです。
参加人数はしばらくは自分含めて2名だけという状況が長かったので、
ツアー中止してモグコレ周回でもしようか?などと考えたりしていたのは秘密です。


ffxiv_20221224_215023_860.jpg


集合時間に合わせて集まってくる皆さん。
イオンのフードコート(クリスタリウムの揺れる階段亭)の広さから、
参加者がぐる~と周回しながらこちらを探しているなぁというのを見るのが毎回楽しみの一つだったりします。


それはさておき、時間にもなったので開始された地図ツアー。


ffxiv_20221224_220745_081.jpg


「!」マーク停止へは惜しい展開が多々ありましたが、
上級召喚を引けたり、アトモスが空気読んでくれたりしたこともあり、
フーアもわんさか出現してきましたが……




ffxiv_20221224_225535_069.jpg


ルーレットではなくもう一つの形式での魔紋で最奥到達に成功!

こちらは確定扉の他、素直な扉の連発で更に強欲の罠も発生するなど、
良いことがてんこ盛りな状況でびっくりな展開でした。


ffxiv_20221224_234608_919.jpg


魔紋に関しては14枚中8開く、という好成績。

ただの偶然だとは思うのですが、


1枚目に魔紋が開いた人が2枚目も開く


という奇妙な開き方をした今回のツアーでした。


最後になりましたが、
参加して頂いた皆様方、大変ありがとうございました。
そして遅くまでお疲れさまでした。


また、今年参加して頂いた方々、ありがとうございました。

来年も引き続き開催していこうと思いますので、
興味ある方は是非ともどうぞ~。


ではではまた明日~。


【日記】そ、そっち!?

ffxiv_20221221_220247_406.jpg


皆さん、おはよ~ございます、こんにちは、こんばんは。


一度気に入ったミラプリは延々と使い続けるタナティさんですが、
武器に関しては心惹かれるデザインにしばしば出会うので、ちょくちょく変えたりしています。

そんな中、新たに最近心惹かれた武器がレディアント・パルチザン


ffxiv_20221221_215441_962.jpg


あまりゴツゴツとした刃身をしておらず、
装飾も華美ではなくほんのりと施された紫の部分もカッコイイ!

ということでラーヴァナ装備の槍のミラプリを解除し、
レディアント・パルチザンそのもののデザインを楽しむことにしました。


たまには光らない武器も良いだろう


と思って抜刀してみたら


光ってました!



ffxiv_20221221_215522_052.jpg


おわかりいただけただろうか



刃身ではなく手元部分の石突部分が光ってました。

この部分は地面に立てたりする時に使う部位のようですが、
調べてみると石突部分にこの装備のように鋭利な状態にしておいて攻撃に用いることも少なからずあったようです。
ただ、通常時でも自身や味方に当たって怪我を、ということもあったようなので、
技量の高い使用者にしか扱えない代物だったようです。
ある意味アイテムレベル590の装備=使用者の技量が高い、という解釈もできるか
などと思ったりもしました。


にしても、なんで刃身を光らせずに石突側を光らせたのだろう。

たしかにこの武器の場合、現状の方がカッコイイようには思うのでかまわないのですが、
気になって気になって夜しか眠れそうにありません。


ではではまた明日~。


【雑記】スピンオフが観たい

皆さん、おはよ~ございます、こんにちは、こんばんは。


遂に昨晩の放送をもって「鎌倉殿の13人」が無事最終回を迎えました。

毒殺説、病死説、下手人による暗殺説など、その最期に諸説ある北条義時ですが、
まさかあのような展開になるとは思いませんでした。

最後に頼家の名前を出さなければもしかしたら、とか思ったりもしましたが、
何というか愚直なまでにとことん汚れ役を引き受けていた義時に安寧が訪れた、
と考えればある意味救われた終わり方だったのかもしれません。


個人的にはその後の伊賀氏の変辺りを1時間半~2時間のスピンオフ作品として、もしくは思いのほかサクッと終わった承久の乱をもっとがっつりと描いたものを製作してくれないかなぁと思ったりしますが、スケジュール等難しいでしょうね。

にしても今年の大河は久しぶりにガッツリと楽しむことが出来ました。
Blu-rayも既に第壱集、第弐集は購入し、残りも全て予約済なので、
また改めて観返して伏線や新たな発見などを楽しもうと思います。


ではではまた明日~。


【日記】G10地図ツアー22年12月号開催終了

ffxiv_20221217_224715_487.jpg


皆さん、おはよ~ございます、こんにちは、こんばんは。

昨晩は私が主催するG10地図ツアーの開催日でした。

今回は職場での忘年会が当日に行われるかもしれない、という状況があり、
イベントを立てるのが通常より遅くなってしまいました(結局無くなった)。
そのため、人が集まらずこのまま開催はお流れになるかなぁと思っていたところ



ffxiv_20221217_215914_125.jpg


4名の参加者が集まり、
無事に開催することが出来ました。

ほんとありがとうございます。


ffxiv_20221217_223936_954.jpg


普段より人数が少ない分、戦闘にはやや緊張感が漂い、
いささかピンチな状況にも陥ることがありましたが無事に突破成功!


ffxiv_20221217_224750_330.jpg


魔紋内での戦果も上々で、
そこそこの回数の上級召喚に成功したり
「!」マークに止まったり(よく見るとタイトル画像は「!」に止まってるやつですよ)、
ナマキンがわさわさと湧いて出てきたりしてけっこうなギルを稼ぐことが出来ました。


ffxiv_20221217_234400_217.jpg


最後は紅玉海にある島でアメノミハシラを背景にSS撮影して終了となりました。

魔紋は10枚中6枚開き、2枚目は全員が開く、という中々楽しい展開でした。
順番的にラストになった人が「自分だけ開かなければどうしよう」と不安になっていた様が
かえれま10でのパーフェクトかかってる時みたいでちょっと面白かったです。

人数が8人に比べると少ないので地図3枚目に突入するかな?と思ったりもしたのですが、
最終的には魔紋内でも順調に進んだりしたこともあって(普段と同じくらい所持品枠開けていたのに満タンになるほど)、
深層2枚消化したことを踏まえてもフルパーティ時と大差ない時間経過となったのはとても良かったです。


最後になりましたが、
参加者の皆様方、
大変お疲れさまでした&ありがとうございました。


来週24日22時からはG12地図ツアーを開催予定です。
ロドストでのイベント募集は本日21時半頃には立てる予定なので、
興味ある方は是非とも参加をご検討下さいまし~。


ではではまた明日~


【日記】雪の降る季節

ffxiv_20221216_214431_363.jpg


皆さん、おはよ~ございます、こんにちは、こんばんは。

最近めちゃくちゃ寒いですね。
タナティさんも昨日は仕事終わってから家電量販店に電気毛布を購入しに行きました。
なんというか低めの温度設定にするのが好きなのですが、
ほんのり暖かい状態で朝まで眠れるのはとても良いですね。久しぶりにぐっすり寝たような気がします。


それはさておき、また今年も星芒祭の時期がやってきましたね。
この期間になると期間限定イベントが始まる以外にも


ffxiv_20221216_212808_845.jpg


グリダニアやリムサ、ウルダハで常時雪が降るようになり


ffxiv_20221215_221157_791.jpg


ffxiv_20221215_221151_943.jpg


街並みの至る所に星芒祭のモニュメントが設置されるので
それらを見て回るのがけっこう楽しかったりします。


中でも自分が毎年楽しみにしているのはウルダハの通称スノーマン劇場


ffxiv_20221216_213133_061.jpg


この雪の結晶があるスノーマンがスタート地点で、
ちょっとした物語風に少し離れた所に設置されているのを順に観ていく代物。

物語の内容は公式から何かあるわけではないので、
あくまで観る側の想像に任せた内容になっているのも良いですね。
このシーンはこんな感じかな?とか色々と予想、想像してみるのが楽しいです。

今回のスタート地点はいつもと違って彫金師ギルド前から。
期間限定イベントを終わらせた方は、ちょっとした息抜きで覗いてみるのをお勧めします。


ではではまた明日~。


【雑記】最終回が楽しみ

皆さん、おはよ~ございます、こんにちは、こんばんは。


毎週日曜日の楽しみとなっている「鎌倉殿の13人」

ついに次回が最終回となりました。

今回の大河ドラマは自分の中で大きく当たりだったこともあり




DSC_0256.jpg


Blu-rayを購入してしまいました。


現在発売されている第壱集と第弐集です。

以前「真田丸」の時にも購入していたのですが、
最終巻の第四集をそのうちそのうちを思っていたうちに販売終了し、
Amazonではかなり高騰する、という状況になってしまいました。

その時の反省を生かし、
既に第参集と第四集は予約済み。

今回は無事にシリーズを揃えることに成功しました。

年末年始の休みを利用して見直そうかと思っていたら、



最近40回辺りになってから見始めたおとんが開封して1話から見始めていました。

か、買った本人より先に見るんじゃない……


ではではまた明日~


プロフィール

タナティ

Author:タナティ
 以前利用していたブログがサービス終了したので、こちらで新規立ち上げさせて頂きました。
 主にゲーム、映画に関して更新していこうと思ってますので、よろしくお願いします。

記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。Copyright (C) 2010 - 2020 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

アイコンは描いて頂いたものなので転載はお控えください。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
11 | 2022/12 | 01
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
訪問者履歴
貴方は