※アライアンスのシルクスの塔のネタバレがあります。
中盤のボススキュラを討伐した後は
イノリさんを始めとした経験組からギミックの解説が。
長老の杖を破壊した時に発生するオーブの色によって、
発生する効果が異なるため、
それに合わせて行動を取らなければならないらしい。
純粋に当たったらダメージなり状態異常だと思って、
必死こいて逃げ回ってたのですが、
どうやらそれを上手く使うとダメージが軽減できたりするようですね。
そしてしばらく進むと今度は
ラオウ
ではなく
ガーディアン
FF3ではエウレカの地でラグナロクを守護していたボスです。
先のスキュラ同様、出現場所が変更されたようです。
近づくと拘束してくる兵器が所々で出現しますが、
これも特に苦労せずに撃破。
本来は外縁部の場所へとジャンプして何かするギミックがあるようですが、
実装初期からあまり使われてないようです。
そして、
倒しても当然のごとくラグナロクはくれませんでした。
実装当初から力押しで倒されていたなどといった解説も行われるなど、
ギミックの説明もほどほどにされ、
なんとも残念なガーディアンでした。
そしてその先に待ち構えるのは
コーヒーの違いのわかる男
アモン
FF3ではエウレカで円月輪という武器を守っていたモンスターです。
なんとなく魔導士ハインのカラーリングになっているような気がしなくもないのですが、
その辺は気にしないでおきましょう。
自分の記憶違いの可能性もありますし。
戦闘中にクムクムという雑魚がうようよと出てきます。
タナティさんが選ぶFF3の最凶雑魚モンスターランキング
堂々の1位だったクムクムが、
微妙な存在感になってしまったのがちょっとばかし残念です。
え? プラティナル?
知らない子ですね
そして魔導士ハインアモンを撃破した後、
恒例のギミック解説タイム。
なんとなくこのボスのギミックと先のスキュラは似ている部分があったので、
皆の質問はそれらよりもカエルや小人に関して集中。
カエルで飛び回ってるイノリさんをモンスターと思って攻撃しようと思ったのは内緒です。
そしてアモンを倒した後はついにラスボスの始皇帝ザンデ
FF3でも同様にクリスタルタワーの頂上にいる彼ですが、
肩書は「魔王」
今回は「始皇帝」
設定の作りこみ体格の違いからにじみ出る貫禄ゆえ
FF3の時と同じ台詞を言っていても威圧感が全然違います。
いざ開戦!
ライブラ→ほのお→ライブラ→メテオ
の繰り返ししかしなかった彼とは思えないほど多彩な攻撃をしてきます。
一度全滅するも、
その後はヒーラーさん達のテクニカルなまでの立て直しによって
全滅を回避して撃破成功。
キングベヒーモスの時のように延々と苦戦することもなく、
シルクスの塔はクリアすることに成功しました。
最後は皆でSSを撮影して終了。
第3弾の闇の世界版も既に企画されていますので、
参加してみたい方は申請してみるといいかと思います。
そう言えば、ゴモリーって出てこなかったなぁ。
クリスタルタワーと言えば、序盤の階層限定でやたら遭遇したイメージがあったのですが。
そして