fc2ブログ

【日記】今年も残りあと僅か

ffxiv_20211231_215712_373.jpg


皆さん、こんばんは。


今年も残りあと1時間ほどとなりました。

リアルの方では29日から年末年始休みに入ってるのですが、
この3日間やたらと忙しくて休んでいる気がまったくしないのは気のせいでしょうか?


それはさておき、
今年も去年に負けないくらいあちこちと冒険に出かけ、
とても楽しい1年でした。


FC、LS、CWLS、フレンドといった多くの方々と
日々遊びに行けるのはとても嬉しく、楽しいことであります。


また来年も皆様、改めてよろしくお願いします。


今年の主な実績を少しだけ振り返ると


メインの紅蓮のクリア
紅蓮のアライアンス攻略
メンターを経験
地図ツアーの定期開催が定着化
ZWを1つ完成
EWの製作開始
AWの製作開始


といった具合になるのかな?

まだ他にも色々とありますが、
今ぱっと思い浮かんだ半分近くが武器製作ということには触れてはいけないです。


と、ここまで書いていて
マイハウスのクリスマス仕様からお正月仕様へと変更しないといけないのを思い出しました。


ではでは~。


スポンサーサイト



【日記】しんがり一族のメイン進捗【ネタバレ有】

※漆黒のヴィランスの序盤に関するネタバレ要素があります。



ffxiv_20211219_222852_425.jpg



皆さん、こんばんは。


しんがり一族筆頭候補のタナティです。




「しんがり一族」って何言ってるの?と思うでしょ?








私もそう思います。



そもそもこの「しんがり一族」という言葉は
フレンドのお芋さんの日記で登場したワード。
詳しくは↑にリンクを貼ってあるのでそちらで確認してね♡


その日記の中で「しんがり一族」の使われ方が面白かったので、
こちらでもちょっと使ってみようと思った次第です。


しんがり一族と言われる前は
自分とたまごさん、ヤンボーさんをまとめて
若葉三銃士若葉三勇士などと言われたこともあります。

そんな中、現在ヤンボーさんが頭一つ以上の差をつけてメインを進行中。
そして自分と長らくデッドヒートを繰り広げていたたまごさんもそれに続くべく進行中。


ここは今一度しんがり一族の力を見せてやらねばなりません。


と言うわけで自分のメインの進行具合を進行時の状況と共にちょろっと紹介します。


ffxiv_20211114_222256_948.jpg


いざ漆黒の舞台となる世界へ降り立ってすぐのこと……
ドラクエ3であった闇の世界とは真逆の昼の世界とでも言うべき明るい世界が。

まったくもって右も左もわからない状態ですが


SS撮影するのに時間考慮しなくていいから
このままで良いんじゃない?


と世界を救う気がいきなり無くなったタナティさんの目の前に現れたのは





ffxiv_20211114_222621_962.jpg


どこかで見たことある商人!


そう



エオルゼアに降り立った際に最初に出会う
商人三兄弟のそっくりさん!


もうね、これだけでテンション上がりますよね。

何も知らない、わからない場所で見知った(よく似ただけですが)顔があると
もうそれだけで安心できるあの何とも言えない気持ち。
初めてアルバイトに行った時、その職場でほとんど話したことないクラスメイトが働いていたとか、
普段利用していた時によく対応してくれた店員がいた、とかそんな感じにも似たやつです。


それがこのイベントだけで経験できるのです。
凄くないですか?


ある程度会話を行ったらいなくなってしまい、
その後に今生の別れとなってしまったの知った時、
やや後悔してしまった方も多いんじゃないでしょうか?



え? いない?
そんなバカな。




ffxiv_20211128_164158_004.jpg


その後はクリスタリウムの各地域を存分に見て回った後は


ffxiv_20211128_164520_385.jpg


水晶公から新しい地域へと向かうよう言われたのを無視して
地図を埋めながらレイクランドを探索し、


ffxiv_20211128_180647_773.jpg


景色を楽しみます。

最初に降り立った場所を探索することなく別の地へと向かうなど、
戦略的にも兵法的にもNGだと思うのですよ。
やっぱり色々と調べてから進まないとね。

それらが充分に終わった後は、



ffxiv_20211128_223843_492.jpg


遂にコルシア島に上陸。


上陸してまず最初に行ったのが集落の確認




とかでなく



ffxiv_20211219_222055_678.jpg


目の前にいたゴブリンの観察。




これね、凄いんですよ。




デザインがFF1のものにとてもそっくり!



ゴブリンのデザインは大なり小なり差がありますので(だいたい1~4は同様の見た目をしています)、人によっては「いやいやいや、これは色こそ違うが4だろ」とか意見はあると思います。
自分は色的に1、次点で3かなぁと思う次第です。


とまぁそんな感じで接近すると戦闘になるので、
ゴブリンをやや遠目からひたすら観察。


傍から見ると何してるんだろう?


と思われるくらいゴブリン相手に10分近くSSを撮影したり
姿を見て楽しんだりしていました。


と撮影をほどほどにして集落へと急ぎ、


ffxiv_20211128_230129_078.jpg


なんかアルフィノと面接しているような体勢で会話をしつつ


ffxiv_20211222_230829_930.jpg


見た目と言動がちょっと危ない道化の格好をした人のパフォーマンスを見た後


ffxiv_20211230_233358_643.jpg


周辺の集落のサブクエストの消化をしました。


とまぁこんな感じでしんがり一族の自分はメインを進めていたわけですが、



驚かないで下さい。



これは1日での進捗ではありません。








11月12日から12月30日までの
1か月と18日間での進捗です。


蒼天の時に比べたらスローペースですが、
あの時はイシュガルド復興がやりたかった、というのが影響していたのもありますね。

とりあえず

漆黒はいつ頃クリアできるかな?
今度はメンターを1年はやりたいなぁ

など考えながら日課の蛮族クエスト等を進めています。


ではでは~



【日記】ついついハマってしまった

皆さん、こんばんは。


スマホでのゲームをいくつか遊んではいるのですが、
つい最近、


ドラゴンクエストタクト



これにちょっと手を出してしまいました。


職場で流行っていて、
社長から「ドラクエタクトやってる?面白いよ」

みたいな感じで勧められて、
前々からちょっと興味があったことも加わり始めました。


自分が始めたのはダイの大冒険のコラボイベントの途中から。


現在はドラクエ11のイベント開催中ですが、
イベント特効ガチャのキャラが






ベロニカでした。




ドラクエ11で一番好きなキャラクタであるベロニカ。
自分だけでなく公式サイトやファミ通などでのドラクエ11関連のアンケートでも
好きなキャラクタ1位を獲得した実績のある彼女。






Screenshot_20211230-201318.jpg


頑張ってゲットしました。


課金ガチャにも手を出してしまいましたよ。

とりあえずバトルロードというモードで放置していれば
体力消費無しで最大60連戦してくれるので、
これを利用して育成中です。


ではでは~

【日記】LSでのクリスマスイベントに参加

ffxiv_20211226_213435_471.jpg


皆さん、こんばんは。


26日の21時半より、LSで開催されたクリスマスイベントに参加してきました。

LSでイベントを行う際にはLSハウスの地下で行われるのが通例でしたが、
今回はマスターのミズホ姐さんのマイハウス地下にて行われました。


オシャレなカフェを彷彿させる地下空間。


ffxiv_20211226_214357_045.jpg


開始時刻が近づくにつれ、徐々に皆が集まってきます。


ffxiv_20211226_215637_069.jpg


イベント開始の際には、
イベント部長ことミンクさんからルール説明が行われました。

LSでのイベントに関してはミンクさんがそのほとんどを企画運営してくれるので、
ほんと有難い限りですね。


イベントの前半パートはクイズ!


クイズと言っても雑学がメインですが、
その雑学が



FF14にちなんだもの。


今回は後半パートとの兼ね合いで全5問でしたが、
前回は30問という中々のボリュームでした。

ちなみに今回の問題を少し紹介すると


クリスマスは本来キリストの誕生日ではありませんが、
5月1日は誰の誕生日でしょう?


とか


エスティニアンを説明するにあたって
間違っているものは次のうちどれ?


等々です。



中々内容が濃いでしょ?



おお、そんなものがあったのかと改めての気づきとなる問題もあるので、
ミンククイズは非常に楽しい要素です。


そしてイベントの後半パートは
新生の極蛮神戦3種を制限解除で攻略するタイムアタックのチーム戦。


ffxiv_20211226_225858_839.jpg


残念ながらこちらは勝利することはできませんでしたが、
極イフリートではびっくりするクリア時間をたたき出してくる相手チームにも驚きました。
更には


制限解除で行くと4人でも1分かかるかどうかで撃破できる


というのが非常に衝撃でした。
通常で討伐しようとすると中々大変なのに瞬殺される蛮神。
何か色々と物寂しさが去来しました。


極蛮神戦討伐タイムアタックが終わったら、あとは歓談タイム。
この辺で眠気がやばいことになっていたので、
名残惜しさで後ろ髪を引く状態でしたが自分は早々に退散することになりました。



イベントに参加された皆様方、
企画運営して頂いたミンクさん、
大変ありがとうございました。


ではでは~


【雑記】たまに無性に聴きたくなる

皆さん、こんばんは。


皆さんはどんな曲が好きですか?

ジャンルをゲームBGMに絞ってもかなり多くの曲が挙げられると思います。
そんな中でも自分にはたまに無性に聴きたくなる曲があります。


それは



黒い瞳のノア


というゲームのBGM。

以前に紹介したこともあるこのゲーム。
ゲームとしては「マリーのアトリエ」などのアトリエシリーズの原点とも言える作品で、
後のアトリエシリーズでの元となったシステムが多々見受けられます。

このゲームのBGMが自分はけっこう好きなのです。

特に街で流れるBGM。


街ごとに曲が違うのですが、
「煙突賛歌」という非常にノリの良い曲や
「雨がやんだら」などの綺麗な曲だったりという曲がたまらなく好きです。

昔はよくサントラ代わりに好きな曲が流れる画面で放置していたこともあります。


そんな本作ですが以前はサウンドトラックが高騰していましたが、
MP3音源での発売も行われているようなので比較的安価で入手できるようになったみたいです。
近々購入してみようかな?


ではでは~


【日記】G10地図ツアー21年12月号開催終了

ffxiv_20211225_220645_003.jpg


皆さん、こんばんは。


昨晩は自身が主催するG10地図ツアーの開催日でした。

今年最後の開催でどういったドラマが繰り広げられたのか?
早速追ってい行きましょう。


ffxiv_20211225_220014_369.jpg


今月上旬に開催されたG8地図ツアーの時には
ワールド間テレポに50分など莫大な時間がかかっていましたが、
今回はそういった状況は解消されたようで
他ワールドからの参加者も無事に参戦が完了。
クリスマス、という状況からかサンタコスチュームの参加者が多めです。


いざ5名での出撃!



ffxiv_20211225_220935_626.jpg


1枚目から魔紋が開くという
幸先の良いスタートを切り、宝物庫へと突入!


ffxiv_20211225_221305_789.jpg


更には「!」マスにもヒットし、黄金に染まった敵との戦闘に。


ffxiv_20211225_221221_084.jpg


その後も順調に進みますが、
残念ながら最奥手前でアトモスに追い出されることに。
一度は吐き出されたのですが、その次の回にもアトモスがリベンジを仕掛けてきました。


いきなり好調のスタートだったので、
この余勢をかってガンガンと進めていくと……



新たにルンさん、コシュさんの2名が途中参戦で加わり7人パーティに。

これで途中に出現するナマキンの逃亡阻止率が大きく上がりました。


ffxiv_20211225_225020_221.jpg


自分の地図でも魔紋が開き、ナマキン大王との戦闘が発生!


そしてそして……





ffxiv_20211225_225623_330.jpg



最奥に到達成功しました!


その後、更にヤンボーさんも参戦し、遂にフルパーティに!

続く他の参加者でもけっこう魔紋が開き(5/8回)、
前回までちょっと魔紋開きがスランプ気味だった方も開いて、
今までの鬱憤を晴らすがごとく「!」のラッシュをみせてくれたりととても楽しかったです。


思いのほか宝物庫で善戦したことにより、
1枚目を全員が終わらせた時には約90分が経過。

何気に過去最長記録かもしれません。

普段ならここで2枚目を用いた2周目を行うところですが、
深層の地図がジャンジャン出現(最奥到達時には3枚も)した影響もあって、
通常地図の2枚目は見送り、深層地図の消化に入ります。


後々の集計で確認しましたが、深層の地図は8枚あり、
なんやかんやと最後の1枚が終わったのが1時前でした。


そんな深夜ハイなテンションになっていた影響か、
最後の地図が終わった周辺にリスキーモブ:マヒシャの姿が。


誰が言うわけでもなく「あいつ討伐して終了にしますか?」


の言葉をきっかけに




ffxiv_20211226_010017_656.jpg


マヒシャと戦闘開始!


ポーキーにされて捕食されるという衝撃の攻撃を受け、
一度は壊滅させられましたがリベンジ戦をしかけ無事に撃破成功。


普段リスキーモブは30人とかの大人数での集中攻撃で
瞬く間に溶けてしまう印象が強かったのですが、
こうして6~8人で戦闘を行うと討伐アチブFATE並みに歯ごたえがあって予想以上に楽しめました。

討伐アチブFATEツアーとか過去に開催しましたが、
リスキーモブ討伐ツアーとかもやってみると面白いかもですね。


マヒシャを討伐し、今度こそ終了ということでグリダニアにて解散となりました。


参加頂いた方々、
夜遅くまで大変ありがとうございました。


また来年も毎月開催予定なので、
タイミング合う時には是非ともよろしくお願いします。


ではでは~

【日記】エタバンに行ってきた

ffxiv_20211225_180543_969.jpg


皆さん、こんばんは。

本日18時から開催されたフレンドのルカさんのエタバンに参加してきました。

ルカさんとはビギナーチャンネルでのレベルレだったかな?
パーティ募集に応じて参加した時にフレンドになったように思います。
度々募集をされていたので、IDなどにも何回か一緒に行きましたね。


開始時刻となり待合室へと移動するわけですが、
この時のちょっとした時間も意外と楽しいものです。
特に改まって何かするわけではないのですが、


他の参列者の人が楽しそうに会話しているのを眺めたり、

あ、あの人よく見かける人だ

あの服装、良いなぁ


といった具合に思わぬ発見があったりするからです。


ffxiv_20211225_180720_295.jpg


ちなみに当日の司会進行のホクサイさんに
ララが大挙して取り囲んでいた風景がとても面白かったです。


そうこうしているうちに式典が開始され、


ffxiv_20211225_182416_268.jpg


指輪の交換シーンへと。

この演出が自分はとても好きですね。

上手く言えませんが、二人がとても幸せに思えるシーンなので、
見ているこちらまで暖かくなってくるというか。



ffxiv_20211225_185017_919.jpg


式典後は新郎新婦に対して魔導アーマーでの一斉射撃が開始。

普段のエタバンでもよく見る光景ですが、
今回のエタバンではプログラムの一つとして、
全員魔導アーマーに乗って撃つようアナウンスがありました。


魔導アーマーでの砲撃がしばらく行われた後、解散となりました。


新郎新婦の出会いがビギナーチャンネルだったということもあって、
参列者にはビギナーチャンネルで見かけたことがある人が多く、
参列者の中にフレンドはいなかったものの妙に親近感があったエタバンでした。


とにもかくにも
お二人とも、末永くお幸せに~


【日記】サンタコスをやってみる

ffxiv_20211224_232353_689.jpg


皆さん、こんばんは。


今日はクリスマスですね。
エオルゼアでもサンタ服ならぬドリーム装備を着飾った多くの冒険者を見ることが出来ますね。
星芒祭の間はエオルゼア三国で雪が降るので気分も出ますので尚更でしょう。


ffxiv_20211224_232727_051.jpg



かく言う自分も、この時期はずっとではないですが着用していたりします。

ただ、胴装備だけで足・脚装備は別装備でコーディネイトしています。

去年だったかは色を白にしましたが、今回はそのままの赤で行ってます。


遡る事2年前


ffxiv_20191208_222205_810.jpg


無料で配布イベントをされてる方々がおられ、
その時に頂いたのがきっかけです。


ffxiv_20211224_232551_342.jpg


その時の方々がまだ現在もエオインされてるかはわかりませんが、
こうして機会を見つけて着用することが
ちょっとした恩返しになっていたら良いなぁと思ったりします。


ではでは~


【日記】若葉再び……

ffxiv_20211223_214938_255.jpg


皆さん、こんばんは。


Ver6.0になってメインクエストが大きく追加され、
レベルキャップが90になったりした影響で、
メンターになるための条件も変更されました。



ffxiv_20211203_215041_742.jpg


エオインするとこういった画面が表示され、


Ver6.1までの移行期間の間に早めに資格更新してね。


といった意の文言が表示されます。


現在の状況で確認してみると


ffxiv_20211203_215622_672.jpg


条件3、4が未達成。

まぁこれに関してはいずれかをレベル90まで上げれば良いので、
Ver6.1までに到達できると思います。多分。


けれども、ビギナー状態が有効になるのが
漆黒のメインクエスト完了までに変更になったっぽいので、
漆黒の冒頭にいる自分がメンターでは少々力不足だなぁと思いまして



ffxiv_20211216_224713_476.jpg


一旦メンターを返上して若葉に戻ることにしました。


現状ではメンター側としてビギナーチャンネルに入るのは中々難しかったりするので、
ビギナー側で入って可能な救援要請に参戦したいというのもあります。


次の超大型アップデートまでおそらくあと2年。
まぁ1年もあれば漆黒をクリアするでしょうから、
今度は残り1年くらいは再びメンターとして活動することができるかな?


ではでは~

【日記】G10地図ツアー開催のお知らせ

ffxiv_20211210_233219_884.jpg


皆さん、こんばんは。


今月もまたG10地図ツアーを開催します。

日時は25日の22時から。

今月上旬に開催したG8地図ツアーでは、
過激なログイン戦争により、参戦不可メンバーが続出。
普段とは随分異なる状況での開催となりました。

最近では少なくとも自分がログインする状況では
比較的以前に近い待ち時間でログインできるようになったので、
今回開催することにしました。


イベント詳細はこちらですので、参加に興味のある方はぜひともどうぞ~。
Tanaty Miston イベント「G10地図トレジャーハントツアー2021年12月号」 | FINAL FANTASY XIV, The Lodestone


プロフィール

タナティ

Author:タナティ
 以前利用していたブログがサービス終了したので、こちらで新規立ち上げさせて頂きました。
 主にゲーム、映画に関して更新していこうと思ってますので、よろしくお願いします。

記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。Copyright (C) 2010 - 2020 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

アイコンは描いて頂いたものなので転載はお控えください。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
11 | 2021/12 | 01
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
訪問者履歴
貴方は