【ネタ】のんきな司令官と兵士たち【ネタバレ有】
※新生編終盤のクエストの演出関連でのネタバレがあります。
皆さん、こんばんは。
何気に昨日の日記が好評だったので、今日もちょっとしたネタでいこうと思います。
よくクエストのメイン、サブを問わず進めていると、
「~な誰々」といった風な名前を見かけると思います。
例えば、このクエストでは「呑気な商人」というのが出てきます。
今回紹介する「のんきな司令官」と「のんきな兵士たち」は、この方々
ラウバーン、ミンフィリア、アルフィノといった面々。
これは外郭カストルムなんちゃらの攻略時に行われる演説です。
これがですね、実に問題なのです。
ラウバーンが皆の士気を高めるために大声で演説してますが、
ここは外郭カストルムなんちゃらの門の真ん前なんですよね。
そう、攻略目標に潜入するための作戦なのに、
思いっきり相手に気づかれるレベルで演説してます。
私タナティさんが敵司令官だったら、
間違いなく門前に砲弾叩きこみます。
臨戦態勢にもなっていないこの状態で砲弾叩きこまれたら全員アウトです、ほんと。
司令官がこれだけ呑気だなぁと思っていたら、対する兵士側もなかなか強者でした。
その外郭カストルムなんちゃらの門前に敵側の高級司令官がいるというのに、
帝国兵はまったくスルーです。
ご自慢の機械兵を操縦していてウキウキなのかもしれません。
それともまさかこんな場所にいないだろう、という先入観がそうさせているのかもしれません。
ラウバーンさんも自身の名前を冠したラウバーン緩衝帯を眺めて悦に入ってるのかもしれません。
敵陣ど真ん中なのに臆することなく、堂々としたものです。さすが歴戦の勇士です。
そういったたたずまいが帝国兵側に友軍と勘違いさせたのかもしれませんね。
スポンサーサイト