fc2ブログ

【日記】サブクエ消化が中々楽しい【ネタバレ有】

※蒼天のイシュガルドのサブクエスト「我が夫、ここに眠る」に関するネタバレ要素があります。



ffxiv_20220130_165014_758.jpg


皆さん、こんばんは。


サブクエスト、消化していますか?


メインクエストを進めて行くと


一気にババっと「!」が乱立して驚かされることのあるあれです。


自分は新生エリアのサブクエストはほぼ消化済みですが、
蒼天、紅蓮といったエリアはけっこう放置しているものがあります。
(蒼天は最近消化を進めていますが)


セカンドジョブ以降のジョブの育成の際に消化すれば良いかな


と思って放置していたのが理由なのですが、


サブクエストと思って侮っていると中々の長編クエストもあったり、
いざ消化していくととても楽しめます。


更には思わぬ発見もあったりするので、
そういった場面に出くわすとテンションが上がりますね。


例えば、蒼天エリアのファルコネストで受注できるサブクエスト「我が夫、ここに眠る」。

これを達成して依頼人の気品ただよう老婆に話しかけると


ffxiv_20220130_215300_469.jpg


ffxiv_20220130_215308_500.jpg


ffxiv_20220130_215316_349.jpg


ゴルガニュ牧場が設立されるきっかけの話が聞けますが……



おわかりいただけただろうか


わからなかった方のためにもう一度。


ffxiv_20220130_215300_469.jpg


「デュランデル家」


ffxiv_20220130_215308_500.jpg


「見聞を広めるためにと向かった旅先で行方不明」



そう……




あのカルヴァランさんに関係していた人がここにもいたのです。


以前の日記でも行方不明になったデュランデル家の嫡男について話す人を紹介しましたが、
1人だけでなくこうして複数の話として出てくることによって、
設定に奥行きが出てくるというか深みが増すというかリアリティが増すというか。

こういった発見があったりするので
サブクエストを消化してから先へ進めるのも有りだなぁと思った次第です。


え? メインクエスト?




先の土日には1個も進みませんでした。



ではでは~、また明日~。


スポンサーサイト



【日記】また変わった

皆さん、こんばんは。


通勤途中や時間の合間にちょくちょく遊んでいるビーナスイレブンびびっど


本日の朝に起動してみたら





Screenshot_20220130-090745.jpg


タイトル画面がまた新しくなっていました。

昨日までは試合中の一コマ、といった感じで
非常に動きのあるイラストが2種類でしたが、
今回はぷちきゃら多数によるなんとも可愛い感じのイラストになっています。

自分としては、このゲームでの試合中のミニキャラのしぐさや実況に癒されたのが
継続して遊んでいる理由の一つなので、
こういったぷちきゃら多数のイラストは中々有りですね。

前回、前々回とタイトル画面が2種類ずつあったのですが、
今回は今のところこの1種類しか確認はできていません。
もしかしたらもう1種類あるかもしれないし無いかもしれない。


ここ最近のイベントは復刻ばかりでちょっとどうしたんだろうか?
と思うことがあるのですが、
こうやってタイトル画面でも新規イラストが出てくると嬉しいものですね。


ではでは~、また明日~。


【日記】G10地図ツアー22年1月号開催終了

ffxiv_20220128_215046_110.jpg


皆さん、こんばんは。


昨晩は毎月主催しているG10地図ツアーの開催日でした。

今回は
事前申請が2名、
当日参加が4名の7人パーティでの開催になりました。



ffxiv_20220128_221813_555.jpg


トップバッターとして宝箱を開けたタナティさん。

当日参加組が合流前だったこともあり、
戦力面を考慮して魔紋を開かない心配りは素晴らしいですね。







嘘です。



魔紋開いて欲しかった。



あのルーレット楽しいから。



とまぁ気を取り直してトレジャーハントを続行。
次々と途中参加組が参戦して戦力が強化されていきます。


ffxiv_20220128_222458_452.jpg


今回はタンクでの参戦となりましたが、
増援がバンバン出てくる時は中々大変。
けっこう敵視漏れが出て特にヒーラーさんには迷惑おかけしました。


魔紋は7枚中3枚が開き、過半数には至りませんでしたが
ナマキンも意外と出現したので思いのほか稼げました。




更には


ffxiv_20220128_225303_887.jpg


トリを務めることになったコシュさんが開いた魔紋。

ルーレットではなくG8と同様の形式でしたが……




ffxiv_20220128_225854_414.jpg



見事最奥へと到達成功!

ギラバニアの民の魔紋が開かず呪われた地と称されそうになっていたところ、
滝のように流れる金貨とかでピカピカして目が痛い見事なまでの最奥へと誘ってくれました。



ffxiv_20220128_232729_993.jpg


その後は本来なら2周目へと至るのですが、
深層の地図が4枚獲得済みだったので、それの消化に移行。


こちらでも最奥を狙いましたが残念ながら阻まれ、終了。
いずれはこちらも最奥へと到達してみたいですね。



ffxiv_20220128_233339_016.jpg


深層地図終了時には普段のツアー終了時刻よりは早かったのですが
23時半と時間的にキリが良かったので、改めて記念撮影をして解散となりました。


ツアーに参加して頂いた皆さん、
大変ありがとうございました&お疲れさまでした。


また来月も開催しますので、
タイミング合いましたらよろしくお願いします。

参加人数が10人とかいればチーム対抗戦みたいな感じで
どちらが獲得金額多いか勝負!みたいなのを一度やってみたいですが
まだこれはしばらくは実現しそうにないかな?


ffxiv_20220128_221146_488.jpg


余談ですが、皆でこうやって連れ立って移動するのはけっこう好きです。
まだ自分がエオルゼアに降り立って間もなくの時期に、
所属しているCWLSオトラで陸路でリムサから最長距離の大回りでコスタデルソルへと向かう、
というツアーに参加したのを思い出しました。
あの時は30人くらいで大移動して、道中のFATEを見かけたら消化していくという感じだったかな?
装備品の耐久度が15%とかになったのは後にも先にもこの時が最初で最後です。


ではでは~、また明日~。


【日記】再び完成!

ffxiv_20220127_231010_987.jpg


皆さん、こんばんは。

今月中旬には採掘師用の物がもうすぐ完成という話をしていましたが……





ffxiv_20220127_231055_309.jpg



ついに完成しました!



ffxiv_20220127_225651_024.jpg


Ver6.0で一次素材のHQ品が無くなった影響で
製作難易度が大きく下がりましたが、いざ完成すると嬉しいものです。

短時間でひたすらぐるぐると周回しながら採集していれば集まるのは大きいですね。

以前ならHQ率を高めるためにスキルで消耗したGPの回復を
ブログの記事を書きながら待って……

というのを行っていたのに、そういう必要は無くなり、またその方法は効率が悪くなったので
記事を書くための時間作りが少々大変でした(違



ffxiv_20220127_230939_828.jpg


各スタッフの台詞も「今回も」といった具合にきちんと対応してくれてるのが嬉しい。
ましてやこのスカイスチール関連のスタッフ面々は皆感謝の言葉を述べてくれるので、
どんどん進めたくなりますね。
どこかの錬金術師は見習うべきです。


園芸師、採掘師の物が完成したので、
今度はクラフターの物を進めて行きたいなぁと思っています。


え? 漁師?


知らない子ですね。


ではでは、また明日~


【2205】あと1週間

皆さん、こんばんは。


宇宙戦艦ヤマト2205の後編の公開が2月4日。

あと1週間と迫りました。


が、今は新型コロナのオミクロン株が蔓延状態。

この状況で映画館へと足を運んで観るのは正直不安が強くあります。
2202の総集編の時は行かなかったので、
今回もこのままだと足を運ばずに我慢する可能性が高いです。
もしそれでも行くとしても人の少ない時間帯、時期を見計らってが必須でしょう。


元ネタとなる「新たなる」は旧シリーズで最も好きな作品なので
非常に楽しみで続きも気になっている状況です。

通販でBlu-rayを購入し、それでお茶を濁すべきか。
未使用のムビチケがそのまま残ってしまうのが難点ですが。


うーん、どうしたものか。


ではでは~。

【雑記】忘れてた!

皆さん、こんばんは。


タイトルにある通り、すっかり忘れていました。



日記の更新?



ではなくアンケートの回答です。


以前購入した劇場版「光のお父さん」に封入されていたネットアンケートの案内用紙。


部屋の掃除をしていたらそれが出てきたのでいざ回答を、と思ったら







回答期限が既に過ぎていました。




無念だ。



皆さん、何事も物事は後回しにせず、さっさと処理した方がいいですよ。

後回しダメ、絶対。


ではでは~。


【日記】思わぬ拾い物

ffxiv_20220123_132733_268.jpg


皆さん、こんばんは。

本日もまた23日に参加した下限で行く極ラーヴァナ討滅戦絡みの内容です。


ラーヴァナ撃破成功時に貰えた報酬の中で
オーケストリオンの譜面の他に蛮神武器のチェストがありました。

これらは以前は武器として報酬に出現していたと思うのですが、
最近のVerUPでチェストに変更がされたんですよね。

おかげさまで自分の好きなジョブでの武器をゲットできるようになり
とてもありがたく思います。


そして、このチェストを


ロット勝負に勝利し、無事にゲットできました。
(オーケストリオン譜は全敗した)


早速竜騎士で使用し、ラーヴァナスピアをゲット。


ffxiv_20220123_214346_813.jpg


納刀時には刃物部分が水色に輝く仕様です。
デザインもあまりゴツゴツしていなくて自分好み。

ある種戦いにストイックなラーヴァナらしさが出ているデザインと言えるでしょうか。


ffxiv_20220123_214429_319.jpg


抜刀すると刃物の大半が水色から赤へと変色します。


……なんか「風の谷のナウシカ」で出てくる王蟲の目の色みたいですね。
平時と攻撃色の時のように。


ffxiv_20220124_231015_386.jpg


カッコイイSS撮影にももってこいなので、
普段使っているウィンターはしばしお休みにして、
しばらくはこの武器をミラプリして使っていこうと思います。


ではでは~


【日記】きっかけはひょんなことから

ffxiv_20220123_152333_115.jpg


皆さん、こんばんは。


こないだの23日日曜日。
第四次下限極ラーヴァナ攻略戦が実施されましたが、
それの終了後、休憩を少し挟んだ後



ffxiv_20220123_152322_935.jpg


女神ソフィア討滅戦


にチャレンジしてきました。


もちろん下限+超える力無しで。



FF6はかなり好きなシリーズなのに、
三闘神関連はあの白いローブの奴が胡散臭くてセフィロトを倒してからは
それっきりという状況で半年以上放置してました。

そんな中で急に女神ソフィアの討伐をやりたくなったのは、
非常に思いがけない事がきっかけです。


タナティさんは自宅から近いということもあり、
エオルゼアカフェにちょくちょく訪れるのですが、


ある日店内で流れていたBGMで非常に気になる曲がありました。
(店内ではFF14のサントラを流しているっぽい)


この曲は何だ?

聴いたことが無いけど耳に非常に残るし、
どこか儚げで好きな曲調だ。


となりまして、
その後に流れた別の曲から流れているサントラを推測。

家に帰宅して調べたら曲名が判明しました。


それが


「女神~女神ソフィア討滅戦~」でした。


曲名を見てセフィロトを討伐して放置状態だったのを思い出し、
これを機に残りの2体も撃破し、おいおい極の方にも挑戦してみたい

となった次第です。

コンテンツ中に曲を聴くとどんな感じになるのかも楽しみでありましたし、
ラーヴァナが迅速に攻略できた場合は、可能な方参戦協力お願いします、
との呼びかけに全員が答えてくれました。


ffxiv_20220123_152515_290.jpg


いざ出撃するとFF6での女神を
可能な範囲で再現された見た目の女神ソフィアが出現。


頭みたいな物の上に女神が乗っかってる


そう言えばこんな感じだったなぁと懐かしさを感じます。

ただ、FF6本編での戦闘では
何の印象も残っていないくらいあっさりと倒してしまったので、
元ネタにちなんだどんな攻撃をしてくるのかさっぱりわかりません。
攻略サイトなどではけっこう嫌らしい攻撃をしかけてくるとの記載があるのですが、


まったく記憶にありません。

レベリングをしまくってからラストダンジョンに突入する戦術戦略が
時を超えて裏目に出るとは思いませんでした。


ffxiv_20220123_152627_771.jpg


戦闘開始時から流れるのかと思ったら
FF6での三闘神やアルテマウェポンでお馴染みの「死闘」が流れ、
一定量フェイズが進むとお目当ての曲になりました。


が、

女神の下部の顔が虫みたいにゴソゴソ這いまわったりするのが
非常に気持ち悪かったり、
シーソーのようにふらふらするステージのギミックに翻弄されたりで

中々曲をしっかり聴く余裕がありませんでした。


ただ、曲の雰囲気の影響でコンテンツの一つにすぎないバトルが
なんだかラストバトルっぽい雰囲気に思えてくる不思議な気分にはなりました。
特に歌のサビの部分、あそこに到達するとヤバいですね。
1つの曲をエンドレス再生し続けてもまったく苦にならないタナティさんの脳内では
ここ最近延々と再生されています。


ffxiv_20220123_153234_194.jpg


戦闘終盤には突如流れたビギチャからの今日の豆知識についつい目を奪われ、
1人逃げ遅れて落下したりしたものの……


ffxiv_20220123_153821_390.jpg


無事に討伐成功しました!

皆、強くて助かります。ほんと。


最後はLBを決めさせてもらってとても嬉しかったですが、
せっかくの見せ場をSS撮影するのを忘れたのがほんと悔やまれます。


あ、そうそう。
「ドラゴンボール」の作者の鳥山明氏はその「ドラゴンボール」を通しで読んだのは、
連載終了後5年以上経ってかららしいですよ。

連載中に話の齟齬とか出ないように読み返したりするもんだと思ってたので、
これはちょっとびっくりですね。


ではでは~

【日記】第四次下限極ラーヴァナ討滅戦

ffxiv_20220123_133452_840.jpg


皆さん、こんばんは。


本日は13時半から

フレンドのお芋さんが主催する下限極ラーヴァナ討滅戦

に参加してきました。




ffxiv_20220123_134315_928.jpg


今回で通算4回目となるこの討滅戦。

そろそろラーヴァナに引導を渡してやりたいところですね。

AW製作中でもあるので詩学100個も欲しいし。


今回もまた集合場所、ドレスコードは未設定なので、
勝手にお芋さんの家に行ってきました。


しかし、ここでふと思いました。


またここでお芋ハウスのSSを掲載しても



先週に貯め撮りしてたんじゃないのか?


と思われる可能性もあるので


ffxiv_20220123_133411_068.jpg


急遽予定を変更して
タマゴさんのタマゴハウスへとお邪魔してきました。


やっぱり皆、庭にはこれ置くよね。
自分の家の庭にもおいてます。


みんな大好き
シンプルツリーハウス


木の幹を使用して作られた階段を上って周辺を見渡すことができるのが
大きな魅力の一つですよね。


またタマゴハウスの1階フロアは


ffxiv_20220123_142833_321.jpg


イートインのあるパン屋さんっぽい素敵な内装。

1回目の突入終了後の休憩時間では
ノアさん、イズさん、シエロさんも加わりちょっとしたパーティに。


ffxiv_20220123_143144_572.jpg


家主不在の中、皆でくつろぎまくっていました。


更に、地下には演壇スペースがありました。
アライアンスツアーのお芋さんとタマゴさんのコントは
きっとここでリハーサルされているのでしょう(多分違う


とまぁこんな感じな素敵ハウスでした。
次は誰のお宅にお邪魔しようかな?


……え? ラーヴァナどうなったかって?


いや、覚えてますよ、ほんと。
忘れてたわけないじゃないですか。



結果は……




ffxiv_20220123_134737_979.jpg


入念な打ち合わせを繰り返したこともあり、


大激戦の末……







ffxiv_20220123_151204_573.jpg


討伐成功!


しかもラストはお芋さんとラーヴァナの一騎打ちでの勝利。
他7人は床ペロ、落下状態でした。


終盤までラーヴァナに対してガンガン押し込んでいたものの、

ある者は風圧で落下し、


ある者は被弾して倒れ……


残るはお芋さんのみ。


皆がチャットで応援する様が
アニメやゲーム(ワイルドアームズ2、MOTHER2、FF4のラスボス戦)などでよくある
展開っぽく見えてとても熱かったです。


あまりにもその下りが熱くて見ている側も面白かったので、
普段なら

「全員立ってる状態でクリアしましょう」

みたいな流れになるのですが、
そういう流れになることなく終了となりました。


いや~ほんとあれは面白かった。
誰か動画録画してないかな?と思えた楽しい戦いでした。


今回の討滅戦イベント、
企画運営して頂いたお芋さん、
共に戦った他の参戦者の方々、
大変お疲れさまでした。そしてありがとうございました。

また機会がありましたら是非とも行きましょう。


ではでは~


【日記】G8地図ツアー22年1月号開催終了

ffxiv_20220121_220157_569.jpg


皆さん、こんばんは。

昨晩デバイス関連で不具合が発生したとかのブルーバックエラーで
PCが強制再起動がかかり……


ブログで記事作成中だったものが消し飛びました。


まだダンジョン攻略中とかじゃなかっただけ良かったと言うべきでしょうか。
とりあえずPCの放電を行ったので、これでしばし様子を見ます。


とまぁ話が逸れてしまいましたが、

毎月開催しているG8地図ツアー。

普段なら第2金曜日での開催だったのですが、
今回は諸事情で第3金曜日での開催になりました。

今回はいったいどういうドラマが繰り広げられたのか?

早速紹介してまいりましょ~


まずは今回のツアーでは




久しぶりのフルパーティ編成に!


G8地図ツアーでのパーティ人数は毎回5~6人が多かったのですが
今回は見事8人揃ってのフルパーティに!

先月はログイン戦争の影響もあって2人パーティだったので尚更、


なんか今日は人多くて賑やかだなぁ


といった気分での開催になりました。


いざトレジャーハントを開始すると


ffxiv_20220121_220900_143.jpg


トップバッターのたまごさんがいきなり魔紋を開き、
幸先がとてもイイスタートを切ります。
後続にプレッシャーを与えたなんて言ってはいけない。


ffxiv_20220121_225138_373.jpg


その後は我も我もと魔紋が開くのが続き


ffxiv_20220121_223733_438.jpg


最下層目指して突き進みます。








残念ながら最下層到達にはなりませんでした。


ただ、8枚中6枚魔紋が開くという驚異の数字に。


2枚開かなかったのは誰だって?




そのうち1枚は自分です。はい。



なんとなくね。



開かないような気がしてたんですよ。



じゃあ予想通り開かなかった。





開ける前から気合で負けてたのかもしれません。


ffxiv_20220121_224158_138.jpg


翌日に仕事を控えた方々がそこそこの人数おられたので
23時頃、今回は一巡したところで解散となりました。


参加して頂いた方々、
お疲れさまでした&ありがとうございました。


来週はG10地図ツアーを予定しています。
こちらもまたどんなドラマが生まれるか楽しみですね。

ではでは~。

プロフィール

タナティ

Author:タナティ
 以前利用していたブログがサービス終了したので、こちらで新規立ち上げさせて頂きました。
 主にゲーム、映画に関して更新していこうと思ってますので、よろしくお願いします。

記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。Copyright (C) 2010 - 2020 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

アイコンは描いて頂いたものなので転載はお控えください。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
12 | 2022/01 | 02
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
訪問者履歴
貴方は