皆さん、こんばんは
今日紹介するのは昨日クポフォーチュンでゲットした
フレースヴェルグ装備に関してです
まずはその全体像を見ていきましょう

前からと後ろからではこんな感じ
思いのほかスマートにまとまっていてカッコよさ溢れる装備です
名前の元ネタとなった聖竜のようにもっとゴツゴツもさもさした感じの物かと思っていたのですが、
そんなことはなくてとても良かったです
きっとこの衣装のデザイナーは実物を見たことが無く聖竜はきっとこんな感じでカッコイイ、とイメージで命名したのかもしれません(え
この装備でぱっと目につくのが
そう
手と足防具には存在感ばっちしなファー
あと胴防具の両脇に施された竜鱗のようなデザイン
の2点です
ではでは装備を上から見て参りましょう
まずは頭防具のフレースヴェルグハット
左側に大きな羽根飾りっぽいものが付いてるのが特徴です
後ろから見るとこんな感じです
頭装備は意外とシンプルなデザインですね
↑プライバシー保護のため、画像に処理が施されています。ご了承ください
帽子に羽根飾りをつけるのはイシュガルドの貴族の間で流行っているのか
色形様々あるようです
このフレースヴェルグハットもその例に漏れず、
羽根飾りが大きくデザインされています
続いて胴防具のフレースヴェルグジャケット
こちらが前で
こちらが背面
側面に竜の鱗っぽい装飾がされているが特徴で、
これがまた中々カッコいいですね
ちなみに装飾すると鱗部分も同様に色が変わるので、
自分の好きな色に合わせやすいんじゃないかなぁと思います
女性キャラクターなら案外スカート系装備と組み合わせてもしっくりくる
そんな気がします
そして手防具のフレースヴェルググローブ
手首周辺を覆うファーが特徴的なこの防具
寒冷地となったイシュガルドにおいては必須なファーかもしれませんが
ミラプリする際にはこれの有無で合う合わないといったものが出てくるので
ちょっとばかし悩みの種ですね
ちなみに染色するとグローブそのものに変化はなく、
ファーの部分の色が変わります
どんどん行きますよー
脚防具のフレースヴェルグトラウザーです
こちらが前で
こちらが背面
ちょっと派手目なベルトの装飾に加え、
脛から踵部分まで黒地の生地で覆われています
この黒地の生地の部分は足防具にある程度の丈のあるブーツを装備すると
全て隠してしまえたりするので、シューズ系装備をしない限りはこの部分が目立ってしまって違和感が……ということは無いと思います
ちなみに染色するとこんな感じ
ジャケットに比べると色が変わる部分が少ないので
装備の色合わせをしたい時はちょっと注意が必要です
ベルトがやや派手なので、それを生かしてシャツ系装備とミラプリするのもいいかもしれません
そして最後に足防具のフレースヴェルグブーツ
こちらが前面で
こちらが背面
これまた左右にファーが付いてるのが特徴
それ以外は普通にカッコイイデザインのブーツです
個人的にはファーは別にいらなかった
染色ではファーの部分が変わるのが手防具と同様かな
とまぁ今回はクポフォーチュンでゲットした装備を紹介しました
また何かしらゲットしたら紹介していこうと思います