fc2ブログ

【日記】「簡易」という言葉でちょっと敬遠してた

皆さん、こんばんは。


ディアデム諸島での採集をやっていて思ったのですが、


延々と素材を採集し続けるのは中々大変

BGM、SEも相まって眠気がやばい

何回もボタン押すのが面倒

コントローラが壊れないか心配



といったことがあるんじゃないかと思います。



そんな貴方にお勧めなのがこちら



ffxiv_20200930_223835_708.jpg


「選択したアイテムを簡易採集する」


これにチェックを入れるだけです



これで一気に状況が変わります




もうボタン入力に悩まされない、バラ色の人生の始まりです



ffxiv_20200930_223841_206.jpg



今まで4~5回入力していたボタンが、
たったの1回で済みます



便利ですね



私もよく使ってますよ







つい最近気づいたんですけどね




「簡易採集」とか言われると、
なんかあまり良いイメージを抱けてなかったのですが、
これはほんと便利ですよ

もうね、色々と誤解してました
ごめんよ「簡易採集」

何事も決めつけず、一度は試してみないといけませんね
視野が狭くなって良いことは何も無いです


ちなみに地図などの1回採集したら消える項目の場合は、
そこで一旦採集が止まり、項目選択できるので安心です、はい



スポンサーサイト



【日記】巨大亀討伐

皆さん、こんばんは。


9月25日の事です。

いつものようにG7宝の地図を掘り、
その日の宝箱は高地ドラヴァニアで回収し、
ついでにリスキーモブを撃滅しようと捜索を始めた頃です。


偶然、
タラスクという巨大亀が出現するFATEの発生する瞬間を見かけました。




あの巨大な亀、いずれは倒してみたいなぁ




と横目で見ながら通り過ぎて間もなく



全体チャットでタラスク出現を訴える内容のコメントが




ひょっとして誰か戦ってる人がいる?



まだ大して離れていなかったので急遽反転し、加勢することに



ffxiv_20200925_215053_354.jpg



間近まで接近するとあまりにも巨大なこの亀

画面一杯で収まりきらない大きさに圧倒されます。



それはさておき、様子を見てみると、
数人が既に戦闘を開始している状況

おそらくこのうちの誰かが先ほどのチャットの発言主なのでしょう。



3~4人で戦闘を続けるも、
タラスクのタフさによってHPが中々減らない


タラスクの全体攻撃はタラスクとの距離でダメージが軽減されるようなので、
範囲が見えた瞬間から後退を開始してはまた戻り、
ということの繰り返しで中々ダメージを継続して与えられないのです。



このままじゃ埒が明かない



転進も考えましたが、
最初から戦っている2、3人はそんな事は頭に無いようです。



となると、ここで転進するのは名折れでしかない



タラスクの攻撃の合間の隙をついて、
急いでLSチャットで救援要請の緊急電を打電



我、巨大亀と交戦中。可能な方は救援お願いします



だいたいこんな感じの内容と座標を送って間もなく


ffxiv_20200925_220129_492.jpg



皆が続々と要請に応えて参戦してくれました。
もうね、ちょっとした映画とかアニメの援軍到着シーンみたいでカッコ良かったです。

ミンクさん、メロンさんといった面々がまず駆け付け、
ヒーラーの参戦により戦闘にかなり余裕が出てきました。


ffxiv_20200925_220902_143.jpg



その後も皆が参戦をしてくれて、
しまいにはログインして間もなくのチハさんも参戦

おそらくコンテンツ中でなかったLSメンバーが集結したんじゃないかと思います。



ffxiv_20200925_221044_599.jpg



長時間にわたる激闘の末、無事に巨大亀タラスクを討伐することに成功しました。

チャット発言主の人が皆にお礼を言った後に去って行き、
自分達もお互いの健闘を称えながら、また各々の用事へと戻っていきました。


巨大亀


倒すとアチーブメントと更にカードも貰えたりするので、
未討伐の方はパーティを組んだりして挑戦してみると良いと思いますよ。
中々強くて面白かったです。


【日記】妖怪武器を13種類ゲット【ネタバレ有】

※妖怪ウォッチイベントでの一部ネタバレがあります。



皆さん、こんばんは。


8月19日から開始されている妖怪ウォッチイベント



ffxiv_20200927_182307_760.jpg



昨日ようやく


13種類の武器を収集することが出来ました。


すると


ffxiv_20200927_182315_774.jpg



なにやらノッヒーの友達が来たようで……



ffxiv_20200927_182321_723.jpg



その友達は予想通りヨシダ異邦の詩人



ffxiv_20200927_182340_069.jpg



2人して武器の収集に関して賞賛してくれますが、
ノッヒーの白熱ぶりが加速し……



ffxiv_20200927_182355_347.jpg



異邦の詩人は隙をついて逃走しました。



ノッヒーと異邦の詩人が友達


ということでしたが、ノッヒーは原作で出てくるキャラクタなんでしょうかね。
スクエニ社内で創造神ヨシダより上の偉い人、とかでも面白いかもしれません。



とにもかくにも残るは紅蓮編でのFATE組とぬらりひょんだけ


という所まで来ました。


Ver5.4まではまだ時間があるので、
頑張ってこれらも集めていきたいところですね



……メイン進めなきゃ


【日記】トレジャーハント行ってきた

皆さん、こんばんは。


昨晩は所属するLSのミンクさんの発案によりG8のトレジャーハントに行ってきました。


G8以上の宝の地図で発見した宝箱を開けると、
一定確率で魔紋というものが開き、宝物庫へと進入することができます。


そのため、魔紋が開くかどうかによって
獲得できるギル、アイテムといった稼ぎが大きく変わるので、
宝箱を開ける瞬間は参加者全員が注目する緊張の瞬間でもあります。



LSメンバーを中心にパーティを組み、早速とトレジャーハント開始です。


そして前回参加者からは打倒ミンクさんの意志も。


ミンクさんは前回のトレジャーハント時に
「サネベアン○○」といったアイテムに関するロットが非常に強く、
サネベアンの名の付くアイテムは全て持ち帰るというロット運を発揮しました。


そのため「サネベアン・ミンク」という称号を仲間内で付与。


今回もロットに登場するであろう「サネベアン○○」といったアイテムの
ロット結果に注目が集まるところです。



ffxiv_20200926_225311_845.jpg


とまぁそんな事を言ったり言わなかったり、
思ったり思わなかったりしつつ宝箱を開けると魔紋が出現。

早速宝物庫へとなだれ込みます。


宝物庫へ進入した際、
次の区画へ進むことができるかどうかはこの扉が開くかどうかに全てがかかっています。


そんな中、
ミンクさんが扉を開けると奇跡が



扉を開けた際に、ダメだった場合はサイレンと共に強制脱出させられるのですが、
サイレンの後にファンファーレと共に扉が開錠という逆転要素もたまにあります。





その逆転要素も連発で発動。



ストレートで開くか逆転要素で開くか、
で次々と奥へと進んで行きます。




ffxiv_20200926_231018_950.jpg



あれよあれよという間に最奥まで到達しました。


金貨が床にゴロゴロと転がっているなんともゴージャスな空間です。
1枚でも良いから欲しいですね、ほんと



ffxiv_20200926_231120_701.jpg



無事に最奥のモンスターも討伐し



ffxiv_20200926_231422_154.jpg



皆で記念撮影をして脱出しました。


最奥まで行けたのはこの1回だけでしたが、
初めて最奥まで行けたのでとても良い経験になりました。


ちなみに「サネベアン○○」といったアイテム群は
今回も大半がミンクさんが獲得
称号は伊達ではなかったです。


【日記】自分の過去の日記を見返してみた

皆さん、こんばんは。


以前ロードストーンの他の人の日記を読んでいて
過去の自分の日記を読み返すことがある云々といった記載を見かけ
自分の過去の日記をざっと振り返ってみました。


というわけで、
今日はいつもと赴きを変えて、過去に更新した日記での閲覧数(ロードストーンにて2020年9月26日17時時点)の多い日記ベスト5を紹介してみようと思います。


FF14関連の記事の時点で354件あります。
その中から閲覧数トップ5は何なのか?


ではでは早速参りましょう。


まずは5位 閲覧数647

「光のお父さんコスプレ撮影会」に参加してきました(前編)


現在所属するLSのリーダーであるチハさんが企画したイベント。
じょびのあるさん経由で承諾を得た、という本家から公認も得たそうです。
イベントの運営側の人達が幻想薬を使用して、マイディーさん、インディさん、キリンちゃんといった面々そっくりに姿を変えて進行して下さったのが何より凄かったです。
途中、あるさん、クライブさんといった本人が様子を見に登場という出来事もあり楽しかったです。


第4位 閲覧数664

敢えてさよならは言いません


フレンドでもありLSに所属するフォリアさんがサーバー移動のため、皆にお別れを告げ去って行った時の一連の出来事を綴った内容ですね。
未確認ですがVer6.0ではデーターセンター間テレポが実装されるやも、などという噂も。もしそれが実装されたなら、会いに行ってみたいですね。


どんどん行きますよ。


第3位は 閲覧数750

初心者向けギル節約術


主にデジョンを使ってテレポ代など交通費を極力浮かそう、といった内容。
今でも3か国間+イシュガルドでの移動の際にはこの方法を使っています。
イイね数も13と中々好評でした。


そして第2位  閲覧数812

実験をしてみる

ウルダハの中央ザナラーンに存在する間欠泉。
それに対して以前から抱いていた疑問をぶつけてみました。
こちらも意外と好評でイイねが12と自分の日記ではトップクラスでした。


そして1位の発表の前に惜しくもベスト5に入らなかったものの、
このまま紹介しないのは、と思った物をいくつか紹介。


閲覧数581  エオルゼアお気に入りスポット001

お気に入りスポットシリーズの第1弾がシリーズ最多の閲覧数で善戦。
不定期連載ですが今後も色んな景色を紹介していこうと思います。
イイね数が17と自身の日記の最高記録を達成。


閲覧数568 なんとこんな所に

完全なネタ日記。長い間自身の日記の最多閲覧、最多イイね獲得日記であり続けたある意味凄い記事。


閲覧数548 新春企画:1コマ大喜利3最終日【回答者求む】

新年早々の企画として1コマ大喜利を3日間に渡って実施しました。
特に景品などを用意したわけでもありませんが、多くの方に色々な回答を頂きました。
また次の正月の時にもやろうと思いますので、是非ともご参加下さい。


閲覧数496 FF14を始めるに至った話


自分がFF14を始めるに至った経緯をつらつらと書いてます。閲覧数は他の列記したものに比べるとやや控えめですが、今年になってからの記事の中では多め。
比較的長いので、読む場合は時間のある時にどうぞ。



さてさて、遂に第1位の発表です。

閲覧数929 トンネル抜けると

中央ザナラーンから北ザナラーンへのエリア移動を茶化した内容なのですが、何故か他の追随を許さない閲覧数をたたき出しました。


正直「なんで?」という気持ちしかありません。



みんな「トンネル」に何か求めていたのでしょうか?


それとも途中に川端康成の「雪国」の冒頭の下りのオマージュがあるのですが、それのせい?(そんなはずない)


とまぁ1位の理由がさっぱりですが、改めてどんな日記がどういう事になっているのか。
見返してみるとけっこう面白かったです。

あと、ロードストーンの日記で思ったのですが、
新着コメント通知が欲しいですね。


 

【雑記】総集編上映決定

皆さん、こんばんは。


前々から話だけは出ていた宇宙戦艦ヤマト2202の総集編が
来年の2021年1月15日からの3週間での上映が決定されました。


本来なら今秋に予定されていたのですが、
コロナの影響で製作や上映スケジュールなどに遅れがでたんだと思います。


なにやら2202だけでなく2199も踏まえたものになるようです。

個人的には2202は2に及ばないものの、
2199よりは楽しめたので「新たな切り口で」というのがどんな感じなのか
少々気になるところではあります。


とりあえず来年1月に入ったタイミングで観に行くかどうか考えます。
2205の方が気になるのが正直な所でもありますし。

【ネタ】声の大きなNPC

皆さん、こんばんは。


NPCは3つのタイプが存在する、というのを以前話しました。


名前が頭上に表示されていて、
こちらから任意に話しかけることができる者


頭上に名前表示がなく、
こちらが近づくと吹き出しで喋る者


頭上に名前表示がなく、
こちらが近づいても無反応な者



名前表示のあるNPCは冒険者に話しかけて貰える可能性が充分にあるので
心に余裕がありますが、
そうでないNPC達は冒険者が近づいてきた時にアピールするしかありません。


そのアピールっぶりが非常に強いNPCを見つけました。



場所はゴールドソーサー


数多のミニゲームやくじテンダーによって
色々な景品へと交換できる非常にドリームな場所です。



そこに彼はいました。





ffxiv_20200920_135629_712.jpg


おわかりいただけただろうか




「今日は何で遊ぼうか」



と非常に遠距離であるにも関わらず、
冒険者へと訴えてくるのである




大概の吹き出し系NPCは近くへと接近しないと表示されません。




ffxiv_20200506_000615_878.jpg


通常のNPCが相手なら、
昨今の事情に鑑みたソーシャルディスタンスを維持した会話もできますが、
吹き出し系は基本的にこうはいきません。
どちらかと言うと密を強要してきます。



それなのにあんな遠距離から呟くNPCが出現
ざっと目算でも20mはあります。




どんな奴だ?



と思って見に行くと



ffxiv_20200920_135658_455.jpg



ルガディンの大男とヒューランの子供の2人組でした。


この2人はどういった関係なのかはわかりませんが、
とにかく声の大きさだけはエオルゼアでかなり上位ではないでしょうか。


そもそも昔からこの2人組はいたのかな?
こんな自己主張激しいのがいるならもっと前に気づいてそうなのですけどね。
もしかしたら台詞表示関連のバグ?
考えだすと気になって気になって夜しか眠れません。


【ネタ】自覚の有無

皆さん、こんばんは。


保有しているSSが8000枚を超えている状況なので、
日々の更新の際に「あの時撮影したSSどこだったかな」
と捜索する所から始まるのがいささか大変なことになっています。

これは何か思いついた際にはタイトル入れたフォルダをそそくさと作成して、
その中へと放り込んでおくのがいいのかもしれませんね。


それはさておき、今回はちょっとしたネタです。



ffxiv_20200423_224424_279.jpg



これは中央森林で発生するとある討伐FATEでの光景です。



周辺にいるスプリガンより抜群に大きな体躯をしています。


FATEが発生した時には、
どういった背景であるのかを数行のテキストで紹介してくれています。
中にはシリアスな感じのものもあればコメディ色強いものまでさまざま。


この巨大なスプリガンに対するテキストが
少々辛辣で面白かったので紹介しましょう。






ffxiv_20200423_224419_714.jpg



意地悪な性格で群れの仲間からも
距離を取られている大物スプリガン


とりあえずこのテキストから、


スプリガンは群れで行動する習性があること

この大物スプリガンは性格悪くて嫌われてる


ということがわかります。

中々面白い文面でした。
モンスター同士、同じ種族なら仲が良いのかと思いきや、
モンスターでも個体ごとに性格があるんですね。

まぁ言われてみれば人間もそれぞれ個体ごとに性格など違うから
モンスターでそういう差があっても普通なのかもしれません。


あと1つだけ気になったのが、


この大物スプリガン自体は
自分が嫌われているという自覚があるのかどうか?



古畑任三郎のオープニングトークで


自分が人に嫌われてんじゃないかって心配している皆さん。
安心してください。そういう場合はたいてい本当に嫌われています。
問題なのは自分が人に嫌われているのがわかっていない人の方で……


というものがあります。


このスプリガンが自覚しているなら、
性格悪いのはもはや開き直りの一種になっているのかもしれません。
また、自覚をしていないなら、
下手すれば群れの中で人気者、尊敬されてるから畏敬の意味で距離取られてると勘違いしてるかもしれません。


この大物スプリガンは自覚しているのか。
その答えは創造神ヨシダに尋ねるしか術はないでしょうが、
質問しても神にもわからぬ問題になりそうな気もします。


【日記】復興FATE次こそは

皆さん、こんばんは。


復興FATEに初めて参加してかれこれ10日近く経ちますが、
その間でも更に2度ほど復興FATEに参加できるチャンスがありました。




しかし




残念なことにタイミングが惜しい所で合わず、
その2回とも参加すること叶わずでした。


昨晩は夜1時頃にあったのですが、
今朝は早くから出かける用事があったので
真に止むを得ず参加を断念して寝ました。

蒼天街へと押し寄せる人々を横目に
蒼天街から出て行く自分がなんとも無念の極みでした。



ほんと無念です。



またアラレちゃんみたいなララフェルの姿が拝めると思ったのに。




とは言え



ffxiv_20200922_175940_509.jpg



昨晩の復興FATEの影響で、
建物の基礎工事だけされていた所に全て建物が完成していました。



ffxiv_20200918_220136_119.jpg



以前はこんな感じだったのです。


それを思うと


ああ、昨晩無理してでも起きてればこの事業に参加できたのになぁ


と思う反面


次こそはなんとしてでも参加したいなぁと思った次第です。



そもそもの復興FATEが発生する条件は
蒼天街にあるオーグベルトの横にある掲示板のゲージ


ffxiv_20200918_215803_075a.jpg


クラフターが納品するたびに貰えるポイントに応じてこのゲージが上昇。

ゲージが満タンになると、それから一定時間後に復興FATE発生


おそらくそういうメカニズムなのでしょう。


次はいつ頃に発生するのかはまだまだわかりませんが、
仕事などでログインできないタイミングであれば是非とも参加したいですね。



そしてこちらはおまけの1枚。


ffxiv_20200922_162755_725.jpg


たまたまコスタデルソルへテレポした時、
ちょうど見事な朝焼けが出ていたので思わずパシャリとSSを撮りました。

やはり水平線から昇る太陽、沈む太陽は絵になりますね。


【日記】サントラを購入

皆さん、こんばんは。


普段からゲームや映画のBGMを聞くのが好きなので、
ちょくちょくサウンドトラックの類は購入しているのですが、
今回FF14の物もいくつか購入してみました。



DSC_0440.jpg



新生編の物は二つ出ていますが、一つ目(左側)のは既に随分前に購入。

今回の購入では新生編の二つ目の物(右側)と
イシュガルド編のこれまた2種類あるうちの一つ目を購入。


定価が1枚5500円と中々デンジャーな金額なので、
中々購入するのが大変ですが、おいおい揃えて行こうと思います。


ちなみに
グリダニアの都市内の曲やモードゥナの昼間のフィールド曲などけっこう好きです。
ゲーム中では状況によってゆっくり聴けない物とかあるので、
これから聴いていくのがちょっと楽しみです。

ただ、問題は何故かスクエニが出しているサントラは皆CDではなくBlu-ray。

このままでは通常のコンポなどでは聴けません。
けっこうそれが手間なのが難儀です。


あと、余談ついでに質問です。
先日、エオルゼアカフェに行った際、FF1のバトル曲、FF8のボス戦の曲などが流れてました。
エオルゼアカフェではBGMでFF14のサントラ流してたりするようですが、
これらの曲もFF14でおいおい登場するんですかね?
ネタバレは嫌なので「〇〇編で出てきたよ」とかではなく
出てくる、出てこないのイエスかノーかだけでご存じの方教えてくださいな。

プロフィール

タナティ

Author:タナティ
 以前利用していたブログがサービス終了したので、こちらで新規立ち上げさせて頂きました。
 主にゲーム、映画に関して更新していこうと思ってますので、よろしくお願いします。

記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。Copyright (C) 2010 - 2020 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

アイコンは描いて頂いたものなので転載はお控えください。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
08 | 2020/09 | 10
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
訪問者履歴
貴方は