fc2ブログ

【日記】冒険がひたすら楽しい

皆さん、こんばんは。

つい先日の日記でイシュガルドの西部高地を冒険するのが楽しい、
と記事にしましたが



ffxiv_20200314_001809_596.jpg


新たに到達したアバラシア雲海も相当に楽しいです。


ひたすら雪景色だった西部高地に比べると



ffxiv_20200314_183715_117.jpg


緑豊かな自然いっぱい

リムサでは植物が飛んでましたが、
ここでは島まで飛んでる不思議仕様。


この大陸自体が空を飛んでるので、
軽くラピュタの気分も楽しめます。



ffxiv_20200314_184037_498.jpg



外縁部分まで行くと、
文字通り雲海を楽しむことが出来ます。


高所恐怖症の自分にとってはちょっとハードル高いですが





ffxiv_20200314_183628_662.jpg



羊と追いかけっこしている人を見ていると



ffxiv_20200315_224814_815.jpg


こちらもテンション上がってきて
チョコボであちこち走り回ってみました。


ちょっとばかし鬱展開気味なイベントが続きましたから、
久しぶりに開放感あるエリアに来て、
ちょっとした鬱憤を晴らした良い気分転換になったように思います。


【日記】初自引き

皆さん、こんばんは。


今朝、久しぶりにオーシャンフィッシングに出かけていた時のことです。


1つ目の海域が終わって1人抜け、
またこのまま数人抜けていくのかなぁと思っていたところ





ffxiv_20200320_090947_944a.jpg


遂に自引きで幻海流を引きました!


今までスペクトラルシリーズをけっこう釣っていたものの、
発生させたことは皆無でした。

いつもは他の人が発生させたのを観ていたわけですが、
こうやって自分の名前をアナウンスされると



ちょっとばかし恥ずかしさもでてきますね。




ffxiv_20200320_092409_475.jpg



リザルト画面では幻海流を発生させたことにより
+10%のボーナスが発生するようです。


結果、今回の航海では幻海流が1回のみで
トータルスコアはちょっと寂しくはありましたが、
またこれからもちょいちょい出港してみようと思います。


【日記】エオルゼアお気に入りスポット018

皆さん、こんばんは。

不定期連載で自分の好きな場所を紹介するこのコーナー、
久しぶりの更新です。

当初は週1くらいのペースで考えていたのですが、
なんやかんやで1か月ちょい間が空いてしまいました。


それでは早速紹介してみましょう。




ffxiv_20200308_095512_427.jpg


はい!
問題です!


こちらはどこでしょうか?



ffxiv_20200308_095520_308.jpg


同じ場所から別の方向を向いたSSがこちら。

全体的に開かれた空が開放感を感じさせてくれます。



ffxiv_20200308_095525_456.jpg


大ヒント!

近くを徘徊しているモンスターが映りこんでしまいました。



もうお分かりですね。




こちらはコスタデルソルのX:29.7、Y:25.0周辺です。


コスタデルソルと言えば海ですが、
敢えて海ではなく陸地側へと視線を向けても、
こうした綺麗な自然や青空を満喫できるのです。



【日記】冒険が楽しい

皆さん、こんばんは。


イシュガルドに到達して約1週間。



ffxiv_20200310_222903_385.jpg



ffxiv_20200310_222916_215.jpg


クエストの都合でクルザス西部高地を探索することになりましたが、
これがまた中々楽しいですね。



ffxiv_20200310_224448_960.jpg


辺り一面ひたすらに雪原でモノクロテレビ映像と見間違えそうなほど
ぱっと見の華やかさはまったくなく
ひたすらに寒そうな景色が続くのですが
とても冒険してる感があって楽しいのです。



ffxiv_20200310_224432_248.jpg


それを最も後押ししているのがマップの仕様かなぁと思います。


今までだと未知の領域に足を踏み込んだら
「○○に到達せし者」のアチーブメントを獲得して
そのエリアのマップが全てオープンされていました。
しかし、このイシュガルドではそういった表示はなく、
通常のダンジョンのように一定エリア進むごとに地図が判明していく
という仕様になっています。


そのため、この先はどうなっているんだろう?

と気になってついつい先へと進んでしまったりします。



他にも




ffxiv_20200313_233737_499.jpg


イシュガルドからクルザス西部高地へとチョコボポーターで黒チョコボを借りて移動中、


偶然にもオーロラを観ました。


以前にもシヴァ討滅戦や闇の世界で観たことはありましたが、
戦場の演出としてではなく、フィールド上で観たのは初めてだったので、
これはけっこう嬉しかったですね。



【日記】プリンセスデーイベント終了

皆さん、こんばんは。


プリンセスデーイベント、昨晩で終了しましたね。

初めてプリンセスデーイベントを経験したわけですが、
ほんわかしたストーリーに最後はコミカルな選択肢の数々
中々楽しかったです。


また、それ以外にも街中のあちこちに設置された桜

これが特に心惹かれました。


ffxiv_20200316_232247_784.jpg


桜はやはり良いですね。
日本人には無意識に桜で癒されるよう遺伝子に刷り込まれてるのでしょう。


陰謀渦巻く古代ローマを彷彿させるウルダハでも絵になるし


ffxiv_20200316_232446_453.jpg


元々自然の多いグリダニアでは
イベント終了後にも残っていそうな自然な感じで溶け込んでます。


ffxiv_20200302_220902_178.jpg


こうやって桜の木を下から見上げるのも、
現実ではまだもう少し先になりますので、
エオルゼアで一足先に経験しました。


ffxiv_20200303_215637_114.jpg


また、夜に出歩かないと見られない夜桜も、
比較的簡単に見ることが出来て満足。



ffxiv_20200302_220749_529.jpg



グリダニアでの音楽堂ではまた何かオブジェが設置されていました。


ウルダハでもベンチがプリンセスデーイベント仕様になっているのが良かったです。
特に自分が気に入ってたのが


ffxiv_20200307_181040_909.jpg


みたらし団子を虎視眈々と狙う鳥


ffxiv_20200307_181058_439.jpg


本懐を遂げたうぐいす(?)


とまぁ色々と今回のイベントも細部にこだわりがあって
町並みを見て回るだけでも面白かったです。



そして、1つ大切な事に気が付きました。









リムサの町並みを確認してねぇ!!




オーシャンフィッシングで度々リムサには訪れていたのですが、
リムサでの桜やイベント仕様の町並みを
一切気にしておらずSSも1枚たりとも撮影していませんでした。

これはもう痛恨の極みです。無念


【日記】おいおい、ちょっと待ってくれ

皆さん、こんばんは。

今日は15時頃ぐらいまで雨が降ったり止んだりと
何かと不安定な天気&寒さでしたね。
今風邪とか引くと色々と大変なので、
皆さんも体調管理だけは注意してください。


それはさておき、
さる3月7日をもってイノリさんによるクリスタルタワー3部作、
愛と涙と友情のイノリさんと23人の勇士達、が終わりました。


FF3好きとしては存分に楽しめたので、
ちょっとばかしウキウキな気分でモードゥナを散歩していたところ



ffxiv_20200309_231720_407.jpg


何か変なのに絡まれました


どうやら自身を大魔導士ノアと言っているようです。


FF3では大魔導士ノアは名前のみの登場でしたので、
自分は男女どちらか知りませんでしたが、
どうやらFF14の世界軸では女性のようです、多分。



ffxiv_20200309_231828_789.jpg


傍から見れば中二病を発症していそうな人ですが、
話を聞き続けてると気に入られてしまったようです。

これはこの後の展開に危険な香りがプンプン漂ってきます。



ffxiv_20200309_232019_144.jpg


もう一度クリスタルタワー3部作を攻略してこい、

とクエストを発注されました。


何か消耗品が貰えるみたいですが、
自分にはまだその価値がわかりません。

そしてよくよく見るとこのクエスト


何回でも繰り返し受注可能な矢印マークがついてます。


これはもう……








イノリさん、出番ですよ!(え

【日記】8→3

皆さん、こんばんは。


本日久しぶりにオーシャンフィッシングに行ってきました。


その時に遂に記録更新しました!







ffxiv_20200315_091735_852a.jpg



途中抜け人数過去ワースト記録の5人!



もはやライトパーティですらありません。



2時間に1回のオーシャンフィッシングゆえ気持ちはわからなくもないのですが
自分本位の行動ゆえどうしても嫌いだなー、こういうの。


途中抜けしたいならパーティ募集してやって欲しいですね。
それでも残りの16名には迷惑かかるけど、まだましです。


なんで運営は再受注可能にしちゃったんだろ。
はないきフンガーやヨウジンボウとかはステージから自ら落ちたら
それで終わりなのになぜそれらのように合わせなかったのだろうか。


ただオーシャンフィッシングを楽しみたいだけなのに
非常にげんなりさせられるので足が遠のきます。


ちょいと愚痴気味になってしまった今日の日記。
明日から平常運転に戻していきたいですね。

【日記】遂にイシュガルドに到達

皆さん、こんばんは。


3月8日のことになりますが、

遂にイシュガルドに到達しました。



ffxiv_20200302_231410_880.jpg


イシュガルド編のタイトル?


みたいなのがドドーンと表示され



ffxiv_20200302_232001_390.jpg


全てが石で建築された建物、階段などが並びます


ffxiv_20200302_231236_288.jpg


どこか荘厳な雰囲気漂うこの城下町


ffxiv_20200308_190436_256.jpg


ロードオブザリングの第2章、第3章で
大規模な攻防戦が繰り広げられた城塞都市を彷彿とさせる
イシュガルドのこの風景にテンション上がりつつ



ffxiv_20200308_185549_056.jpg


色んな場所で交感


ffxiv_20200308_185551_872.jpg


交感!


本来非常に面倒くさいこの交感。

初めて到達した町の施設、構造を教えるための仕様でもありますが、
全く知らない場所を探索して回るという行為がとても楽しかったですね。


やはり未知との遭遇はテンションが上がります。



ffxiv_20200308_190507_098.jpg


早速お金儲けの事で頭がいっぱいのタタルさんにも一安心。


イシュガルド復興イベントに参加できるのはまだまだ先のようですが、
これからの展開が楽しみです。

【ネタ】テノヒラクルー

皆さん、こんばんは。


自分が人にどう思われているか心配になることはありますよね。
あまり限度が過ぎるとダメですが、
多少そういう気持ちがある方が人間関係は良くなると思います。

問題なのは自分が人に嫌われているのがまったくわかってない人で



イシュガルドへの入り口である大審門



ここの門番をしているマルスランという男がいます。



話しかけてみると






ffxiv_20191001_230434_240.jpg


ただ話しかけただけなのに


用件次第では斬首するぞ


と恫喝されます。


ffxiv_20191001_230443_438.jpg


殺されなかったことを感謝して立ち去れ


となんとも傲慢極まりない発言をして、
こちらへ多大なストレスを与えてくる
なんともファンキーな門番です。




それがイシュガルド防衛戦を攻略すると




ffxiv_20200302_230535_961.jpg


こないだまでの狼藉が嘘のような歓迎っぷりを発揮。


こちらから聞いても無いのに


何か用はあるかな?


と聞いてくる有様。

さしあたってお前の更迭をお願いしたい、と言いたいところです。

やたらと偉そうに対応していたら、

相手が取引先の重役だった
実は社長の友達だった
実は大口株主だった


等々判明した時のような見事なまでの手のひら返しっぷり。


ffxiv_20200302_230542_759.jpg


今までの事は何も無かったかのような
まるで長年の友を歓迎するかのように
友好っぷりを演じ切るマルスラン。

「ドラえもん」で登場するスネ夫でもここまで露骨ではないように思います。


なんとも人間性が信用できない門番がいるイシュガルド


ようやく到達です。

【ネタ】ひとまず安心した

皆さん、こんばんは。

Verが新しくなってイシュガルド復興イベントが新しく始まったそうですね。
自分はまだそこまで到達できていないので、



ぐぬぬぬぬ



という気持ちはあるものの、

メインクエストが最近続きが気になる感じなので、
到達できるのは案外近いかもしれませんしそうでないかもしれません。


それはさておき、


メインクエストがそれなりに進展したので
ジョブクエストを進めることが出来るようになったかなぁ?
と様子を見に行ったところ




ffxiv_20200306_222952_041.jpg


アイコンが青色に変わっていたので受注可能のようです。


クエストのサムネイルを見る限り、
今回は今までとは別の竜騎士が出てくるようです。


早速指定された場所に行くと




ffxiv_20200306_224226_282.jpg


何やら女性の竜騎士が話しかけてきました。


「憶えてないようだな?」

と言われたので、どこかで会った事があるのでしょうか?

さっぱり憶えていません。

これは新手の詐欺でしょうか?

この後いきなり多数の敵が出現したりするのでしょうか?



ffxiv_20200306_224235_480.jpg


美人局を警戒しながら話を聞いていると

「蒼の試練」の監督をした
甲冑姿だからわからないのも無理はない


とのことですが、そう言われてもさっぱりです。



ffxiv_20200305_224131_745a.jpg


とりあえず

3670枚(2020年3月12日現在)あるSSを遡って確認してみたところ








ffxiv_20190915_182611_805.jpg




いました。

何かやたらと傲慢な物言いされてます。



ffxiv_20200306_224323_084.jpg


ちなみにこの人、
竜騎士団で次席を務めるというからけっこうなお偉いさんのようです。




ffxiv_20200306_224802_313.jpg



その後、拠点に戻ってきた際に改めて気づいたのですが……






やっぱり鎧のお腹が出てる!



以前の日記で女竜騎士の鎧が急所であるお腹を守れていない件をつっこみましたが、
きちんとNPCでも装備してましたね。

とりあえずは

冒険者だけまがい物を掴まされた
羞恥プレイをさせられた

というわけではなかったようで安心しました
プロフィール

タナティ

Author:タナティ
 以前利用していたブログがサービス終了したので、こちらで新規立ち上げさせて頂きました。
 主にゲーム、映画に関して更新していこうと思ってますので、よろしくお願いします。

記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。Copyright (C) 2010 - 2020 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

アイコンは描いて頂いたものなので転載はお控えください。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
02 | 2020/03 | 04
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
訪問者履歴
貴方は