fc2ブログ

【日記】巨大氏族なのか何なのか

皆さん、こんばんは。


こないだふとイディルシャイアをうろうろしていた時に



ffxiv_20200628_215750_641.jpg


お得意様取引の商品製作って中々大変だなぁと思っていたところ



ffxiv_20200505_161319_802.jpg


この人の名前はシロ・アリアポー



そして



ffxiv_20200505_155231_552.jpg


妄想ならぬ空想手帳を渡してくるこの人はクロ・アリアポー



初めて見た時は白アリ、黒アリなんて蟻を思い浮かべてしまいましたが

この2人、ファミリーネームがアリアポーなのですが、
姉妹なのでしょうかね?



ついでに言うなら



ffxiv_20200619_214511_478.jpg


弓ギルドにいるパイセン弓術士もレイ・アリアポーです。


この人もアリアポーですが先の2人とは血縁関係になさそうな顔してます。


ミコッテの中で巨大氏族のアリアポーというのがいるのか、
それとも織田信成と織田無道みたいにたまたま苗字が一緒な別家系なのか。
はたまた鈴木、佐藤のようによくある苗字なのか。


今後もアリアポーファミリーが出てこないか、
ちょっと注意して冒険してみます。

スポンサーサイト



【日記】ついにねんがんのエモートをてにいれたぞ

皆さん、こんばんは。


今月頭に竜詩戦争を終結させて以来、
けっこうな確率で蒼天街へと籠っていたのですが、


ついに欲しかったアイテムをゲットできました。





それはこの


ffxiv_20200628_230233_487.jpg



演技教本:斜め立ち


壁に軽くもたれかかるあのポーズ、
中々どうしてカッコイイじゃないですか。



以前から



ffxiv_20191123_231343_776.jpg


ffxiv_20191206_225442_128.jpg



こんな感じでNPCがポーズ決めてるのを見て





ギギギギギ



となって悔し涙を流しておりましたが、
そんな日々ともこれでおさらばです。




ffxiv_20200628_230422_742.jpg


早速ゲットして「斜め立ち」を試してみました。


中々カッコいいですね。






これでとりあえずは蒼天街に一区切り






と行きたいところですが、



エモート「本を読む」

とか

作業着シリーズ


が気になるので、まだしばらくは行ったり来たりしそうです。




え? メインはって?



食事の招待はずっと放置中です。



【ゲーム】宇宙戦艦ヤマト2202戦士たちの記憶-Hero's Record- の軌跡を振り返る5

皆さん、こんばんは。


2020年7月31日でサービス終了するこのアプリ




Screenshot_20200606-183348.jpg


宇宙戦艦ヤマト2202戦士たちの記憶-Hero`sRecord-


サービス開始からどういった流れで続いていったのか、
それをちょっち振り返っていこうと思います。


記憶違いによる順序の違いがあると思いますが、ご了承ください。


【他所作品とのコラボイベント】
シドニアの騎士とかいう作品とのコラボイベントが開催。
正直なところまったく知らないタイトルだったので、
いかんともしがたい状況ではありました。
この作品が好きな人なら楽しめたかもしれません。


【常設アリーナの開催】
以前からイベントでのアリーナ(対人戦イベント)は存在していました。
しかし、そのイベントが存在しない間はアリーナは開催されておらず、
またアリーナで消費されるポイントは常に満タンのまま延々と表示されている状況でした。

その対策として、常設アリーナがようやく開設。
イベントのアリーナに比べると景品はしょぼいものの、
アリーナ向けの部隊編成を前もって組んで試せる、というメリットは大きかったです。


【交換所の実装】
キャラクタを「改造」というコマンドで能力上限を強化することができるのですが、
それに必要な素材が慢性的に不足していました。
自分も以前から要望として送っていたのですが、
運営がようやくそれに関しての動きを見せました。
これにより死蔵アイテムとなっていた改造素材の最下位の物の使い道ができ、
より「改造」を施しやすくなりました。


つづく

【日記】盛られたアルテマ討伐

皆さん、こんばんは。


昨晩は遂にあのクエストを攻略してきました。






ffxiv_20200626_210242_141.jpg



究極幻想アルテマウェポン破壊作戦



このクエスト自体は受注したのはだいぶ前。

受注時のやり取りのSSは発見できなかったのですが、
今年の1月11日のSSで画面右端に表示されるクエスト一覧の中で存在が確認されているので、
約半年放置していたクエストです。


もうほんといつ処理しようかと
悩まされていた案件でもありました。



そんなクエストを皆で未予習でわいわいとクリアしよう


というイベントがあったので
これぞ天啓だ、とそれに参加。




ffxiv_20200626_210258_437.jpg



モンスターというよりロボットの起動シーンみたいな登場演出のアルテマウェポン



ffxiv_20200626_210548_828.jpg



これはまた強そうだなぁと思いながら戦闘を開始



ffxiv_20200626_212133_470.jpg



ふよふよと漂う丸っこい物体によって
よくわからないうちに戦闘不能になってしまったりもしましたが、
(おそらく今回の戦いでの最多床ペロリストは私です)



ffxiv_20200626_214210_155.jpg



思いのほかあっさりと勝利!


最後は皆で集合SSを撮影してお開きとなりました。




その後は


ffxiv_20200626_215408_205.jpg



創造神ヨシダ似の異邦の詩人に適当な事を言われましたが



ffxiv_20200626_215417_170.jpg



最後にちょっとイイ事言ってたので不問にしました。



これもまた下限で行くと壮絶なバトルになるんでしょうね。
またおいおいやっていきたいところです。

【日記】風脈をガンガン開放

皆さん、こんばんは。


タナティさんの竜詩戦争が完結してからかれこれ3週間強が経過しました。


そして昨晩、ふと思ったのですが








低地ドラヴァニア

ドラヴァニア雲海



この2か所の風脈を完全開放していなかったのです。


またLSやCWLSなどでG8のトレジャーハントをやることになったら
飛べないと迷惑をかけてしまう。



というわけで





ffxiv_20200625_224204_569.jpg


コンパスで風脈を捜索しては交感



捜索しては交感を繰り返し




ffxiv_20200625_224210_817.jpg



まずは低地ドラヴァニアを開放!


ついでに2番目の箒のクエストもこなしました。



そして



ffxiv_20200625_230859_725.jpg



ドラヴァニア雲海でもコンパスで捜索しては交感



ffxiv_20200625_230215_328.jpg



捜索しては交感を繰り返し



ffxiv_20200625_232205_541.jpg



最後はクエストを消化して無事に開放完了!



これでクルザスとドラヴァニアの空の制空権は確保できました。



余談ですが、
低地ドラヴァニアを開放した際に探検手帳のポイントを発見できないかなぁと
うろうろと飛行していたら巨大ドームの上に2人の人影を発見!





こんなところにもNPCがいるのか!



どんな会話するんだろう?







と思って近づいたら






NPCではなく
どこかのFCの冒険者さんが集まって何かしている状況でした。



その時の方々が読んでるかはわかりませんが、
あの時チョコボに乗って近くまで接近してきた怪しい奴は私です。


【日記】孔雀コスチュームを買ってみた

皆さん、こんばんは。


つい先日販売開始された孔雀コスチュームセット




購入してみました。



何と言いますか、三国志テイストな雰囲気の漂うこの衣装。



三国志好きなタナティさんとしては
ついつい買ってしまいたくなったわけです。


エモートを組み合わせると


ffxiv_20200624_232932_239.jpg



戦場で「皆の者、力を見せよ!」とでも号令出してるような感じになったり



ffxiv_20200528_234720_250.jpg



何らかの謀略の最中っぽく見えたりします。



また、染色でもイメージががらりと変わるので



ffxiv_20200624_233048_537.jpg



オチューグリーンで蜀の軍師っぽくしてみたり



ffxiv_20200624_233055_185.jpg



ストームブルーで呉の文官っぽくなってみたりできます。



ffxiv_20200624_233118_996.jpg



ピュアホワイトもシンプルで良い感じです。



ffxiv_20200624_233104_799.jpg


シャインシルバーなんかも予想以上に良さげな雰囲気が。


ffxiv_20200624_233115_329.jpg


メタリックレッドで決めると素材が違って見えそうですね。


カラーリングの変更はおいおい考えるとして、
魔法使い系が装備すると非常にしっくりくる感じの装備ですね。

近接系だとどうしても「袖や裾が汚れてえらいことになるよ!」と
戦っててハラハラしたので自分にはダメでした。



【ゲーム】宇宙戦艦ヤマト2202戦士たちの記憶-Hero's Record- の軌跡を振り返る4

皆さん、こんばんは。


2020年7月31日でサービスが終了する





Screenshot_20200606-183348.jpg


宇宙戦艦ヤマト2202戦士たちの記憶-Hero`sRecord-


ですが、サービス開始からどういった流れで続いていったのか、
それをちょっち振り返っていこうと思います。

記憶違いなどによる順序の違いなどあると思いますが、その辺ご了承下さい。


【ストーリーの追加】
メインクエストは2199と2202の物があるのですが、
2202は劇場での公開に合わせて順次追加されていく、という状況でした。
2202のクエストが充実していくに従い、2199も含めてストーリーが追加されました。

例えば今までは「バラン星 ステージ1」とかを選択すると
敵がいるマップに移行して戦闘が始まって~という流れでした。


そこにこの更新によって
各ステージに最初に到達した時と各ステージの最終クエスト前後に
ストーリーイベントが追加されることになりました。
2199のステージは少々雑な作りでしたが、
2202に関しては原作でのやりとりがけっこう忠実に再現されています。


つづく

【ネタ】フフチャ散歩

皆さん、こんばんは。



園芸師のフフチャさんをご存じでしょうか?


園芸師ギルド前で常に腕組みしている姿が凛々しくもある彼女。



園芸師のクエストを進めて行くと



ffxiv_20200621_213702_219.jpg



ちょっと面を貸せと散歩に誘われるイベントが発生します。



ffxiv_20200621_213716_299.jpg



するとスランプに陥ってたフフチャさんが色々と喋りだしますが、
そんな中、タナティさんはある事が気になって気になって仕方なくなりました。





それは










このまま時間が経過したら
どこまで散歩で連れていかれるのだろうか?






もうこれは解明して納得しておかないと
気になって気になって夜しか眠れそうにありません。






というわけで調査開始



ffxiv_20200621_214112_089.jpg



背景に雪が多いのでいまいちどこなのかわかりにくいのですが、
街灯が確認できました。

これはちょっとしたヒントになりそうです。



ffxiv_20200621_214256_279.jpg


更に街灯を確認

街灯がいくつか集中して存在する場所が
散歩コースであるようです。




そして




ffxiv_20200621_214342_067.jpg



今度は朧気ながらに建築物を発見!


これはかなり重要なヒントになりそうです。



ffxiv_20200621_214623_510.jpg



他にも岩肌ががっつりと確認できる場所もちらほら


そのまま調査を続けていくとまた先ほどの建築物が出現しました。



どうやら特定のルートを周回しているようです。



更にもう一度、建築物が出現するのを確認し、
この予想を確定と判断。



約3周、15分近く無言で反応しない冒険者
内心ドキドキしていたかもしれないフフチャさんをよそに、
周回ルートの場所の捜索を開始。




まずは特定しやすい建築物の捜索。






ffxiv_20200622_225639_185.jpg



発見したのがこちら。

イベント場所からほど近いゼーメル要塞です。

正確な時間帯、天候、カメラアングルが異なるので
まったく同じ状況のSSは撮影できませんでしたが、
フフチャ散歩中に撮影した前述のSSの地点はこの周辺だと思います。



そして、近くには街灯がいくつか存在するのを確認。



これらから導き出された結果、


ffxiv_20200622_225745_768.jpg



フフチャ散歩のルートはだいたいこんな感じで
反時計回りで周回していたようです。


さすが創造神ヨシダです。
一定間隔の背景がエンドレスで流れるだけとかを用意せず、
きちんと実在する場所でルート設定していたのですね。

【日記】エタバンに参加してきました

皆さん、こんばんは。


昨晩は別サーバーにてエタバンに参加してきました。


エタバンに参加するためには招待者と同一サーバーではないといけないので、
そのためにキャラクタを作成した話は以前しました。



今回エタバンを行うのはバンジョーさんというフレンドさんです。

去年の8月上旬にタムタラの墓所を初めて挑戦した時に
パーティ募集に応じて参戦してくれたのがきっかけでフレンドになりました。
その後(翌日だったかな?)、バンジョーさんが作成したCWLSに自分も参加しました。
CWLSではテーマが野菜のファッションショーだとか
FATE巡りなどイベントを開催したりもしていました。

ちなみにバンジョーさんのお相手さんのリルムさんも同じCWLSの方なのです。
職場恋愛ならぬCWLS恋愛ですかね?



ffxiv_20200621_215946_255.jpg


それはさておき、
控室への入場開始前に降り立ったものの、
もう既にけっこうな人が集まっています。


ffxiv_20200621_220343_078.jpg


その後しばらくして皆で控室に入場し、セレモニー開始までの間、
色んな人がいるので様子を窺いました。


見た目も名前も
タナティさんとはまったくもって別人のサブキャラクタ。


CWLSの方々のサブキャラを発見したので
お辞儀や手を振るのエモートをしまくりますが




残念ながら反応がない。





それもそのはず。






向こうからしたらまったく知らないキャラクタから
エモートとは言え挨拶されても




誰!?




という状況でしょう。


最初はちょっと寂しくありましたが、




だんだんとその状況が楽しくなってきたので、
自ら名乗らずにこのまま続けることに。





ffxiv_20200621_223106_043.jpg



そうこうするうちにセレモニーが開始です。

綺麗に着飾ったお二人が登場!



ffxiv_20200621_223801_821.jpg


皆座席から立ち上がり、
ワラワラと祭壇付近まで集結します。

実際の結婚式ではまず見られない光景ですが、
エオルゼアでのエタバンではお決まりな光景なのでしょう。

シャンパンや花火、クラッカーが驟雨のごとく降り注ぐ光景は
何度見ても面白いですね。



ffxiv_20200621_224632_674.jpg



そして指輪交換の際のこの演出がまたカッコイイ!



ffxiv_20200621_225249_562.jpg


その後は皆で集合SSを撮影し、
しばらくの歓談タイムの後、セレモニーは無事に終了



前回別の方のエタバンに参加した時もそうでしたが




ffxiv_20200621_231138_242.jpg


セレモニーが終わった後の大聖堂前では
魔導アーマーによる砲撃の連発と


ffxiv_20200621_231153_171.jpg


ナマズのお神輿が大量発生するのは
これもまたエオルゼア風のお祝いの流儀なのでしょうね。


とにもかくにも、
お二方、末永くお幸せに~



【雑記】200万ダウンロード突破記念ログインボーナス開催

皆さん、こんばんは。


毎日ちょろちょろと遊んでいるビーナスイレブンびびっど!


このゲームが現在



Screenshot_20200621-081754.jpg


200万ダウンロード突破記念ということで

豪華なログインボーナスが貰える状況になっています。


ボーナスの内容にはつい最近実装されたSSスキルなんてのもあるので、
これらはもれなく回収しておきたいところですね。



ちょっと前には4.5周年記念ログインボーナス云々もやってました。

もう少しすると5周年記念イベントとかもやりそうなので、
それらも楽しみにしつつ、遊んでいこうと思います。


今日はちょっとこの辺で~
プロフィール

タナティ

Author:タナティ
 以前利用していたブログがサービス終了したので、こちらで新規立ち上げさせて頂きました。
 主にゲーム、映画に関して更新していこうと思ってますので、よろしくお願いします。

記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。Copyright (C) 2010 - 2020 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

アイコンは描いて頂いたものなので転載はお控えください。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
05 | 2020/06 | 07
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
訪問者履歴
貴方は