【日記】闇の世界ツアーに行ってきた【中編】【ネタバレ有】
※アライアンス闇の世界に関するネタバレがあります。
アンラ・マンユを激闘の末に無事に撃破した一行
出現した光の橋を渡って次のエリアへと突き進みます。
この演出はもしかしたらFC版のFF3のオマージュかもしれません。
FC版は見えない床が多々ある闇の世界でしたが、
FF5などでパーティにシーフがいる場合、
隠し通路が白くマークされる演出があったので、
それを意識して世界観を壊さないようなアレンジの結果かもですね。
FF5などでパーティにシーフがいる場合、
隠し通路が白くマークされる演出があったので、
それを意識して世界観を壊さないようなアレンジの結果かもですね。
その先に待ち構えるはクイーンスキュラ
前のクリスタルタワーではスキュラがボスとして登場しましたが、
今回もボス扱いなのでしょうか?
FF3では闇の世界に登場する雑魚モンスターでしたが、
これまでの迷宮で雑魚モンスターがFF14ではボス格扱いされてたりしたので、
まったくもって油断はできません。
これまでの迷宮で雑魚モンスターがFF14ではボス格扱いされてたりしたので、
まったくもって油断はできません。
とまぁ色々と警戒して戦闘を開始したものの
雑魚扱いのままのようで、
拍子抜けするほどあっさりと撃破。
その後に登場した宝箱を開けると
ザンデクローン登場!
これはほんとかなり嬉しい演出でした。
FF3の闇の世界ではリボンの入ってる宝箱を開けると
「リボンを手に入れた!
宝箱からモンスターがとびだした!」
の文言と共にザンデクローンが登場するのです。
それをまさに再現してみせたなんとも憎い演出です。
ザンデ、ドーガ、ウネとクローンシリーズの中で
ザンデクローンは最もHPも高く攻撃も激しいので、
油断できない強さであることも再現されていました。
ザンデクローンは最もHPも高く攻撃も激しいので、
油断できない強さであることも再現されていました。
ザンデクローンの予想外の扱いにテンションも上がり、
先に進むと
その先に待ち換えていたのは5ヘッドドラゴン。
……2ヘッドドラゴンでは飽き足らず、5ヘッドですか。
ジョーズの頭を2個3個と増やしていった
海外のおちゃらけ映画を連想してしまい、
なんか一気に緊張感が抜けてしまったのは秘密です。
更にディスってしまうと、
日本には八岐大蛇なんてのがいますので
5ヘッドだと更に中途半端感を抱いてしまいます。
突如としてB級映画感を醸し出してきた闇の世界ですが、
無事に5ヘッドドラゴンも討伐し、
ギミック解説タイム。
戦闘中に5個ある首が色々と悪さしてくるので、
それに関してです。
それに関してです。
どなたかがおっしゃってた「更に凶悪にしたキマイラ」みたいな感じ、とのこと。
本家の2ヘッドドラゴンのように凶悪な打撃に特化しても良かったのになぁと思いつつ
気を取り直して再び光の床を突き進んでいくと
今度はケルベロスが。
FC版FF3では「かみなり」しかしてこないボスで、
闇のクリスタル4ボスの中で最弱
同じ「かみなり」使いならガルーダの方がインパクトある
などと散々な評価と共に失笑を買っていたケルベロス。
汚名返上とばかりに多種多様な攻撃と、
尻尾をブンブン振り回して暴れまわります。
途中、ミニマムをくらってしまい、
おたおたしていると
食べられてしまいました
え?
と思っているのも束の間
なんと体内での戦闘が開始。
正体不明という食べかすっぽい物に攻撃を受けたり、
胃壁を攻撃したりとわちゃわちゃしていると脱出に成功
胃壁を攻撃したりとわちゃわちゃしていると脱出に成功
ケルベロスも無事に討伐し、
残るは暗闇の雲のみとなりました。
あれ?
エキドナは?
思いのほか長くなってしまったので
おまけ
今回は家の用事でツアーの集合時間ギリギリのログインになってしまいました。
モードゥナからチョコボで移動している際、
同じツアー参加者の方を発見。
ちょっとしたレースゲームみたいな感じで面白かったです。
スポンサーサイト