fc2ブログ

【日記】多分合ってるに違いない【ネタバレ有】

※新生祭イベントでの演出に関するネタバレが有ります。




皆さん、こんばんは。


新生祭のクエスト、やっていますか?


これで出てくる異邦の詩人のノリがなんとも好きです。
去年もそうでしたが終盤に登場するヨシダ・ナオキの台詞も
どんな事を言ってくれるんだろう?と楽しみなのです。



ffxiv_20200829_152557_316.jpg


こうやって作り手側から面と向かって感謝の言葉を言われると
かなり照れるってもんです。


また来年もどういう展開をしてくれるのか楽しみですね。



それはさておき、クエストを完了した後、
ガラス絵の展示されている所には複数のNPCが見に来ていますが
その中で気になる2人組がいました。


それがこちら


ffxiv_20200829_152919_000.jpg


2人でいくらか会話した後は


ffxiv_20200829_152922_032.jpg


何かの時間になったのか名残惜しみつつ帰っていきますが


左側の人はカッパーベル銅山絡みでモモディに相談しに来てた人?


右側は……ナナモ様?






ffxiv_20200829_190309_888.jpg


この2人の変装した姿ではないでしょうか?


ffxiv_20200829_145953_849.jpg



普通に絵にもなってますし。


この2人組が出てくるクエストとかがあれば良いのですけどね。

他人の空似なのか
変装した姿で水戸黄門みたいな事でもしているのか
はたまた暴れん坊将軍みたいに普段から徘徊しているのか。

気になって気になって夜しか眠れそうにありません。



スポンサーサイト



【日記】上手く伝えられないけども

皆さん、こんばんは。



妖怪ウォッチのコラボイベントやってますか?


自分はミニオンは全部ゲットしたので、
後は武器を集めるだけですが、今日はレジェンドメダルを3枚ゲットしよう、
といった感じでゆっくり進めています。


それはさておき、このイベントでちょっと好きな部分があります。



それはこちら




ffxiv_20200820_222609_298.jpg



ウルダハでイベントを開始できるNPCから
少し離れた場所にいるNPCです。


このキャラクタはコマさんのミニオンを連れているわけですが


話しかけると



ffxiv_20200820_222604_616.jpg



要約すると近くにイベント開始クエストのNPCいるよ


という事を教えてくれます。


ただそれだけの存在なのですが、
公式サイトではクエスト開始のNPCは座標も含めて公開されているので、

正直なところ
このキャラクタは存在しなくても問題ないキャラクタなのです。


だけども、実際に妖怪メダルを集めてミニオンをゲットする
我々プレイヤーの冒険者と同様のことをNPCの冒険者もやっている


ということがとても心惹かれる部分なのです。


なんと言いますかプレイヤーとイベントNPCだけで
淡々とイベントをこなしているだけでない
と思わせてくれる要素を担っていると言いましょうか。



他にもイベントとかとは関係ないですが



ffxiv_20200830_182012_715.jpg



例えばクルザスの西部高地にあるこの巨大な石像


イシュガルド建国時の初代蒼の竜騎士となるハルドラスという人を模した物


だということは説明しなくても皆さんご存じだと思いますが(え


石像のふもと部分に



ffxiv_20200310_224827_838.jpg



何度かクエストで話をすることになるティエルモンがいます。


この人はクエストの関係で知っている、覚えている人は多いと思います。


しかし、このエリアで飛行可能になると確認できるようになるのですが




ffxiv_20200830_182209_619.jpg



石像の台座・足元部分で何か調べものしている人がいたり


ffxiv_20200830_182136_410.jpg



腕の部分でメンテナンスしている人がいたりします。


ただの国を象徴する石像をどどんと置くだけでなく、
それを補修・調査する人達がいることで
これが一気に現実味を帯びた生活感のある雰囲気を出してくるのです。


こういう所を探すのが自分はけっこう好きです。


【雑記】思わず終了させてしまった

皆さん、こんばんは。


サッカーチームの運営をコメディ要素たっぷりで楽しめる
ビーナスイレブンびびっどですが


これを自分は毎朝、ご飯を食べる前に起動してちょっと遊んでいます。

選手を遠征に出したり、試合をいくつかやったりとかですね。


そして、今日もいつもの例にもれず起動させたら




Screenshot_20200829-065312.jpg


タイトル画面が思いっきり変わっていてとてもびっくりしました。


違うアプリか何かを開いたのかと思って
思わずいきなり終了させてしまったくらいです。


何かとコラボをしている際はよくそれ絡みのタイトル画面になるのですが、
このようなのは多分初めてだったのでとても驚きでした。


中央上部に「大坂夏の陣」とありますが、
これは公式イベントで大会に参加申し込みしたユーザー同士で対決する、
みたいなことをやっているようです。

今年はコロナの影響で開催されているのかは知りませんが、
開催されたのか
それとも開催中止のため未使用のタイトルをもったいないから使ったのか

詳細は不明ですが、
しばらくは毎朝起動するたびにびっくりしそうな気がします。

【日記】紅蓮祭終わる【後編】

皆さん、こんばんは。


昨日は紅蓮祭最終日に花火を夜通し観た話を記載しましたが、
今日はその続きで




ffxiv_20200826_225910_626.jpg



日が昇った後はボンバードのFATEのやり納めをしてきました。

最終日ということで駆け込みなのかけっこうたくさんの人がいて
とても賑やかでした。


ただ、このFATEをやっていて一つだけ残念に思ったのですが




ffxiv_20200826_230029_023.jpg



晴れの日にコスタの砂浜は攻撃範囲が非常に見にくい!


すぐ近くでボンバードが光まくっているのも影響していると思いますが、
とても見にくく感じたのがちょっと残念に思ったところです。



その後は会場の島を少しばかし散策



ffxiv_20200826_225702_559.jpg



紅蓮祭クエストの際に関わりのあったNPCが
イベント衣装を身にまとって踊っている光景があちこちで見られました。

ゲゲルジュの雇う踊り子軍団の他にも



ffxiv_20200826_225314_268.jpg



去年の紅蓮祭で登場した兄妹も踊ってます。
相も変わらずイイお兄さんっぷりです。



ffxiv_20200826_225428_399.jpg



そんな二人を見守る2人組も。
もしかしたら来年は彼女らもこの兄妹に絡んでくるかもしれませんね



ffxiv_20200826_225752_963.jpg



そして去年はサスケの道中でいたような気がするやたらとマッチョな3人組。
色んな意味で存在感ありまくりですね

絶対出演するゲームを間違えてそうです(え

【日記】紅蓮祭終わる【前編】

皆さん、こんばんは。


昨日で紅蓮祭は終わりましたね。


昨晩ログインした際、エオルゼア時間で17時を過ぎたタイミングだったので、
そのままコスタデルソルへと移動し




一晩中花火を観てました(もちろんエオルゼア時間でですよ?)




ffxiv_20200826_221302_302.jpg


18時を回ると灯台島から花火が打ち上げ開始。


ffxiv_20200826_221535_846.jpg


時間が進むと月まではっきりと見えてきました。

また、左側に見える島で4人で踊っている方々がおられまして、
左端の人が度々スーパーサイヤ人みたいに光りだすのがちょっと面白かったです。



ffxiv_20200826_221828_885.jpg


今年からは上空でも花火が眺めることができるので、
ちょっと上空へ移動し、花火を鑑賞。


レア花火を確認できたので、そのまま移動を開始。


ffxiv_20200826_222449_421.jpg



今度は紅蓮祭の開催会場の島へと上陸し、鑑賞開始。

先ほどのコスタデルソルの桟橋より花火へと近いので迫力が増します。




ffxiv_20200826_222713_134.jpg



その後は船の上から眺めてみたり


ffxiv_20200826_223135_667.jpg



飛行して極力灯台島へと接近してみたりと鑑賞を続けると


ffxiv_20200826_225135_359.jpg



遂に夜は明けてお日様天高く、また新たな一日が始まりました。



ffxiv_20200826_222412_015.jpg



満天の星空で打ち上げ花火を気のすむまで眺める。

冒険に出て色んな場所を探検するのも良いけれど
こうしてまったりと時間を使うのも贅沢でイイものですね。

昨日終わったばかりですが、
また来年の花火が楽しみであります。


【日記】妖怪武器を初ゲット

皆さん、こんばんは。



妖怪ウォッチのイベント、やってますか?


自分の所属するLSなんかでも既に全武器を収集した猛者がいたりします。
FATEが中々おかしな勢いで消化されていく中でゲットされたのはほんと凄いですね。


自分は昨晩ようやく



ffxiv_20200824_230846_568.jpg



槍をゲットしました


武器をゲットした時のポーズが中々カッコイイので
他の武器も集めて行きたいところです。


ただ、物によっては紅蓮編へ到達していないとダメなものもあるようです。



……そろそろ晩餐会行くかな



あと、無事に妖怪ミニオンはコンプリートしました。

その際に思った事なのですが



ffxiv_20200825_230203_680.jpg



ぬらりひょんがあまりにもイケメンでびっくりしました。

タナティさんの頭の中ではぬらりひょんと言うと「ゲゲゲの鬼太郎」のイメージが強いです。


そして


ffxiv_20200823_224946_190.jpg


百鬼姫と


ffxiv_20200823_224733_707.jpg


ふぶき姫



色違い?



頭の中でスライムとスライムベスが思い浮かびましたよ、ほんと。


ただ、原作を観たことが無いので
この瓜二つっぷりは本来はなんらかの繋がりがあるのかもしれません。


そして最後に



ffxiv_20200822_220954_172.jpg



コマさん


SS撮影のタイミングによって
とんでもない表情になってしまったコマさん


昔妖怪ウォッチにはまった親友がコマさんをやたらと推してたので、
その存在を名前と共に認識していましたが、
まさかこんなSSを撮ってしまうことになるとは思いもしませんでした。


さてと、武器はまだまだ集めますがどれから集めていこうか中々悩みますね


【日記】展望台?

皆さん、こんばんは。


晩餐会のお誘いをずっと無視して
色々と遊び惚けてるタナティさんですが、
新生エリアが飛行できるようになって
前々から気になっていた場所へと移動してみました。



それは以前の日記でも紹介した場所です。



地図にはフェスカ展望台とあるのに
それらしき岩山には登れない



という小峠な漁師のいる展望台を見上げる場所みたいな感じになっていました。

もしかしたら昔は登れるような道があったのかもしれませんが、
ウルダハで幾代の時を経て廃れてしまい名前だけが残ったのかもしれません。


それはさておき
いざ、飛行してこの岩山に着陸を試みます。




すると




ffxiv_20200818_224931_153.jpg



無事に着陸に成功しました。


着陸できない場所が意外と多い中、
こうして無事に着陸できるととても嬉しいですね



ffxiv_20200818_224821_720.jpg



ここから下を見渡すとこんな感じです。


キャンプの人々が非常に小さく、
また川面も日に照らされてとても綺麗です。


ほんと新生エリアで飛べるようになって
風景の視点が変わっただけなのにとても新鮮で楽しいです。
今は妖怪ウォッチイベントでのFATE待ちで上空が混雑していますが



ffxiv_20200818_225852_811.jpg


タナティ「なんで自力で登れないのに展望台なんて名前付いてるんだろうね?」

アグニス「私に言ったって知るかい」


【ネタ】紛らわしい3兄弟

皆さん、こんばんは。


エオルゼアに降り立った際に、
旅の商人に色々と話かけられますよね。



ffxiv_20200613_173507_320.jpg



ハイデリンの影響でうなされているプレイヤーのことを心配してくれたり



ffxiv_20200613_173750_679.jpg



これからの事に対してのアドバイスをしてくれたりする
ちょっとお茶目な旅の商人。


自分は槍術士でのグリダニアスタートだったので、
リムサとウルダハの場合はどうなるのか?


エタバンなどで別サーバーにサブキャラクタを作成した際に
気になったのでちょっとばかし選んでみました。



ffxiv_20200613_173702_341.jpg



グリダニアスタートだと黄色担当のブレモンダ

きっとカレーが好物に違いない



ffxiv_20190923_143239_299.jpg



リムサスタートだとこの赤担当のブレモンデ


微妙にポーズを決めてたりして積極的な感じですね。



赤、黄と来たなら次はきっと青。



ffxiv_20200725_075039_522.jpg



ウルダハスタートだとこのブレモンド



青くなかった……
紫でもなく、なんか暗い感じの色です



残念



3人とも話すことは同じなのですが、
自身の自己紹介する時のカメラワークが微妙に違いました。


そしてどこからスタートしてもアルフィノとアリゼーは同乗しているようです。



それにしても


ブレモンダ
ブレモンデ
ブレモンド


いくら3人が兄弟とは言え、名前も似すぎですね。
小学校の頃に三つ子で一郎、二郎、三郎という3兄弟がいましたが、
この商人の親御さんも似たような感覚で名付けたのでしょうかね。



【日記】紅蓮祭もあとわずか

皆さん、こんばんは。


昨日今日はほんのわずかですが気温が少しだけ低くて
ちょっぴりだけ過ごしやすかったですね。
冷房は必須ですが。


エオルゼアでも各所でユーザーイベントの夏祭りがされたりもしていますが、
紅蓮祭も26日の23時59分頃まで。


残りあと3日ちょいです。



ffxiv_20200817_221921_536.jpg



ffxiv_20200817_221931_184.jpg


グリダニア


ffxiv_20200813_221256_558.jpg


リムサ


ffxiv_20200818_225942_748.jpg


そしてウルダハと
各都市を彩る紅蓮祭の装飾もあと3日ほどで見納めです。


ここ数日はFATE巡りで駆け回ってて少々忙しくありましたが、
少し立ち止まってこういった装飾や花火を見て
まったりするのもありかもしれません。


打ち上げ花火は綺麗ですからね。
今年はリアルでは拝めないので貴重です。


他にも



ffxiv_20200814_163333_031.jpg



自己犠牲精神溢れるボムの自爆に涙するもよし



ffxiv_20200814_164856_412.jpg



去年の紅蓮祭に出てきた兄妹にほっこりするのもよしです。

この兄ちゃんはあれから鍛錬を積んで頑張っているんでしょうね。


【日記】やっとこさゲット

皆さん、こんばんは。


先日の記事で蒼天街振興券が3594枚所持


という話をしましたが



ffxiv_20200821_232240_976.jpg



遂に4200枚を突破しました。


これで以前から欲しかった作業着風装備の
クラフトマンシリーズを上下で揃えることができます。


上着が2パターンあるのでどちらにしようか悩みましたが



ffxiv_20200822_221702_563.jpg



夏で暑いし、黒のタンクトップの方にしました。


幻影投影していざ作業を開始してみたところ
物づくりするより逃げ回ったり銃構えたりの方がしっくりきそうな気がしてきました。


きっとこれはサラ・コナーのせいです。


プロフィール

タナティ

Author:タナティ
 以前利用していたブログがサービス終了したので、こちらで新規立ち上げさせて頂きました。
 主にゲーム、映画に関して更新していこうと思ってますので、よろしくお願いします。

記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。Copyright (C) 2010 - 2020 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

アイコンは描いて頂いたものなので転載はお控えください。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
07 | 2020/08 | 09
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
訪問者履歴
貴方は