fc2ブログ

【雑記】つい買ってしまった

皆さん、こんばんは。


ねんどろいど


というのをご存じですか?


グッドスマイルカンパニーという会社から発売されている、
色んなキャラクタを扱った2頭身ほどのフィギュアです。


これのシリーズで初音ミクを扱った物を
いくつか所持しているのですが



そのシリーズの一つとして
つい最近見かけた物がありまして……






DSC_0480.jpg



思わず購入してしまいました。


普通の商品の約2倍近い横幅の大仰な箱の大きさに加え、
中身がさっぱりわからない表面。




しかし


DSC_0481.jpg



裏面に記載された写真群がとても可愛い


カワ(・∀・)イイ!!


中央のスノボを立てかけてポーズきめてるのも良いですが
個人的には左上のドヤ顔でスノボで遊んでいる初音ミクが可愛くて、
購入のきっかけになりました。


ニット帽がきちんとアクリル素材で作られているのもイイですよ、これ。


スポンサーサイト



【日記】メインクエスト停滞→再開

皆さん、こんばんは。


10月11日にようやく重い腰を上げたタナティさんは
アイメリクからの晩餐会に参加した後、
珍しくそのままメインクエストを進めて行きました。



ffxiv_20201011_215340_507.jpg



蛮神の新たな召喚を阻止すべく渓谷に突入。



ffxiv_20201011_220109_541.jpg


途中、「ロードオブザリング」や「ホビット」で
出てきそうな風景に胸躍らせつつ進んで行きました。



ffxiv_20201011_184355_562.jpg



ちなみに今回の一連のダンジョンで気に入ってるNPCはこちら。
突入口の横にいて状況解説してくれる実直な騎兵。

この台詞がイイ!


「我々は、必ずや皆様をそこへ送り届け、
 力のかぎり、援護をいたします!」


アニメとかだと間違いなく主人公の盾になって途中で戦死するパターンですが、
(宇宙戦艦ヤマトだと完結編での冥王星沖海戦の駆逐艦のように)
微力なれど主人公と共闘するよ!とモブが宣言しているのが良いですね。




まぁダンジョン中には一切出てきませんでしたが。


クリア後にもきちんといたので多分安全な所から援護してたのでしょう。



それはさておき、なんやかんやで渓谷を突破して数日後




ffxiv_20201014_230101_798.jpg



追加土地の購入成功により、


空前絶後の~


ハウジングブームが到来!(自分比)



メインクエストの進行がここで再びストップしてしまいます。




ようやくメインクエストの進行が再開されたのがつい最近の11月23日。


庭のハウジングがひと段落したことにより、
再びメインクエストを進め始めます。


メインクエストを1か月ちょい放置していたためか、



ffxiv_20201115_213726_089.jpg


普段なら最奥でひっそりとオブジェと化してるウリエンジェが、
砂の家に入るや否や問答無用で話しかけてきました。


うむ、1か月も待たせたせいか、
台詞が非常にしっくりくる感じです。



また、その後はカットシーンなどでプレイ時間に余裕を
という表示が出るクエストのところまで来たので


ffxiv_20201119_223153_852.jpg


ffxiv_20201119_223251_738.jpg


お得意様取引というのをやってみて
シロ・アリアポーにうまい具合にパシらされているような印象を受けたりしていたら



ffxiv_20201123_153952_887.jpg



しまいには敵である闇の戦士からも遅すぎると叱られました



【日記】人の縁というのは奇妙なもの

皆さん、こんばんは。



縁は異なもの味なもの

袖振り合うも他生の縁


といった言葉があるように人の縁というのは奇妙なもので、
思わぬところで出来たり切れたりするものです。


本日、エオルゼアカフェに行って参りました。


今月は15日に行ったので
今月はもう特に行く予定ではなかったのですが、
ふともう一度行ってみたくなり26日頃に予約を行い、
今日行ってきました。



DSC_0477.jpg



今月一杯まで開催されているゴールドソーサーフェスでのメニュー


ドリンクのコンチネンタル・アーリマン
無性に飲みたくなったのが原因かもしれません。

ほんのり甘くて美味しいのです、これ。

ただ、ちょっと量が少ないのが問題です。


隣に映っているモーグリキャッチャーマフィンという料理も、
コストパフォーマンスが優秀なメニューです。


とまぁこれだけだと
ただ飲み食いしただけの話になるのですが、
自分が案内された席の隣の人が……



中々の猛者でした。





リテイナーさん(店員)に質問した内容が
その人も聞こうと思って忘れていた内容だったようで、
それがきっかけとなり雑談をすることに。


その人はカフェに何度も通っているようで、
メニューを頼むと貰えるコースターもコンプ、
スタンプカードで貰えるバッジなどもフルコンプ

エオルゼアには旧版からおられる光の戦士


という方でした。


キャラクタ名の交換とかはしませんでしたが、
何気にサーバーも同じ、ということでした。
知らないうちにゲーム内ではすれ違っていたりもしたかもしれないなぁと
思うとちょっと面白いですね。

もしまた今度出くわすことがあれば、
ゲーム内でのフレンド申請、登録でもお願いしてみようかな?

【日記】タナティ、メインクエスト進めるってよ

皆さん、こんばんは。


ブログの記事を作成している時は音楽を流しながら、
ということが多いです。

その場合、その時々の気分によって聴く曲は変えているのですが、
ここ最近は先日購入したFF14のサントラ率が高いです。
ちなみ一応ネタバレは嫌なので、現在到達している所までのサントラにしてます。



それはさておき、
さる10月11日のことです。


今から約1か月とちょっと前ですが




遂にメインクエストを進めることにしました。



蒼天街に到達して早4カ月。



アイメリクからの晩餐会の招待を延々放置し続けていました。



毎日「今日こそ来るはず」と晩餐会の準備をしてはやり直すを
延々と繰り返していたであろうアイメリクのことを思うと
ちょっぴりだけ胸が痛みますが、
復興FATEとかあったわけだしその辺は甘受して頂きましょう



と言うわけで早速晩餐会会場へ。



ffxiv_20201011_171835_676.jpg


晩餐会だからやはり夜に行かないとな、と思い
エオルゼアタイムの20時に赴きました。


すると家令から自己紹介を受け、
その内容から察すると



アイメリクのボーレル家って使用人がべらぼうに少ない



つまり貴族の中でも実はそんなに裕福じゃなかった?






なんかごめんね。


4カ月も放置して。



廃棄食品を極力減らそう、なんてことも言われている昨今。
けっこう莫大なダメージをボーレル家の家計に与えてしまったのかもしれません。



嫌味の一つでも覚悟しながら中に入ると



ffxiv_20201011_171908_069.jpg



そんな事一言も言われることもなく会食が開始。


アイメリク、さすが大人です。
国家元首代行をやってただけのことはありますね。


まぁ下手に機嫌損ねると英雄殿に武力で抵抗されたら危険だ
との判断かもしれませんが。


ffxiv_20201011_171915_133a.jpg



出される料理を若干警戒しつつ



ffxiv_20201011_171917_101.jpg



アイメリクの表情に若干の不安も残しつつ



ffxiv_20201011_171920_949.jpg



ちょっとした緊張の中、晩餐会は進んで行きました。

とりあえずこの晩餐会で面白かったのは



ffxiv_20201011_172127_066.jpg



途中で表示される3つの選択肢で旅に誘ってみる意の物を選ぶと



イイ笑顔と共にとてつもなく喜んでくれるところです。



恋愛系のアドベンチャーゲームなら
間違いなく一番好感度が上がってる選択肢に違いないです。
(他の2つに比べて圧倒的にリアクション良かったし)



まだまだ紅蓮エリアに到達できていませんが、
妖怪ウォッチのイベント完遂のために、ちょっと頑張りたいところです。



あと


ffxiv_20200601_233147_078.jpg


晩餐会を四カ月も放置していて、
招待状を持ってきたこのフォルタン家の騎兵が何か処罰を受けてないか心配ですね。

【雑記】誕生日

皆さん、こんばんは。


我が家では家族の誕生日の際に
ケーキやプレゼントを買ってきて送ったりする習慣があります。

ケーキも昔はホールケーキを買う事があったのですが、
ここ最近は各々が好きそうなショートケーキを購入する、という方針に。


DSC_0472.jpg


ちなみに本日私が食べたものはこちら。


一見マスカットに見える緑の球体は
メロンを丸くくりぬいたものでした。


妹からハニカムクッションを貰ったので、
これでFF14を長時間やっても大丈夫……なはず

【日記】禁忌都市マハツアーに参加【おまけ】【ネタバレ有】

※禁忌都市マハに関するネタバレ要素があります。


皆さん、こんばんは。


21日に参加した禁忌都市マハツアー。


このダンジョンもまた他の例に漏れずイイ景色、ネタになる景色が豊富で
中々楽しいところでした。


ffxiv_20201121_224427_582.jpg


まずは前編の記事でも紹介した、
スタート地点近くの水場

ほとり部分にしか進入できませんが、
充分に雰囲気を味わうことが出来るイイスポットです。


この水場から少し離れた所には


ffxiv_20201121_224351_575.jpg



イイ感じに朽ちた建造物の廃墟があります。


ffxiv_20201121_230952_410.jpg


中盤からはがっつりと目的地であるピラミッドが。
ちなみにこの建物の正式名称は知りません。
多分ケット・シー辺りが何か言ってると思います。

今回のツアーでは「コミケ会場」と言われて大いにネタにされましたが、
ピラミッド絡みで色々とネタに出来そうですね。




ffxiv_20201121_235229_991.jpg


ffxiv_20201121_235226_925.jpg


他にもちょっとした変わり種ですが、
見る角度によって色合いが異なって見える床のある場所も。

パーティメンバーさんが気づいて、
皆それを確認してわいわいやってた時の画像です。




ffxiv_20201121_234535_747.jpg


あと、これは個人的に気になったのですが、
途中で赤く光る棺桶が大量に並んでいる場所が。


これが自分にはどうしても

宇宙戦艦ヤマト2202の第7章で登場した、
白色彗星の内部に見えて仕方なかったです。

ほんとカラーリングがほぼこのままで、
棺桶の代わりに大戦艦が天井部分で大量にぶら下がっている
という状況でした。


ffxiv_20201121_234643_047.jpg


魔導船ヴォイドアークの時にもそうでしたが、
こういった内装とかを見ていると、
宇宙戦艦ヤマト2202の制作スタッフの中に光の戦士がいるのではないかと
勘ぐってしまいました。



あと、床ペロ時のルールで
「今欲しい物」を発言する、というものでしたが、
自分が一発目で放ったものの影響か、
その後しばらくは「健康」「丈夫な体」が連発してしまったので、
ちょっと回答の幅を狭めてしまったかなぁと、ちょっと反省しております。



とまぁこんな感じで今回のツアー記事を4作に渡ってお送りしました。
また3つ目のダンジョンのイベントが立ち上げられたら、
是非とも参加してみたいところですね。


【日記】禁忌都市マハツアーに参加【後編】【ネタバレ有】

※禁忌都市マハに関するネタバレ要素があります。


皆さん、こんばんは。


21日に参加した禁忌都市マハを攻略するツアー


蜘蛛のボスを倒した後、激流に飲まれ、
コミケ会場もしくは聖帝サウザーがいそうなピラミッドに
皆がようやくたどり着いたところ……


ffxiv_20201121_231836_509.jpg



我々を待ち受けていたのは
コミケ会場の警備員でもなければサウザー親衛隊もでなく


なんか禍々しいオーラを発生させてる変なのでした。


というところで前回の日記は終了していたと思います。


いざ、このモンスターに攻撃を仕掛けてみると


ffxiv_20201121_232018_967.jpg



周辺に倒れていた遺骸が動き出し、襲い掛かってきました。


こういうのはシリウス大灯台とかダスクヴィジルで経験済みなので
気にせずに戦闘を継続。




しかし





全滅





全滅!




と全滅の繰り返し。


ゾンビ―の状態異常での同士討ちが中々ハードで
ララフェルをザクザク攻撃して傷つけることに
精神的にダメージを受ける者が続出したとかしないとか。


そして

ようやく徐々にゾンビー状態だと敵の即死攻撃を緩和できるということが判明



ffxiv_20201121_234232_894.jpg



それでも苦戦しつつ


ffxiv_20201121_234244_541.jpg



なんとか勝利。


まさに辛勝なんて言葉がしっくりくる戦いでした。




このボス、遠目で見たらベルゼブルみたいにハエみたいなモンスターかなぁと思っていたら



ffxiv_20201121_232242_780.jpg


近くでよく見ると
球体に乗っかったおっさんみたいな敵でした。


けっこうな時間を消費したものの、
気を取り直して進撃を再開。



ffxiv_20201121_235135_738.jpg



もう何度めかになるケット・シーを横目に通り過ぎ



ffxiv_20201121_235518_548.jpg



FF9で登場したらしいボス:オズマとの戦闘を開始。


今年2月の全FF大投票で取り上げられていたので存在を知っていましたが、
FF9未プレイの自分にとってはちょっとワクワクなボスです。



いざ戦ってみると
原作でも謎のボスだったように、
FF14でもよくわからない不思議なボスでした。



そして、遂に最奥に到達


ffxiv_20201122_001211_256.jpg



ここのボス、カロフィステリはFF5で登場したボスだそうです。


たしかに言われてみればこんなのがいたような気がする。

エクスデスが復活させた10体くらいのボスのうちの1人で、
記憶が正しければ次元のはざまの森のエリアから奥へ行くための通路で
待ち伏せしていたボスだったような気がします。


ffxiv_20201122_001406_178.jpg



とにもかくにも髪の毛を主体とした攻撃をしかけてくるボス。

東ザナラーンのハイブリッジ周辺にいる某氏なら
怒りに悶えるかもしれない髪による攻撃の連続。


残り時間も迫ってきていたのですが






ffxiv_20201122_001908_817.jpg



全滅することなく無事にクリア


焦って失敗をする


というよりは


時間が無いからさっさと倒れろ!


みたいな雰囲気でした。



とにもくかくにも無事に禁忌都市マハの攻略に成功しました。



ffxiv_20201122_002550_281.jpg



イベントを企画、運営、進行していただいたタマゴ隊長、お芋副官、
参加した他の方々、大変お疲れさまでした&ありがとうございました。


にしても、こうして見ると圧倒的なララフェル率ですね。凄い。




ffxiv_20191027_014602_870.jpg


【日記】禁忌都市マハツアーに参加【中編】【ネタバレ有】

※禁忌都市マハに関するネタバレ要素があります。


皆さん、こんばんは。


21日に参加した禁忌都市マハ攻略作戦。

巨大なワニの雑魚を撃破して、
近くの湖でしばらく憩いの時を過ごした後、進軍を再開。


その先で見たものは……



ffxiv_20201121_224938_853.jpg



1人佇むケット・シーの姿


ffxiv_20201121_225015_111.jpg



早速ケット・シーと写真を撮るべく接近するリンク。
リンクとケット・シーの組み合わせはまったく違和感無い素敵な風景。


誰かが一定距離まで進行するとケット・シーがいなくなる、
という情報が齎された瞬間、


ffxiv_20201121_225045_952.jpg


他の参加者もどんどんと殺到


一躍時の人のように大人気になったケット・シー


ようやく皆が撮影を終わらせ進撃を再開した時にようやくボスに到達


ffxiv_20201121_225419_415.jpg



我々に血の洗礼を浴びせようと待ち構えるボス。



ffxiv_20201121_224912_309.jpg



道中でも蜘蛛の糸のような物がいっぱいあったので、
このボスの特徴をあらわしていたのでしょう。


しかし、このボスにとって大きな誤算だったのは





誰もボスよりその隣での火災に気を取られていた事





火災が気になるけどとにかく倒そう


みたいなノリで突撃が開始される



我々のそんな心象が見て取れたのか



ffxiv_20201121_225708_521.jpg


巣へとあられもない姿で跳ね飛ばされたり



ffxiv_20201121_230021_022.jpg



流砂みたいなものを発生させて吸い込もうとしたり


とはっちゃけた攻撃をガンガン受けましたが


ffxiv_20201121_225558_490.jpg



なんとか皆で全滅することなく撃破に成功。




ffxiv_20201121_230819_317.jpg



その後、再び出てきたケット・シーとまた記念撮影したり



ffxiv_20201121_230748_925.jpg



激流に飲まれて流されたりしつつも



ffxiv_20201121_231611_630.jpg


ずんずんと奥へと進んで行くと



ffxiv_20201121_231836_509.jpg



やたらと禍々しいオーラを放つ変なのがいました



ffxiv_20191027_014602_870.jpg

【日記】禁忌都市マハツアーに参加【前編】【ネタバレ有】

※禁忌都市マハに関するネタバレ要素があります。


皆さん、こんばんは。


昨晩、フレンドのお芋さんの主催する
禁忌都市マハツアーイベントに参加してきました。


集合場所は前回同様アバラシア雲海の某所


ffxiv_20201121_212244_832.jpg


自分が到着した時には既に多くの方々が集まっていました。


今回のドレスコードはヒーロー


攫われた女の子(?)を助けるためだそうです。


皆思い思いのヒーロー像でのミラプリが中々ユニークで

世界一有名な配管工だったり
色んなアイテムを駆使してトライフォースを集める緑の人だったり
水兵服着た木星戦士だったり
と色んなキャラをイメージしたものとか個性豊かでした。



ffxiv_20201122_003818_707.jpg



自分は色々と悩んだ結果、
終盤で味方に寝返る系のキャラを意識して組んでみました。
それに合わせて髪型も今回の作戦の間のみ変更。


そして、遂に集合時間になり、出発


ffxiv_20201121_213848_953.jpg


蒼天編のアライアンス3部作の2部めのこのダンジョン。

目的地より離れた沼地周辺に着陸し、
そこから目的地であるマハに進入する、という作戦行動。

早速、ダイアマイトの変種みたいなのが見え、
どういった展開になっていくのか楽しみです。


スタート地点に降り立った我々がまずやったことは






ffxiv_20201121_214343_278.jpg


毎度おなじみの自己紹介タイム。


主催者のたまご隊長とお芋副長による始まりの言葉とともに
自己紹介が開始です。


ffxiv_20201121_220514_149.jpg


皆、思い思い何を意識してミラプリしたか、
という話を聴けたのがとても面白かったです。


そして自己紹介も終わり、再突入を開始。


タマゴ隊長の進軍に合わせて進んで行くと


ffxiv_20201121_224304_437.jpg



一度に軽く人を数人単位で飲み込めるんじゃないかってくらい
巨大なワニの群れに遭遇。


これを無事に撃破殲滅すると



ffxiv_20201121_224427_582.jpg



周囲にはとても綺麗な水場が。

一行は足を止め、
しばらくその景色を楽しむことに。



ffxiv_20201121_224501_024.jpg



また、時間帯が夜で天気も良かったため、
月と星空が綺麗で本当に良かったです。




ffxiv_20191027_014602_870.jpg

【日記】本日の更新はお休みです

皆さん、こんばんは。

本日はちょっとパタパタしていて、
また21時半からイベントにも参加するので、
本日の更新はお休みさせて頂きます。


明日はきちんと更新再開しますので
よろしくお願いします。

プロフィール

タナティ

Author:タナティ
 以前利用していたブログがサービス終了したので、こちらで新規立ち上げさせて頂きました。
 主にゲーム、映画に関して更新していこうと思ってますので、よろしくお願いします。

記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。Copyright (C) 2010 - 2020 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

アイコンは描いて頂いたものなので転載はお控えください。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
10 | 2020/11 | 12
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
訪問者履歴
貴方は